Miho|STEAM教育×英語教育

留学➡社会人➡教職課程(通信)➡教員/研究者 || ティーン向けのSTEAM教育・英語…

Miho|STEAM教育×英語教育

留学➡社会人➡教職課程(通信)➡教員/研究者 || ティーン向けのSTEAM教育・英語教育・キャリア教育について

マガジン

  • 理科が好きな人のためのワンポイント英語

    「理科や科学は好きだけど、英語はちょっと…」 学生も社会人も馴染みのある中学理科に関わる英単語や英文をご紹介しています。

最近の記事

教室で音楽を流そう~リラックスと集中は紙一重

子どもが集中出来ない時、どうしてますか? スマホが手放せない。 お喋りが止まらない。 外を向いている。 そんな子どもが私のクラスにもやってきます。 スマホで翻訳して終わらせようとする、 構って欲しくて誰彼に話しかける、 質問に直接的に答えない。 受験生達は、最近は入試問題を解いているのですが、 なんだが落ち着かない空気が気になっていました。 ちゃんと取り組むことは取り組むけど、 ずーっとお喋りしていたり、 すぐ気持ちがどこか別の方へ飛んで行ったり。 さて、「集中しなさい

    • 国語力なしにアクティブラーニングは成立しない

      英語が苦手な子は、 国語が苦手な子であることが多いようです。 母語の日本語で出来ないことは英語では出来ません。 日本語で説明できないことが、 英語では説明できるなんてことはありません。 そんな子どもたちは、 アクティブラーニング、CLILなど アウトプット重視の英語の授業で何を得られるでしょう? 英語力が十分でなかろうと、 日本語で説明する力がある子は乗り切れます。 英語力が十分あったとしても、 日本語で説明する力がなければ沈黙します。 ただ、仮に沈黙したとしても、 英

      • 英語習得のカギは国語力

        「なんで伝わらないんだ!」 日本で育ち、外国人と関わりながら外国語を習得した人の多くは、文化の壁にぶち当たったことがあると思います。 文化とは、生活様式や風習だけではなく、人々のものの見方も含まれます。文化の壁にぶち当たるとは、ものの見方の違いにぶち当たることです。 例えば、英語を話す環境にあっても、日本にいる限りは大きな壁に当たることは少ないかもしれません。長年日本で暮らす外国人の方は、日本人のものの見方に合わせることに慣れていたり、日本人のものの見方に理解があるから

        • 教育や子育てのおすすめ本~教育って何だろう~

          そもそも教育とは何か、教育における問題点は何か、今後の教育はどう変わっていくのか、オルタナティブ教育とは、など。主に小学校~中学校の教育について、専門家ではないけど、教育についてもう一歩踏み込みたい人が手に取りやすい本をご紹介します。 ご紹介する本の中では、様々な研究結果が取り上げられていますが、この記事では敢えて本の要点だけ紹介します。「○○する子は××になる」とネガティブな影響を示す研究結果を見て、「うちの子のこと!?」とショックを受ける方もいるかもしれませんが、個別の

        教室で音楽を流そう~リラックスと集中は紙一重

        マガジン

        • 言語のこと
          8本
        • 理科が好きな人のためのワンポイント英語
          3本

        記事

          -philic/-phobic:油が好き、水が嫌いは同じ意味?

          油汚れって落ちにくいですよね? 油汚れはいくら水洗いしても綺麗になりません。油と水は混ざらないからです。ここで登場するのが、水と油の間を取り持ってくれる界面活性剤(surfactant)です。多くの台所用洗剤には界面活性剤が入っています。 今日のお題は、界面活性剤の構造です。 hydrophilic group hydrophobic group 界面活性剤には、2つのパーツ(group)があります。 単語を分解してみよう一見知らない単語は分解してみると、理解出来る

          -philic/-phobic:油が好き、水が嫌いは同じ意味?

          コンピュテーショナル・シンキングとプログラミング教育

          オンライン上にも、街のそこかしこにも、多くのプログラミング教室を見かけるようになりました。 2021年、小学校で「プログラミング教育」が必修化されました。プログラミングという科目はなく、理科、算数や総合的な学習の時間、あるいは他教科の時間内に実践されています。 2022年、高校で「情報科」が必修になります。「情報Ⅰ」を、全ての高校生が履修することになります。大学入学共通テストでは、2024年度から入試科目になる予定です。 「これからの時代は、プログラミングが必要なんだ!

          コンピュテーショナル・シンキングとプログラミング教育

          surfactant:なんとかタントって聞いたことある気がしない?

          知らない単語、でも馴染みある音が含まれている。 辞書を開く前に、どんな意味なのか考えてみませんか? 今回は中学校理科(化学/家庭科)から: surfactant 理科が好きだけど、英語はちょっと…。 そんな人は、理科のトピックでちょこっと英語に触れてみましょう。 なんとかタントの「タント」とは?まずは、surfactantです。 母音のかたまりで読んでみてください。 sur - fac - tant サー ファク タント どんな意味でしょう。 知らない単語に

          surfactant:なんとかタントって聞いたことある気がしない?

          mono-/di- : 接頭辞の知識は役に立つ!

          単語の冒頭は違うけど、よく見ると後半のスペルは全く同じ。 日本語の単語にもありますよね。 今回は中学校理科(生物)から: ・cotyledon ・monocot (monocotyledon) ・dicot (dicotyledon) 理科が好きだけど、英語はちょっと…。 そんな人は、理科のトピックでちょこっと英語に触れてみましょう。 読めない単語は母音で区切ってみるcotyledonは「コティリードン」と読みます。 母音(a,e,i,o,u)を含むかたまりが、一

          mono-/di- : 接頭辞の知識は役に立つ!

          スコアアップのための勉強法

          どうしたら資格が取れるのか。 どうしたら英語が出来るようになるのか。 どうしたら合格できるのか。 私が英語を教えている生徒さんたち(中学生~社会人)を見ていて、何ともやりきれない気持ちになる時があります。 あまり勉強が得意でない男の子が同級生に「なんでそんなに頭がいいの?」と尋ねました。「いっぱい問題を解いてたからだよ!」とその子は答えました。もちろん、実際に取り組んだ問題の数に圧倒的な差があると思いますが、どれくらい深くまでひとつひとつの問題を掘り下げて考えたかの違いも

          スコアアップのための勉強法

          社会人学生が教職課程を修了するために必要なこと

          もうすぐ約2年半に渡る通信大学過程が終わります。 先日最後のレポートを提出しました! 次の3月には晴れて教育学部学士号と教員免許が取得できる予定です。 始める前は「2年は長い!」と思っていましたが、振り返ればあっという間でしたね(まだ終わってないけど)。 折角の経験ですので、教職課程修了に必要なことを、少しずつ振り返ってみたいと思います。社会人になってから教員免許を取りたいと思っている人の参考になれば幸いです。 「絶対に取る!」という気合い社会人でフルタイムで働きなが

          社会人学生が教職課程を修了するために必要なこと

          令和3年度 首都圏の公立中学校が採択する英語教科書を比較

          新年度をスタートして1ヶ月が過ぎました。 令和3年度、中学校の教科書が切り替わったことをご存じですか? 私の暮らす地域では、英語の教科書が別の出版社のものに変わりました。長年同じ出版社のものを採用していた地域でしたから、とても驚きました。気になったので、複数の出版社の教科書を購入してパラパラ比較してみて、なるほどと腹落ちする感覚がありました。 今年度、出版社を切り替えた自治体は多いように感じます。毎回こんなものなのかもしれませんが、首都圏の公立中学校の英語教科書の採択につ

          令和3年度 首都圏の公立中学校が採択する英語教科書を比較

          学ぶために資格を取得するのか、資格を取得するために学ぶのか

          日本には数多の資格が溢れています。 合格率数パーセントの難関資格から、事前学習が疎かになっても合格出来る資格まで、難易度も分野も様々です。 ネットを漁っていると「役に立つ資格」「役に立たない資格」というタイトルを掲げているページを見かけることもあります。果たして、「役に立たない資格」なんてあるんでしょうか? あるとすれば、その資格を役に立たないものにしているのはあなた自身かもしれません。仮に業務独占資格であっても、あなたが100%望む通りの仕事が出来るとは限りません。

          学ぶために資格を取得するのか、資格を取得するために学ぶのか

          躓いたところからもう一度

          以前、ジャニーズWESTの中間くんが、彼らの冠ラジオで数学が苦手なリスナーさんのお悩みに応えていました(ちょっと古いネタですが)。 中学時代、得意科目ばかり勉強していた中間くん。 苦手科目である数学を放置した結果、中2までのテストは一桁代の点数だったそう。しかし、中3になって塾に通い、きちんと勉強したら98点になったというお話。 どうやって勉強したのかと言うと、小学校の算数から復習したのだそう。数学は積み重ねだから、分からないところまで遡って一つずつ理解するのが大事だとい

          躓いたところからもう一度

          障害者等用駐車場は誰のためのもの?

          今年から障害者等用駐車場のお世話になっています。 きっかけは叔母が脳血管疾患で半身麻痺になったこと。 このまま車椅子かと思われていたのですが、根性で杖一本で歩行できるまでには回復しました。室内は杖をついて歩行しています。しかし、長距離の移動は杖では難しいため、外出の際には車椅子を利用します。 車椅子体験とか色々やったことはあるものの、本当に生活の中に車椅子が入ってくると言うのは未知の体験で、今まで知らず知らず車椅子で暮らす方が迷惑を被るようなことをしていたのではないかと

          障害者等用駐車場は誰のためのもの?

          よい会話をするための10個のルール from TED Talk

          よい会話とは何でしょうか。 私は、会話の参加者ひとりひとりが気持ちよく過ごせることだと思います。そして、気持ちよく過ごすためには、お互いに「聞く」ことが重要だと感じています。 そこで、TED Talkから紹介するのは、Celeste Headleeの”10 ways to have a better conversation(よい会話をするための10個のルール)”です。 10 ways to have a better conversation (良い会話をするための1

          よい会話をするための10個のルール from TED Talk

          誰しもちょっと差別するって認めたら、みんな仲良くできるかも: ”Everyone's a little bit racist.” from AVENUE Q

          “You're a racist.” と言われたら何と返しますか。 今日はAVENUE Qというミュージカルをご紹介します。 役者が舞台上でパペットを持って演じる上に、パペット同士のベットシーンまである(笑)という非常に斬新なスタイルのミュージカルで、2004年にはトニー賞も受賞しています。 パペットというとセサミストリートを想像する方が多いのではないでしょうか。パペットの制作陣が同じらしいので、雰囲気はセサミストリートの大人版といった感じです。 個性豊かな面々が暮

          誰しもちょっと差別するって認めたら、みんな仲良くできるかも: ”Everyone's a little bit racist.” from AVENUE Q