マガジンのカバー画像

ミデンの今週の学び

24
1週間の学びと振り返りです。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

日常にあるもの、人間関係、すべてが恵み。

日常にあるもの、人間関係、すべてが恵み。

おはようございます!

今週の学びは『日常にあるもの、人間関係、すべてが恵み。』です

僕はいま、会社からの独立の準備をしています。

ネットで申請の手続きや段取りを調べては、物件選び、パーテーションやプリンターなどの必要物品の洗い出しなど、どんな事業所にしようか日々考えを巡らせています。

物件選びも含め、ほぼスマホでできるため、夜中に目が覚めて、スマホを手にしようものなら、調べすぎて寝付けなく

もっとみる
なぜ僕は料理ができないのか

なぜ僕は料理ができないのか

おはようございます!

今週の学びは『なぜ僕は料理ができないのか』です。

30代も後半になってくると、プライベートも仕事のように効率性を求めたり、生活に無駄を許せなくなってきました。

モーニングルーチンとか仕事さながらのパフォーマンスを発揮します。

仕事終わり、家に帰ってからの洗濯、お風呂、晩酌、後片付けなども妥協を許しません。

家でも生活援助3くらいの算定はできると思います。 #ヘルパー

もっとみる
ホウレンソウの質が良くならないのは上司と部下、両方の責任

ホウレンソウの質が良くならないのは上司と部下、両方の責任

おはようございます!

今週の学びは『ホウレンソウの質が良くならないのは上司と部下、両方の責任』です。

管理職の立場になると、ホウレンソウ(報告、連絡、相談)の大事さが身にしみてわかります。

どのようなホウレンソウが求められるかは、上司が判断します。

細かに報告を求める上司もいれば、相談は極力なしに判断を任せる上司もいるでしょう。

その上司のスタンスが組織として上手くいかなければ上司の責任

もっとみる
若者から紹介されたものはあとでまた出会う

若者から紹介されたものはあとでまた出会う

おはようございます!

今週の学びは『若者から紹介されたものはあとでまた出会う』です。

最近後輩の若者から『Vaundy(バウンディ)』というアーティストを紹介されました。

その若者は軽音サークルに所属していたそうですが、10feetもハイスタも知りません。 #これがジェネレーションギャップ

僕の脳内の残りのデータ保存量は500MBくらいしかなく、『もう新しい音楽は覚えられない』と思っていま

もっとみる