見出し画像

スレンダーストレートとは《骨格12分類解説📖》

こんにちは!
今回はスレンダーストレートについて記載します♫

骨格12分類とは

骨格12分類は私が骨格診断を習ったCOLOR&STYLE1116の独自メゾットで、この12分類のタイプの1つが”スレンダーストレート”です。

“骨格12分類”は、3,000人分の診断データの研究から得られたオリジナルメソッドです。従来の骨格診断ではストレートタイプ・ウェーブタイプ・ナチュラルタイプの3つに分類されますが、特長が混合したMIXタイプの方も多く「診断されたタイプに納得感が持てなかった」と言う声が多く聞かれました。3タイプを更に細分化した「骨格12分類」により「骨格診断」での迷子状態が解消されます。

https://www.color-style1116.com/original_method

スレンダーストレートのポジショニング🦔

スレンダーストレートは、12分類の図でいうと星の部分です。

一言で説明すると

幅広いファッションが楽しめるストレート💡

です。シンプルが似合う骨格ストレートだけど、ナチュラルやウェーブなどの服を着ても着膨れしないなんて…楽しいですよね❣

スレンダーストレートを見分けるコツ🙌

以下のような方はスレンダーストレートの可能性が高いです。

骨格タイプはストレートだと思うけど、ストレートが得意とするシンプルなファッションだと何か寂しい…

と言う方はスレンダーストレートの可能性があります。

本当にスレンダーストレートかを判断するには、触診や素材を当てて診断して判断するのが1番なので、ぜひ骨格診断PLUSの診断士を探してみてください♫

スレンダーストレートの芸能人

スレンダーストレートの芸能人といえば安室奈美恵さんです🙌
メリハリが弱めなので、厚手やハリの記事をベースとしながらも、デザイン要素(頭の上のリボン、プリ―ツ、ステッチなど)がある服がお似合いになります。

シンプルにザ・ストレートのスタイルもかっこいい…✨
ですが、デザイン要素を追加しても素敵なのは、スレンダーストレートならではです❣


スレンダーストレートにおすすめの服🙋‍♀️

スレンダーストレートにおすすめなのは以下の2つのポイントをクリアした服です。

① 厚手でハリのある素材

筋肉のハリは弱めではありますが、スレンダーストレートの方もベースはストレートでメリハリがあります。このハリを押さえるのに、厚手でハリのある素材が活躍します。

② デザインは自由に

厚手でハリのある素材であれば、デザインは足し算でOKです。ナチュラルのようなデザイン性があるものでも、ウェーブのような空気感があるものでもOKです。
デザインを足す目的は「物足りなさの緩和」です。
例えば、首元、胸元、手足が細い…などスレンダーであるが故に物足りない箇所を、服や小物で足してあげるイメージです。

2つのポイントをクリアした例

右側の、ハリで厚手のあるカーディガンにパンツはストレートがお得意のもの。そこに首元のシアートップスを足せるのがスレンダーストレートです💡
シア―トップスを足すことで、リズム感がうまれたり首元の寂しさを解消します。

おすすめのブランド♡

スレンダーストレートにおすすめのブランドを記載します。
厚手でハリのある素材ながら、デザインがちょっと変わっていてるので物足りなさが緩和できる服が多い印象です💡

🌸TODAYFUL(トゥデイフル)
🌸UNITED TOKYO(ユナイテッド・トーキョー)

上記以外にも他のストレートタイプでおすすめしているブランドのアイテムで「ハリ・厚手」の服を購入し、重ね着する!アクセサリーや小物で要素を足す、というのも手だと思います👜

他のストレートタイプのおすすめブランドはこちらから💡

以上、スレンダーストレートの解説でした♫


!期間限定!今すぐ買える骨格別アイテムリストを販売してます

スレンダーストレートの方にも似合う、今購入できるアイテム👜をリストにして販売しているので、ぜひ以下からご確認ください😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?