植田幹也(ミキペディア)
クライミングジムに関して ・業界の競争環境 ・ビジネスモデル ・多店舗展開の可能性 ・多角化の方向性 等を分析したシリーズです
"人生は他人と比べるものじゃない" "何事も自分との勝負" とはよく聞く話だが、その通りに生きることは難しい。 他人と比較し羨むことはよくある僕自身、他人の成功をSNS…
変えようがない大きな流れに愚痴を吐いたり文句を言うことは無意味だ。 本当に覆したいなら、SNSという虚空に向かって声を張り上げている場合じゃない。 当事者になるか、…
前回noteから期間が空きましたが、クライミングジムの経営・業界分析シリーズ第4弾です。 今回で一旦このシリーズは完結。 第1~3回の内容を理解していなくてもこの第4回だ…
世の中には「良き利益」と「悪しき利益」がある。 端的に説明すると、悪しき利益とは ・顧客、ファン、読者、視聴者との関係を蔑ろにして上げた利益 である。 (詳しく知り…
クライミングジムの経営・業界分析シリーズ第3弾。 第1回では、経営戦略の基本要素である3C(自社、競争、顧客)の内、競争(Competition)と顧客(Customer)に着目し、 …
"岩を登ることの何が楽しいの?" "クライミングでいったい何を目指しているの?" こう聞いてくる人はきっと、積み上げる面白さを知らない。 一瞬の悦び僕も学生時代は瞬…