見出し画像

2019年5月

[ 第1週 /3日]

布団を干したくなるような天気

肘外側の曲池が敏感になっています。手のひらの縁で触れるように意識すると、脱力して反応が良くなります。斜角筋ーみぞおちー胸椎11番がゆるみ、身心の安定を助けます。


[ 第2週 /10日]

湿度は低くて爽やかですが鼻はムズムズ

相変わらず寒暖差が激しく、免疫系、自律神経系が不安定化して鼻炎や皮膚炎、めまいなどの症状が出やすくなっています。胸椎11番に弾力をつけて身心の反応を安定化しましょう。伸び・あくびを積極的にするのも有効です。

試験・面接などに臨むときの「あがり防止法」として紹介してきたメソッド。胸椎11番の動きを解放します。


[ 第3週 /17日]

布団干し日和

この時季敏感になる胸椎11番、ホルモン調整の要ですが、身心の安定の要とも言えます。胸椎11番ー曲池ー仙骨尖ー血海ー✰(神庭)← ネットワークになって共鳴しています。

✰(額生え際)、とても興味深いポイントです。この奥深さ、Tweetでは短すぎるので、note の方にまとめておきます。


[ 第4週 /24日]

30℃超えてきましたね〜
沖縄のほうが涼しいらしいです

急に真夏になってしまいました。左右の手首をふわっと合わせると胸がゆるんで放熱しやすくなります。指先の力がよく抜けることがコツです。ちょっと涼しくなって、ホッとします。


[ 第5週 /31日]

梅雨も近づき、湿度の変動が激しいですね。腰椎3番が硬くなりやすくなってきました。寝る前にチェックして、「腰椎3番の疲れとり体操」で軽くしておきましょう。


*過去の5月

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?