見出し画像

誰になんと言われても、自分が好きなコートを着て冬を過ごしたい⛄️

師走ですね。そんな師走の今日この頃、嬉しい悩みがあって…
それは、冬のアウター問題!

冬のアウター問題が勃発したきっかけ

思えば12月中旬、母がカシミヤ100%の黒いBurberryのコートを着て「長年着てるけど全然着崩れしてなくて、すごいなぁ」と思ったんです。そして、そのコートの艶がすごく美しかった

もう一つ。12/24のXmasイブの日、会社に行ったら2つ上の先輩がHERNOの白いダウンを着ていて。「洋服に興味がない私にとっては高い買い物だったけど、すごく暖かくていいの」という話をしてました。

そう、35歳にもなったのだから10年着れるアウターを買いたい!と思い立ったのです。

アウターをどこで買うか問題

10年物のアウターを購入しようと思った時に思い浮かんだのはMax MaraとHERNOでした。

Max Maraは銀座のお店を通るたびに、ブラウン×ベージュのディスプレイがとっても素敵だったんです。
あのブラウンベージュのコートだったら、10年いやそれ以上着れるだろうと。

HERNOはダウンコートを昨年見て「カジュすぎないダウンだ!」と心が弾みました。
ダウンは暖かくて好きなのですが、カジュアル感が強すぎる。そんな悩みを解決したのがHERNOのフード付きダウンコートでした。

いざ試着!

銀座のMax Maraに行き、2着ほどコートを試着させてもらいましたが、あれれ?
なんか着太りしてみえる…
生地はすごく軽くて艶やかで、色も素敵なのに形が合わない。ショック⚡️

続いてHERNOを試着。これはすっきり!
でもこのアウターを着るとしたらパンツが良い。
私のワードローブはこの記事でも紹介しましたがほぼスカート。
試着した日はスカートを履いてましたが、スカートを合わせると野暮ったくなる…

中々人生はうまくいかないね〜と思いながら、ぶらぶらしていたらTOMORROWLANDで見つけた!理想のキャメルカラーのカシミヤコート🧥

着た瞬間の軽さ、やわらかさ、綺麗な落ち感。
上質なカシミヤに包まれて幸せ。
え、カシミヤの艶が私の顔色も艶やかにみせてくれる…
何これ、何これ、何これー!!

…というように、頭の中が大興奮でした。

自分が好きなコートを着て冬を過ごしたい

素敵な素敵なTOMORROWLANDのコート。
カシミヤ100%ということもあり、Max MaraやHERNO並みのお値段でした。
そのため即決はできず帰宅。

そこから2日間、ずっと脳内会議です。

12月を過ぎたら寒くなる。ダウンの方が使い勝手いいよ。
自転車に乗る時にあのコートは着れないよ。
お気に入りのものをたくさん着たいなら、ダウンの方がたくさん着れるよ。
子供ができたら、カシミヤのコートなんて着れないよ。
などなど反対する理由もたくさん出てきます。

そんな時に見たのが「パリジェンヌがダウンを着ない理由とは?」という記事。

パリジェンヌにとっては、ダウン=スポーツ用のアウターという意識が強い。ファッショニスタにヒアリングすると、「ダウンはスキーのときに着る服」「子供の頃に着て以来、着ていない」という回答が最も多かった。

パリジェンヌが最も重要視するのは、自分らしさとバランス感。スタイリングで個性を表現することや、スタイルよく見せることは、防寒や機能性よりも優先順位が高いのだ。

これを見て私も防寒や機能性よりも、好きなものを着て冬を過ごしたい!という気持ちが固まりました。
防寒はヒートテックに任せよう。不便な理由よりも、自分の好きを大切にしようと思えました💕

そして、ちょっと私には高すぎるかも…という背伸びをした買い物をすることで、それに似合う自分なる、という決意が持てるような気がしたんです。

今朝、このコートに袖を通して外出しましたが幸せすぎる。背筋もしゃんとするような気がします。

私の大切なカシミヤコート。年月をかけて愛着を持って着ていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?