見出し画像

軽やかに書くためのヒント#4|書く種の探し方

こちらの記事は、
私が主宰する「軽やかに書く研究所」のイベントの一つである
「#書くチャレ」の伴走企画として立ちあがった音声配信を、
note仕様に書き起こし、再編集したものです。

全16回の音声配信のうち、
特に評判の良かった選りすぐりの10本を
有料noteとして販売しております。

単体購入の場合1本200円ですが、
#1~#10までまとまったマガジンで購入いただくと
850円でお得にお読みいただけます。
(今後価格を変更する場合があります)

この記事・マガジンの詳細や、購入を迷われる方は、
はじめにこちらをご覧ください。

こんにちは。
ライターの矢島美穂です。

自分を知り、自分に気づき、自分を変えるために、
「軽やかに書く」という習慣を目指す人へ、
今日は4つ目のヒントをお伝えします。

実は、書く種を「探す」必要はない!?

「書くのがめちゃくちゃ早い!」
「めちゃめちゃ行動して、それでよく書く暇ありますね!?」
と言われることが多い私。

「書きたい話題をメモやストックしているんですか?」
と聞かれることもとても多いのですが……
そういったことは、ほぼしていません。

では、どうして次々に書いて出すことができるのか?

その答えが、今日お伝えしたいヒントです。

私がかなりの頻度でやっていること。
それは・・・

ここから先は

2,060字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

最後までお読みくださりありがとうございます。SNSで感想・シェアを頂けたらとてもうれしいです(必ず読みに行きますね!)。いただいたサポートは、noteコンテンツにつながるような書籍購入に使わせていただきます。これからも気軽に遊びにいらしてくださいね!