見出し画像

アラフィフが選ぶ冬の歌

日曜日、いかがお過ごしですか?
本日は現在書いております小説のブレイクタイムを設けまして、お馴染み(?)の、私の好きな歌紹介企画を書いてみたいと思います♪🎤

富山の天気予報は、週間予報でも雪だるまが出たり消えたりとしてますが、間違いなく日々少しずつ寒さが増しております。

今年もあと25日、例年通り年賀状はまだ何も書いてませんし、大掃除らしきことも何もしてませんが、noteだけは何か書かなきゃ落ち着かないという…(;´∀`)

ということで(どういうこと? 笑)、私の好きな冬の歌をまとめてみました!

富山は冬が長いので、もしかしたら1回で終わらないかもしれませんが…(苦笑)

とりあえず勝手にベストテンシリーズ、行ってみましょう!(。•̀ᴗ-)✧

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

①「雪にかいたLove Letter/菊池桃子」

中2の時のヒット曲です。
このシリーズでも、結構菊池桃子さんの歌をアップすることが多いのですが、そう考えると実は私は菊池桃子ファンだったのかな?と思ったりして(^o^;)

②「熱視線/安全地帯」

これも中2の冬のヒット曲ですが、菊池桃子さんは2学期、この曲は3学期という感じです。
それまではバラードで青筋立ててロマンティックに歌ってるイメージしか無かった安全地帯が、ロック調のこの曲をリリースして、ガラッとイメージが変わりました。

この曲もよくカラオケで選ぶんですが、サビでハモれる自信がありますので、御用の際はなんなりとご用命下さい🎤(笑)

③「冬のオペラグラス/新田恵利」

おニャン子クラブの中で私が一番好きなのは新田恵利さんだというのは有名ですが(←え?)、その新田恵利さんのデビュー曲です♪

ヒットしていたのは中3の3学期、そう、初めての彼女さんにフラレた直後!
私は毎日学校から帰っては、無気力な状態で「夕やけニャンニャン」を見ていまして、新田恵利さんソロデビューってのも生で観ていたんですが、河合その子さんのように完璧に歌うのではなく、ちょっとお茶目に可愛く歌う新田恵利さんに、癒やされました💖
失意の私を助けてくれた一曲です♫

④「サイレント・イヴ/辛島美登里」

中学時代から一気に飛びますが、平成2年の暮れの某ドラマの主題歌です。
ドラマは観てないんですが、この曲の歌詞がとてもせつなくて、男の私でも胸に迫るものがありました。

数年前、めざましクラシックという、高嶋ちさ子さんと軽部真一アナによるコンサートが富山に来てくれた時のゲストが辛島美登里さんで、その時にも「サイレント・イヴ」を披露して下さったんですが、当時と変わらぬ歌声に感激しましたよ😊

⑤「せつない胸に風が吹いてた/サザンオールスターズ」

平成4年の暮れの思い出が蘇る曲です。
シングルではなく、サザンのアルバムの中の一曲です。

以前、大学時代に、両思いなのはきっと間違いないけど告白出来なかった吹奏楽部の後輩女子のことを書いたことがあったんですが、その子の事を思い出すんです(;´∀`)

私の就職先は富山に決まり、広島で過ごす最後の冬、その子は英語を教えて下さいと、私のアパートにわざわざ来てくれて、私のアパートでの家庭教師をしていました。

一人暮らしの男のアパートに、1人で女の子がやって来るんですから、私がその気になれば……

でも私を信頼してくれるからこそ、1人でアパートに来てくれてるんですから、英語を教えながら頭の中はモヤモヤしてました(苦笑)

そんな淡い思い出が蘇るのです。

その子は今は素敵な伴侶を見付け、高松で生活しています。

⑥「冬のファンタジー/カズン」

就職して3年目、平成7年の暮れを思い出すヒット曲です。
この年は立て続けに3人の女性にフラレたという、ある意味記念すべき年でしたが(笑)、過ぎて見れば懐かしいもんです。ええ、当時は荒れてましたが(笑)

そんな荒んだ私に、清々しいイトコユニットが、素敵な曲を届けてくれました。
相手もいないのに、男性パートを練習してましたよ(笑)

⑦「Can't Stop Fallin in Love/globe」

平成8年、TK全盛期の、globeのヒット曲です。
奇跡的に平成8年の夏に、後に妻となる女性と出会い、デートを重ねていたのですが、平成8年は年明けには上司が紹介して下さったお見合いにも失敗していたので、年始と年末で、とても同じ年とは思えない年でした😅

そんな年の暮れを思い出す名曲です。

⑧「一緒に…/MAX」

結婚したあと、初めての人事異動の辞令をもらい、異動した先が激務な職場でして、ここで私は体調を崩してしまったのですが、体調を崩す前の年末にヒットしていたのがこの曲です🎤

激しい系の歌が多かったMAXの、しっとりとしたクリスマスバラードは、とても心に残る名曲だと思います😊

⑨「白い恋人達/桑田佳祐」

ブラック職場から異動した先で、暮れに大掃除をしていた頃を思い出す一曲です(^o^;)
サザン=夏というイメージを、桑田さんは何とかして覆そうとしていたように思いますね。
この頃には冬の歌を、毎年のようにリリースしていたような覚えがあります。

その中でもこの曲は、一番の名曲だと思います♫

⑩「雪の華/中島美嘉」

中島美嘉さんの、聴いていて大丈夫か?と心配になってしまう声が、この曲にはピッタリとハマっていると思います♫
切ない歌に、切ない歌声、この曲を聴いている時に雪が降っていたら、もう抜群のシチュエーションですね👍(最近の言葉だと、エモいってやつですか?)

番外「クリスマス・イブ/山下達郎」

冬の定番といえば、この曲は欠かせません!
今回選んだ動画は、鉄道マニア的には、100系新幹線が見られるのが嬉しく、キュンキュンするシチュエーション好きとしては(笑)、牧瀬里穂さんの演技が素晴らしいですね❤️


以上、私の好きな冬の歌、でした😅

ザッと見返してみたら、冬の女王の曲を選んでなかったりしてますので、もしかしたら冬の歌でもう一度記事を書くかもしれませんが💦

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。