見出し画像

フケ、かゆみ、赤み原因

フケ、かゆみ、赤みの原因はマラセチア菌にあった!?

★マラセチア菌(真菌)は常在菌で全身至るところにいる真菌になります
皮脂をエサとし(脂肪酸)と(グリセリン)をいつも作ってくれてます!
菌バランスが整っている時は害はないんですよね✨

Qなのに!?なぜ!?
フケやかゆみ、赤みの原因に!?

その理由は菌バランスが崩れマラセチア菌だけが多くなってしまったのかもしれません…(ToT)
マラセチア菌って(真菌)なので中に入りこんだりと根強い菌なんですね笑

Q菌バランス?
どんな時崩れるの??

・洗いすぎが原因!
・殺菌成分のある物を使った
・汚れが落ちてない

などがあげられます

また洗いすぎの人にはマラセチア菌の割合が多いと言うデータもあるそうですよ!

脂漏性湿疹もマラセチア菌が原因と言われています

マラセチア菌が多くなった時の解決法!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・洗いすぎない
・殺菌成分のあるものは使わない
・しっかり汚れを落とし善玉菌を塗る
・善玉菌のエサになるもの(多糖類)の物を塗る
・善玉菌を塗る

家庭内や腸内環境、皮膚、口腔内など全てに言える事なんですが
悪い菌を排除してどうにかしようではなく!
いい菌を育てよう!!これが1番の近道だと思います☆

悪い!だから排除!で0にしても(0にはならないけど笑)
その回りに良い菌だけなら
良い菌が繁殖してくれるが、
悪いがいるとどうしても悪い菌の繁殖力の方が強い!!
だから何度も何度も排除していかなくてはならなくなっていきます…涙
そして悪い菌だけが耐性をつけ残るようになってしまうんです…涙

なので常日頃から良い菌を育ててあげてると悪い菌は寄ってこない
繁殖できにくい、居ても悪さができない状態になるのです!
家庭内も腸内も皮膚も口腔内も全てに言えます
菌バランスって本当大切☆

*感染症など酷い場合は別ですよ✨
その時は悪い菌を沈めたあとが肝心です!!良い菌を積極的に入れていく事をオススメしたいです✨

今日も菌視点でのお話しでした(*^^*)

#菌活
#腸内細菌
#菌日和
#菌ケア
#菌活生活
#育菌
#菌コスメ
#菌食
#菌生活
#菌と共存
#腸内フローラ
#腸活
#腸活ダイエット
#腸活レシピ
#腸活アドバイザー
#細菌
#腸活出産
#育児
#添加物
#添加物フリー
#発酵食品
#菌検査員
#フケ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?