見出し画像

伊勢旅行(一瞬名古屋) 2022.8.5〜7②

(1ヶ月以上前の話になってしまいました。前回の続きです。今回は2日目の話です)


ホテルで朝食をいただきます。

しらすのサラダが美味しい。あおさのオリジナルドレッシングも美味しすぎて、すべてにかけたい。


●夫婦岩

2日目の今日は日々の疲れを癒すべく、神聖な場所でパワーを貰う。

こういう森の中にあるトンネル、少し不気味でそそられる。
夫婦岩(めおといわ)
あんな高いところにどうやって鳥居を建てたの??
日の出と月の出はこんな感じらしい。
日の出は言わずもがな、月の出の神秘さがすごい…
夫婦岩のある二見興玉神社の近くにある塩バニラソフトクリーム

●伊勢神宮

伊勢といえばほとんどの人は伊勢神宮だろう。全国の神社の中でも格別の存在だから。
なのにどういうことだか、私は亀石の記録しか残していなかった……。

亀石

でも撮影禁止エリアも多いし、熱心に参拝していた(?)ということで許されたい。回るべきところが多すぎるので、涼しい時期に来るのがおすすめ。

●おかげ横丁

伊勢神宮での記録はほぼ無いのに、お土産屋でぐったり寝てる猫の写真はたくさん撮っている。守りたい。
数百年前からあったスタバですか?
伊勢名物・てこね寿司
東京に圧勝する流石の鮮度。
天ぷらもさくさく!
赤福。
餅がつきたてか?というくらい柔らかい。
テーブルはなく、ござの上にお盆を置いて食べるのも粋。
レトロ建築が可愛い五十鈴川カフェ。
こんなところで読書したい。気分は文豪!
目の前には川が流れている。
チーズケーキとメロンソーダ。
ツバメが入ってくるので窓を全開にしてはいけない。
遠くからみると深緑色だけど、近くでみると透明度高いことが分かる。小さい魚が泳いでる。
次のホテルへ向かうため、伊勢志摩ライナーに
ミニテーブル付きの対面席。
座席がふかふか。
疲れすぎて1時間ほどの移動時間中ずっと寝ていた。これが寝る前最後に見た景色です。

●地中海風のホテル

もう一体なんの旅だよ?というくらいテーマがブレはじめていたが、ここにきてまた地中海を思い出す。

私、姫になっちゃったかな……
曇り空 泣くな
高い天井は開放的な気分になれる
カニや蜘蛛がそこら中を歩き回っている
かなり自然に近いホテルです
晩餐。ここではちゃんとフレンチを。
左上のドリンクは「ソレイユ」という名前がつけられた、夕日をイメージしたノンアルカクテル。底にメロンゼリーを入れてグリーンフラッシュにしたい。
レストランから見える景色。
天気の悪い日だったけど、この空の色をきっとルールブルー(青い時間)と呼ぶのでしょう。そのあとは雷雨が酷かった。


お腹いっぱい食べたあとは、ホテル内にある卓球で消化!おそらく中学生ぶりの卓球、10回のラリーすら続かない。

歩いて、食べて、食べて、それはもう“お腹に何か生き物いるよね?”というくらいに食べて、反省の意味を込めた運動を少しした二日目が終了。

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,783件

#夏の思い出

26,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?