Mika Sasago

とにかく結婚式と花嫁さんが大好きなウエディングアドバイザーです💓 結婚式場で長らくプ…

Mika Sasago

とにかく結婚式と花嫁さんが大好きなウエディングアドバイザーです💓 結婚式場で長らくプランナーを経験の後、式場紹介カウンターで接客の後、フリーランスで独立しました。 現在は、結婚式準備の個別サポートや『花嫁学校』というプレ花嫁さん向けのグループ講座をやってます🥰

記事一覧

結婚式ではみんな無自覚にバンジージャンプを飛んでいる!?

結婚式はほとんどの人にとって、 初めての事で一発勝負🔥 冷静に考えると、 未経験で何の知識もない中で、 大事な人生の一大イベントをするって… けっこうチャレンジャー…

Mika Sasago
10か月前
1

挙式が近づいて焦るとき

その「大丈夫!」は本当に大丈夫? 挙式まで4ヶ月を切ったら、 もうそこからお式まで、 / え??本気で時間が飛んだの!? \ と言うくらいのスピード感で日々が過ぎて…

Mika Sasago
10か月前

披露宴の進行って?

披露宴の進行はおおかた既に決まってるもの、 と思ってるプレ花嫁さん多いですよね💡 それもそのはずで、 昔から基本の「型」みたいのはあって、 式場で「こんな感じです…

Mika Sasago
10か月前

準備中に妊娠発覚!さてどうする?

お式の何ヶ月前なのか? そのタイミングにより変わると思うけど、 お式の2ヶ月前から急激に忙しくなるから😅 そこに妊娠初期症状があたるとシンドイ。 つわりは個人差があ…

Mika Sasago
10か月前
2

招待状をセットする時の注意

式場でオーダーしてる人は、 招待状納品の時に、プランナーさんからセットの仕方とか 詳しく説明受けると思うんですけど… 外注のプレ花嫁さんはご注意を⚠️ ✔︎糊付け…

Mika Sasago
10か月前

準備中は気分よく過ごす

沼ったら気分転換! 目の前の現実って、 自分の思考や感情がそのまま反映するから、 楽しく軽い気分でいるほうが、 物事うまく行きやすいんです💓 眉間に皺寄せて深刻に…

Mika Sasago
10か月前

結婚式は「人」が大事!

お願いするならこんな人がオススメ 人の想いって伝わりますよね😌 私はやっぱり、何かお願いするなら、 情熱や信念を持ってやっていて、 そこに、スキルがばっちり伴う人…

Mika Sasago
10か月前

結婚式の準備を始める時期

「ぜったい早い方がいいですよ!✨」 といつも言ってて、それは間違いないんですけど… 本腰入れて取り組むタイミングは、 \6〜8ヶ月前くらいがベスト!/ と個人的には思…

Mika Sasago
10か月前

ドレス選びのポイント

✔︎ときめく! ✔︎似合ってる! まずはこれ絶対❣️ 似合っててもときめかないのダメだし、ときめいても似合わないのも避けたい😅 (ドレスは見せる要素も大きいから) …

Mika Sasago
10か月前

私について

名前の由来 私の名前って、笹子美佳(ささごみか)というのですが… 笹は「縁起もの」、佳には「めでたい」の意味があり、フルネーム全体からなんか結婚式のにおいがしてる…

Mika Sasago
10か月前

結婚式の準備を楽しむには!?

仕事モードできっちりやり過ぎると、ちょっとツラたんです。 (完璧主義や几帳面、心配症な人は特に) 疲れたり煮詰まったら離れる!! 無理なく楽しく"趣味的に取り組む"の…

Mika Sasago
10か月前

結婚式ではみんな無自覚にバンジージャンプを飛んでいる!?

結婚式はほとんどの人にとって、
初めての事で一発勝負🔥

冷静に考えると、
未経験で何の知識もない中で、
大事な人生の一大イベントをするって…
けっこうチャレンジャーだなと😱笑

私も自分で結婚式やってみて、
ハタとそのことに気がついたんだけれど、
世の中で皆が同じようにやって、
当たり前になってることって、
疑問が湧きにくいんですよね💦

本当は、昔と今では、
結婚式のスタイルや趣向が大違

もっとみる

挙式が近づいて焦るとき

その「大丈夫!」は本当に大丈夫?
挙式まで4ヶ月を切ったら、
もうそこからお式まで、


え??本気で時間が飛んだの!?


と言うくらいのスピード感で日々が過ぎていきます💦

ヘンに焦らせるのは好きじゃないけど…
そのタイミングで気休めみたいな「大丈夫!」は、
もっと言いたくありません😂😂😂

だって、不安要素が満載のまま、
偽りのポジティブでひたすら頑張るより、

納得!満足!!を

もっとみる

披露宴の進行って?

披露宴の進行はおおかた既に決まってるもの、
と思ってるプレ花嫁さん多いですよね💡

それもそのはずで、
昔から基本の「型」みたいのはあって、
式場で「こんな感じです」と言われたら、
未経験で自己アレンジするのは、なかなかハードル高い😅

結果、みんな同じような流れになっていくわけです。

本当は決まりとか無いんですが、
基本の「型」自体が悪いわけじゃないから😃
(むしろ割とよく出来てる)

もっとみる

準備中に妊娠発覚!さてどうする?

お式の何ヶ月前なのか?
そのタイミングにより変わると思うけど、
お式の2ヶ月前から急激に忙しくなるから😅
そこに妊娠初期症状があたるとシンドイ。

つわりは個人差があるから、
軽ければ決行してもぜんぜんいいけど、
安定期までは身体が第一です👍🏻✨

生まれてからに延期する場合、
乳児のお世話は寝不足で大変だから💦
人に預けられるくらいになると、
だいぶ動きやすいと思います😊

私個人的な

もっとみる

招待状をセットする時の注意

式場でオーダーしてる人は、
招待状納品の時に、プランナーさんからセットの仕方とか
詳しく説明受けると思うんですけど…

外注のプレ花嫁さんはご注意を⚠️

✔︎糊付けは全部入れ終えてから!
(最後余ると、え…😨となります)

✔︎郵便局で送料確認してから切手を購入!
(定形外とか要注意なのです😅)

✔︎作業時は近くに飲み物を置かない!
(グラスとかキケンです😓)

ちなみに、入れ方とかは、

もっとみる

準備中は気分よく過ごす

沼ったら気分転換!

目の前の現実って、
自分の思考や感情がそのまま反映するから、
楽しく軽い気分でいるほうが、
物事うまく行きやすいんです💓

眉間に皺寄せて深刻になると、
余計に物事こんがらがるから😅

悩んで沼ったら、
無理くり答え出そうとせずに、まずは気分転換!✨

焦らず「どうしたいか?」を自分の心に聞いて、
(ここ、頭じゃないのがポイント)
しっくり来る選択を採用するのがおすすめ�

もっとみる

結婚式は「人」が大事!

お願いするならこんな人がオススメ

人の想いって伝わりますよね😌

私はやっぱり、何かお願いするなら、
情熱や信念を持ってやっていて、
そこに、スキルがばっちり伴う人がいい✨

結婚式はほとんど一度キリだし、
人生の大事なイベントだからこそ、

信頼して、いい関係を築ける人と、
同じ熱量で心を通わせながら、
一緒に創っていけるといいですよね💓

こだわって素敵なお式にしたいなら、
熱量あってス

もっとみる

結婚式の準備を始める時期

「ぜったい早い方がいいですよ!✨」
といつも言ってて、それは間違いないんですけど…

本腰入れて取り組むタイミングは、
\6〜8ヶ月前くらいがベスト!/
と個人的には思ってます😊

式場決めた一番モチベーション高い時に、
「さぁ、やるぞー!🔥」なっても、
やること分からず手当たり次第動いて、

ドレス決める前に小物買ったり、
テーマ決める前に招待状探したり、
進行決める前に演出だけ考えたり、

もっとみる

ドレス選びのポイント

✔︎ときめく!
✔︎似合ってる!

まずはこれ絶対❣️

似合っててもときめかないのダメだし、ときめいても似合わないのも避けたい😅
(ドレスは見せる要素も大きいから)

さらに、

✔︎身体にフィット
✔︎テーマや会場の雰囲気に合う

これもチェック!

カラーや骨格診断は参考になるけど、
個人的には絶対的な視点じゃないと思うので…
(その人の雰囲気ってあるので😊)
あまり窮屈に考えないで良い

もっとみる

私について

名前の由来

私の名前って、笹子美佳(ささごみか)というのですが…

笹は「縁起もの」、佳には「めでたい」の意味があり、フルネーム全体からなんか結婚式のにおいがしてる?🤣🤣

数年前、これに気づいて驚愕!笑
『名は体を表す』って言いますしね👍🏻

夢を語ってみる

夢の話って、本当にワクワクしますね!!✨
ウエディングに没頭して早20年以上😱
プランナーから始まり、式場紹介カウンター立ち

もっとみる

結婚式の準備を楽しむには!?

仕事モードできっちりやり過ぎると、ちょっとツラたんです。
(完璧主義や几帳面、心配症な人は特に)
疲れたり煮詰まったら離れる!!
無理なく楽しく"趣味的に取り組む"のがオススメです♡

そもそも、結婚式の準備って…

結婚式準備って、選択や決定の連続じゃないですか💡
で、1回しか出来ないから、失敗しないように!後悔しないように!って意識が働いて、ぜんぜん気楽にやれやくなっちゃう。

しかも、初め

もっとみる