見出し画像

mono-/di- : 接頭辞の知識は役に立つ!

単語の冒頭は違うけど、よく見ると後半のスペルは全く同じ。

日本語の単語にもありますよね。

今回は中学校理科(生物)から:

・cotyledon
monocot (monocotyledon)
dicot (dicotyledon)

理科が好きだけど、英語はちょっと…。
そんな人は、理科のトピックでちょこっと英語に触れてみましょう。


読めない単語は母音で区切ってみる

cotyledonは「コティリードン」と読みます。

母音(a,e,i,o,u)を含むかたまりが、一つの音の単位です。

cot - y - le - don

yも母音扱いになります。
なんとなくコティリードンに見えてきますよね?


共通する「かたまり」がある

1つ目の単語 cotyledonは、子葉という意味です。

残りの2つの単語を見ると、どちらにもcotyledonが含まれています。cotyledonを取ってみましょう。

mono + cotyledon
di + cotyledon

中学の理科をしっかり勉強された方なら、すぐに気づくと思います。
○子葉類、○子葉類です。

一見知らない単語に見えても、cotyledonに気づければ、あとは冒頭の部分を解読すれば良いだけになります。


決まった意味のかたまりがある

決まった意味を持つかたまりで、単語の頭に付くものを「接頭辞」といいます。(単語の終わりに付くものは接尾辞)

日本語だと、「不可能」「不自由」の「不」、「無作法」「無礼」の「無」、「再出発」「再稼働」の「再」は接頭辞の例です。

mono-やdi-にも決まった意味があります。

mono + cotyledon  ひとつの + 子葉
di + cotyledon  ふたつの + 子葉

つまり、単子葉類と双子葉類です。

他にも例をご紹介しますと、

monochrome 単色(chromeはギリシャ語で色)
monologue  一人芝居

carbon dioxide  二酸化炭素
dialogue  会話(2人でするもの)


おまけ:他にも同じ意味の接頭辞がある

実は「1つ」「2つ」を表す接頭辞は他にもあります。

uni - cycle  一輪車
bi - cycle  自転車(二輪)

mono- / di- はギリシャ語由来。
uni- / bi- はラテン語由来。

mono- と uni- を比較してみます。

Cambridge Dictionaryによると
uni-     having or consisting of only one (たった1つで出来ている)
mono-        one; single (1つの、たった1つの)

一輪車は、車輪が「1つで出来ている」から、uni-。
モノレールは、「1つの」レールだから、mono-。
と考えることも出来そうです。

細かく説明しましたが、難しく考えずに、同じ意味でも2種類の接頭辞があるんだと捉えれば、十分だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?