見出し画像

宝物クローゼットを目指した話💎 #2

おはようございます。

宝物クローゼットの定義を前回決めたので、ここに向かって何をするか考えていきます。

何をするか考えてみる

前回、宝物クローゼットをつくる中で考えた必要な要素はこちら。

  • 収納の話 ⇒保管、選びやすい

  • 購入の話 ⇒幸福感に溢れるアイテム

  • 活用の話 ⇒迷わない、着つくせる

  •  総合すると⇒わくわくする

これを実施順に並べて、微修正💪

  1. 購入の話 
    幸福感に溢れるアイテムを厳選する、結果迷わない

  2. 活用の話 
    着つくすために必要なアイテムがあれば追加購入する

  3. 収納の話   
    綺麗に保管でき、選びやすい収納、結果迷わない

  4. 総合すると
    わくわくする

さらにタイトルが合ってないので、ここも修正。さらにTODOに落としていくと最終的に以下のリストになりました。

宝物クローゼットにするためのTODOリスト📝

1.想像する
どんな自分がこのクローゼットを使うか想像する
✅ Pinterestで好きなコーディネートを集める
✅  Instagramで好きなコーディネートを集める

2.   選び抜く
幸福感に溢れるアイテムを厳選する
✅  骨格、カラーで仕訳けてみる
✅  クローゼットマップを作る

3.   着つくす
厳選アイテムを着つくす
✅  厳選アイテムでコーディネートを考える
✅  ベーシックアイテムが足りなかったら買い足す
 
4.   整のえる
厳正アイテムを選びやすいように収納する
✅  丁寧に保管できることを考える 
✅  選びやすいように見せ方にもこだわる  

2022年は宝物クローゼットに近づけそう💎

TODOリストまで落とすと、出来そうな気がしてきました✨
年末年始休みのテーマにしたいと思います😊
明日はXmasイブですね🎄 
素敵なHoliday Seasonを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?