miho@骨格&カラーPLUS診断士

miho@骨格&カラーPLUS診断士

マガジン

最近の記事

今すぐ買える!骨格別アイテムリスト👜販売します《第一弾は骨格ストレート》

自分に似合う服を手っ取り早く選びたくないですか? 同行ショッピングで、これからもお客様自身が選びやすいように…と思って「骨格ストレートにはハリのある素材が良いんです✨」 とお伝えしますが 「ハリのある素材って何...👀?」 となることが多いです。 そう、数多くある服の中から自分に合った服を自分で判断することは、とても難しいです。 私も、全く詳しくないインテリアショップに行くと どの家具を買えばよいのかさっぱりわからない.… 「部屋のテイストに合うものを3~5個、提示してく

    • スレンダーストレートとは《骨格12分類解説📖》

      こんにちは! 今回はスレンダーストレートについて記載します♫ 骨格12分類とは骨格12分類は私が骨格診断を習ったCOLOR&STYLE1116の独自メゾットで、この12分類のタイプの1つが”スレンダーストレート”です。 スレンダーストレートのポジショニング🦔スレンダーストレートは、12分類の図でいうと星の部分です。 一言で説明すると 幅広いファッションが楽しめるストレート💡 です。シンプルが似合う骨格ストレートだけど、ナチュラルやウェーブなどの服を着ても着膨れしない

      • ラフストレートとは《骨格12分類解説📖》

        こんにちは! 今回はラフストレートについて記載します♫ 骨格12分類とは骨格12分類は私が骨格診断を習ったCOLOR&STYLE1116の独自メゾットで、この12分類のタイプの1つが”ラフストレート”です。 ラフストレートのポジショニング🦔ラフストレートは、12分類の図でいうと星の部分です。 一言で説明すると ちょっと粗い素材が似合うストレート💡 です。いいとこ取りですよね♫ ラフストレートを見分けるコツ🙌以下のような方はラフストレートの可能性が高いです。 骨格

        • 凪のお暇に核心を突かれた話

          2019年にドラマ化もされた「凪のお暇」。 今更ながら、漫画版を読んでいるのですが、ぐさぐさ核心を突かれました🤭🤭🤭 核心を突かれたポイントを2つ紹介させてください💡 凪のお暇のあらすじ🦔いつも場の空気を読むのに必死で「わかるー」が口癖の大島凪28歳。他人にあわせて無理し続けた結果、ある日、元カレの一言がきっかけでついに過呼吸をおこして倒れてしまう。それをきっかけに仕事を辞め、郊外のアパートに引っ越し、彼氏とも別れて人生をリセットするが…。 引っ越した後の凪ちゃんの成長ス

        今すぐ買える!骨格別アイテムリスト👜販売します《第一弾は骨格ストレート》

        マガジン

        • 《骨格12分類解説📖》
          4本

        記事

          お買い物同行レポート👜 #スプリング×リッチナチュラル

          こちらの記事で紹介したKaoriちゃんのお買い物同行👜 その際にレポートを作成したので紹介します💡 私にとってのファッションレポートとは📒私はファッションレポートは「明日からの羅針盤🧭」になって欲しい…と思って心を込めて作っています。 羅針盤をもう少し具体化すると ● それを見れば「自分に似合う軸」がわかる ● 明日からお買い物する際の指針になる というイメージです💡 「似合う軸」や「指針」と書いたのは、その人が好きな服を選んでほしいから♬ より素敵に見えるポイント、似

          お買い物同行レポート👜 #スプリング×リッチナチュラル

          理想の職場の話🏠

          先日、発達障害の方だけの職場の話を聞いて。 その職場が素敵すぎるので共有させてください❣ その職場では、各メンバーの強み弱みを『明確に』『全員が』把握。 各自が得意なことを担当、苦手なところはカバーできるので、とても生産性が高くストレスレスな職場なんです。 例えば他部署からクレームを言われた際には他人の言葉が気にならないさん👨が「どこが問題なのか?」と言い返す。 集中しすぎるさん👩が、ものすごい集中力で仕事をしていて、周りの声が全く入らない時に電話がかかってきたら、周り

          骨格診断は自分を好きになれる場所

          突然ですが外見コンプレックスはありますか? 私の場合は「太っている」がそうでした。 私が中高生の頃、鈴木えみちゃんや榮倉奈々ちゃんなどSeventeenに当時出ていたモデルに憧れてました。彼女達が着こなす制服が本当に可愛くて。でも自分は細くないからあんな風には制服を着こなせない…と自分を諦めていました。 私の中で「細い=可愛い子」という確固たる方程式がありましたが、それが徐々に世間と異なることを知るのは、なんと20代半ば。 細くないけど顔がかわいい子もいる…! それで

          骨格診断は自分を好きになれる場所

          ザ•ストレートとは《骨格12分類解説📖》

          こんにちは! 今回は自分の骨格タイプであるザ•ストレートについて記載します♫ 骨格12分類とは骨格12分類は私が骨格診断を習ったCOLOR&STYLE1116の独自メゾットで この12分類のタイプの1つが”ザ•ストレート”です。 ザ•ストレートのポジショニング🦔ザ•ストレートは、12分類の図でいうと星の部分です。 一言で説明すると ストレート中のストレート💡 です。(そのまま・・・w) ザ•ストレートと他のタイプを見分けるコツ🙌✅オーバーサイズよりジャストサイズ

          ザ•ストレートとは《骨格12分類解説📖》

          リッチナチュラルとは《骨格12分類解説📖》

          こんにちは! 先日、リッチナチュラルさんのお買い物同行をしたのでリッチナチュラルについて記載していきたいと思います🌸 骨格12分類とは骨格12分類は私が骨格診断を習ったCOLOR&STYLE1116の独自メゾットです。 この12分類のタイプの1つが”リッチナチュラル”です。 リッチナチュラルのポジショニング🦔リッチナチュラルは、12分類の図でいうと星の部分です。 一言で説明すると ナチュラルな骨格だけど、ストレートの素材が似合う人💡 です。 リッチナチュラルを見

          リッチナチュラルとは《骨格12分類解説📖》

          150センチ前後の人が、ロングワンピースが似合う理由💡

          私は人の服を探すのが好きです。 友達を想像して、この子に似合う服はどれかなぁとZOZOTOWNを見ていくのがとっても好き。自分が欲しいなと思う服とは、別の観点から服を見ることが出来るからです。という自分の趣味と、リクエストも相まって、年末から友達の服を探してます。これがとっても楽しい❤️ 柔らかい雰囲気で、可愛くて、パン教室がとっても似合うKaoriちゃん🍞 彼女に似合う服を考えると、どうしてもロングワンピースが目に止まるんです。本人が着ている服もロングワンピース、もしく

          150センチ前後の人が、ロングワンピースが似合う理由💡

          「買っても買っても、他のアイテムが欲しくなる状態⚡」をブレークスルーした話

          先日、カシミヤコートを清水買いし、年末年始それはもう楽しくコートを着ています♬ 素敵なコート、それを買うことを決めた自分、今それを着ている自分にわくわくしてお出かけしているのだから、コート1着の力はすごい✨ さて、現在どこのショップも年始セール開催中です🎍 メルマガ登録しているサイトからSALEご案内のリンクがたくさん届きます。 例年、セールで何を買おうか頭を悩ませるのは大好きな行事なのですが、今年はちょっと違う。 そう、コートを軸にクローゼットに必要なものかどうか、

          「買っても買っても、他のアイテムが欲しくなる状態⚡」をブレークスルーした話

          2022年は「昇華する1年🌸」にしたい

          あけましておめでとうございます🎍 今朝は良いタイミングで初日の出を見ることができ、良い1年になりそうです✨ 去年は、決断し、新しいことをはじめ、新しい出会いがたくさんあった、とーーっても素敵な120点満点の1年でした💮 今年は昨年はじめたことを「一段上の状態に高めてカタチにする」昇華の1年にしたいと思います🙏✨ ビリビリを見つける 「まずはやってみる」を大切にする 家族との時間を大切に過ごす これらを具体的な目標にしたいと思います💕 ビリビリを見つけるというのは

          2022年は「昇華する1年🌸」にしたい

          誰になんと言われても、自分が好きなコートを着て冬を過ごしたい⛄️

          師走ですね。そんな師走の今日この頃、嬉しい悩みがあって… それは、冬のアウター問題! 冬のアウター問題が勃発したきっかけ思えば12月中旬、母がカシミヤ100%の黒いBurberryのコートを着て「長年着てるけど全然着崩れしてなくて、すごいなぁ」と思ったんです。そして、そのコートの艶がすごく美しかった。 もう一つ。12/24のXmasイブの日、会社に行ったら2つ上の先輩がHERNOの白いダウンを着ていて。「洋服に興味がない私にとっては高い買い物だったけど、すごく暖かくていい

          誰になんと言われても、自分が好きなコートを着て冬を過ごしたい⛄️

          骨格&カラー別クローゼット仕分け 宝物クローゼットを目指した話💎 #3

          前回の記事でやることが決まったので、TODOを早速実行しました💪 TODOはこちらにまとめています。 1.どんな自分になりたいか想像するPinterestやInstagramで好きなコーディネートや小物、家具の写真を集めました。 noteのサムネイルを作りながらも思ったのですが、私は「ベージュ」「ブラウン」「オレンジ」「ゴールド」などの色味が大好物🍮 カフェラテのような世界観が大好きです❤ 自分らしいファッションって何だろう・・・と考えていたので、カラーという軸足が見つか

          骨格&カラー別クローゼット仕分け 宝物クローゼットを目指した話💎 #3

          宝物クローゼットを目指した話💎 #2

          おはようございます。 宝物クローゼットの定義を前回決めたので、ここに向かって何をするか考えていきます。 何をするか考えてみる前回、宝物クローゼットをつくる中で考えた必要な要素はこちら。 収納の話 ⇒保管、選びやすい 購入の話 ⇒幸福感に溢れるアイテム 活用の話 ⇒迷わない、着つくせる 総合すると⇒わくわくする これを実施順に並べて、微修正💪 購入の話  幸福感に溢れるアイテムを厳選する、結果迷わない 活用の話  着つくすために必要なアイテムがあれば追加購入

          宝物クローゼットを目指した話💎 #2

          宝物クローゼットを目指した話💎 #1

          年末になると、「今年の振り返り」と「来年の目標」を考えるのですが、ここ2-3年達成できてないことが宝物クローゼットを作る💎ということ。 私が考えた「宝物クローゼット」の定義はこんな感じです。 テーマは幸福感に満ち溢れるクローゼット✨ これを要素分解すると ・収納の話 ⇒保管、選びやすい ・購入の話 ⇒幸福感に溢れるアイテム ・活用の話 ⇒迷わない、着つくせる • 総合すると⇒わくわくする となるわけです。 ということでまずは年末に、幸福感溢れるアイテムだけに断捨離した

          宝物クローゼットを目指した話💎 #1