見出し画像

おだしマジック!でおいしいレシピ:信田卵

こんばんは。
身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、140年の伝統をまるごと食べる天然だし、おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。

今日は12月とは思えない、過ごしやすいお天気でしたね。

今日ご紹介するレシピは、信田卵。
油揚げを使った煮物には信田という名前が付くんですよ。

今回の煮物は袋状のお揚げにミニトマトと卵を入れたアレンジ版。
トマトも和風に煮てしまうの?!と思うかもしれませんが、和風のおだしとトマト、よく合います!
あっという間にできる、あと1品欲しい時に助かるおかずです。

作業時間は3分、調理時間は10分程度です。

◆信田卵

<材料>

お揚げ        2枚
卵          4個
ミニトマト      4個

水          200ml
おだしマジック!®︎粉鰹と昆布 小さじ1
日本酒        20ml
しょうゆ       20ml
みりん        20ml

1)お揚げはさっとお湯をかけてから長辺を半分に切り、開いて袋状にします。お稲荷さん用に袋状になったお揚げを使うと簡単です。

2)1)の揚げ袋の中にミニトマトを入れてから、卵を割り入れ、爪楊枝で袋を閉じます。これを4つ作ります。

3)鍋に水以下の材料を全て入れ火にかけ、沸騰したら2)を入れて卵が固まるまで10分ほど煮ます。

ポイントは煮立てたところに揚げ袋を入れること。そうすると揚げ袋が鍋肌について破れる、ということを防げます。
簡単おかずなので、是非ともお試しください!!

#時短
#もう1品
#簡単
#卵
#油揚げ
#手間なし
#基本の家庭料理
#基本の和食
#和食
#健康
#短時間
#レシピ
#家庭料理
#無添加
#作業時間3分
#栄養
#高窪美穂子
#髙窪美穂子
#おだしマジック
#おだしマジック粉鰹
#おだしマジック粉鰹昆布
#まるごと食べる天然だし
#料理好きな人と繋がりたい
#身体によくてちゃんとおいしい家庭料理
#おだしマジックレシピ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?