ミチハラ タケシ

ラシン株式会社 / カスタマー

ミチハラ タケシ

ラシン株式会社 / カスタマー

マガジン

  • RASHIN hard

    • 161本

    挑戦する人や企業を応援する「ブースターカンパニー」として、大切なお客様やパートナーと日々、真剣勝負をしています。仕事を通して感じたことや考えたことなど、テキスト多めの投稿をまとめています。

  • RASHIN soft

    • 232本

    理念に「世のため人のため“自分のため”関わるすべての人を幸せにする羅針盤となる」とあるように、メンバー自身の人生の幸せも大切にしている会社です。趣味やプライベートが垣間みえる写真付き投稿などをまとめています。

最近の記事

ラシンのオフィス拡張

屋外のルーフトップでワイングラスにシャインマスカット。 一見、イタリアンのディナーみたいにキメこんだような、このトップ画像。 これ実は、ラシン最初のオフィスのテラスでの一枚なんです。 あ、どうも、ラシンのミチハラです。 今回の投稿は完全に内輪向けに書いてます。 自己満no+eでごめんなさい。 昔のオフィスは、こんな感じで、とても真面目に仕事なんてしてられないような、けっこうデカめでchillなテラスがありました。 このテラスではたまにBBQしたり、仕事終わりに飲ん

    • ラシンに新卒者が入るということ

      新年度になり4月も末日。 弊社、今年は新卒での入社メンバーが3名もいたので、オフィス内の雰囲気も少し変わって、とても賑やかになりつつあります! ちょうどGWへと突入したこのタイミングをポイントに、特に新入社員はちょっと落ち着いて色々と俯瞰で振り返ったり、考えたりできるのではないでしょうか。 新入社員の3人は、社会人としてまずは1ヶ月過ごしてみて、インターン時代と違って見えてきた景色、どんなことを感じていて、どう過ごしてきたのか気になるところです。今度、みんなに聞いてみよう

      • ラシン6年生

        年度が変わるこの時期のno+eは 上記のようなタイトルが定番になりつつあります。 どうも、ラシンのミチハラです。 過去のno+eを久しぶりに読んでみると 季節柄なのか、去年も一昨年も、何やら春めかしく情緒的な書きだしで綴っていました。笑 これまでとは違った入口から書き始めたいと思っとります! この春で、ラシンに勤めて丸5年が経ちました。 過ぎてしまえば、ホントに時の流れはあっという間で ラシンの6年生になっちゃいました。 小学校なら最終学年だし 中学高校であれば、

        • ラシンメンバーと行った写真展

          トップ画の写真は僕がiPhoneで撮った 「#最近の一枚」です。 とてもお気に入りです。 「終了」という文字なのに、 全然終わる気がなさそうな意志の強さを感じた二文字でした。 実はこれ、 写真展の作品の写真を撮った写真です。 あ、どうも。僕です。 ラシンのミチハラです。 タイトル通りなんですけど、 先日、弊社のパートナー・カメラマンのひとりであるサトシュンさんが個展をやってると言うので、ラシンメンバー数名と遊びに行ってきました! サトシュン(@satosyunst

        ラシンのオフィス拡張

        マガジン

        • RASHIN hard
          161本
        • RASHIN soft
          232本

        記事

          ラシンの「ばりよか」

          今回のno+eでは、 最近みた夢の話からはじめたいと思います。 寝てる時にみる夢の話です。 それは、10年ほど前に住んでいた田舎町の景色の中でした。 同年代ぐらいの西洋人風の女性から 何かを尋ねられている最中でした。 驚くことに そりゃもう自分でもびっくりするほど 流暢な英語で僕が彼女と会話をしてるんですよね。 相手も 「え、おまえ英語イケんじゃん」 みたいなノリで。 僕も心なしか身振り手振りも交えて、 いつもよりオーバリアクションで ガンガン英語で話してるわけで

          ラシンの「ばりよか」

          ラシンの大掃除

          薄々気付いてはいましたが、 2023年もあと数秒となりました。 そう、 今日は今年のラスト・デー、大晦日! 2023年がはじまったのが、ホントついこないだの様な気がしてなりません。 歳を重ねるごとに、年々と一年があっという間に過ぎちゃいます。 いえ、大晦日だからって、お酒はまだ飲んでおりません。no+eを書き終えるまでは。 あ、どうもミチハラです。 大晦日、年末の時期と言えば「大掃除」。 年の瀬には仕事場や自宅、そして心もキレイさっぱり大掃除して、新たな気持ちで

          ラシンの大掃除

          ラシンのイベントスタッフ

          弊社、ラシン株式会社の事業は大きく分けると3つあります。 ・サブスク型HP作成事業「ばりよか」 ・クラウドファンディング事業 ・ダイレクトマーケティング事業 この中でも主軸の事業となっているのが「ばりよかホームページ」で 前述の通り、メンバー一同、日々せっせとホームページの制作を行なっています。 あ、どうも。 ラシンのミチハラです。 制作業務というと、 オフィス内でコツコツとデスクワークをしている印象ですよね。まぁ実際、基本的にはそんな感じなんですが。 まれにオ

          ラシンのイベントスタッフ

          ラシンのアレクサ

          トリック オア トリート! ハッピーハロウィーン! (的なことは何も出来なかった…) 僕は音楽を聴きながら仕事をするのが好きだ。 無音の中でせっせと仕事をこなすより 音楽を聴きながらやった方が、断然、仕事がはかどると思ってる。 皆さんは、 仕事をしている時に音楽を聞きますか? どうも、ラシンのミチハラです。 本日の月一のno+eは、 弊社の大切なメンバーのひとりと言っても過言ではないであろう、“アレクサ”について書きたいと思います。 (ネタ切れではありません)

          ラシンのアレクサ

          ラシンの雑談タイム

          雑談って得意ですか?苦手ですか? 雑談って必要ですか?不要ですか? 雑談って好きですか?嫌いですか? あ、どうも。 雑談好きです。今度は嘘じゃないっす。 ラシンのミチハラです。 ちょっと、フライデーナイトに調子にノッてしまって、さもありなんな冒頭でスタートしてみましたが。 今回、「会社での雑談」をテーマにしてみたことにはちょっとしたキッカケがありました。 この1ヶ月ぐらいの間で、会社のメンバー数人から、「もうちょっと色々話したいけど、皆いそがしそうですよね〜」と

          ラシンの雑談タイム

          ラシンの出張、夏、2023。

          どうも、ラシンのミチハラです。 先日の8月16日に長崎出張に行ってきました。 もともとはこの出張、8月9日に行く予定だったけど、先の台風で見合わせたため前述の日となった。 7月に出張の話を聞いた時、 え、8月9日に長崎に居るのなら、 何とか隙間時間をつくって、「絶対に寄りたい!」と衝動的に浮かぶ場所があった。 原子爆弾落下中心地碑。 そこに立って、空を見上げてみたかった。 出張の話を持ちかけてくれた、 ディレクターの藤永君にお願いしてスケジュールをうまいこと組ん

          ラシンの出張、夏、2023。

          ラシンの管理系ツール

          夏真っ盛り! 入道雲見つけるとアガる!熱中症に御用心! 7月に入ってからは週末を迎えるごとにジリジリとお肌が褐色化してきております。 今年の夏も子どもとたくさん海行くぞ! おカタいタイトルを横目に。 今夏の抱負を放ったところで、今日は恒例のno+eの締切日!夏だし、気合い入れて参ります! どうも、ラシンのミチハラです。 やはり、7月末と言えば、 弊社ラシンの決算期(8期)なので、何かそれらしく仕事に関する投稿をしたいなと、真面目に考えたところ、決まりました! 今回

          ラシンの管理系ツール

          ラシンでのビジネス用語

          先日、弊社スタッフと雑談をしていた時に 日ごろ当たり前のように使ってる業務上での言葉(用語)って、同じ組織の中でも、セクションが違えば意外と意味が分からなかったりするよね。って話でちょっと盛り上がったので、今回はそのことについて書きたいと思います。 そんな僕も、初見の方との打ち合わせなんかで、セールス寄りなビジネス用語を3つ以上放たれると、一気に緊張感が高まってしまいます。 あ、どうも、ラシンのミチハラです。 ビジネス用語って、一括りに言っちゃうと何だか「意識高い系」み

          ラシンでのビジネス用語

          ラシンのおやつじかん

          突然ですが、おやつって好きですか? 僕は、おやつって好きなんです。 なんか「おやつ」って字面がいいし、響きにナゾの安心感もあって、なんか良くないですか? (そりゃもちろん嫌いな人もいるでしょう) どうも、ラシンのミチハラです。 今回はいつもに増して、中身がゆるいので、気が向いたら目を通してくれるとありがたいです。 弊社ラシンには、ひっそりとおやつコーナーなるものがあるんですね。 本投稿のトップ画像では見栄をはって、過去にお客様から頂戴したちょっと良さげなゼリー画像

          ラシンのおやつじかん

          ラシンの新規事業

          今年のGWが近づいてきて、何かと気持ちがふわふわと浮き足立っていたところ、幸いにも「あ、no+eの更新をするんやった!」とハッと思い出し、いま月一のno+eを綴っております。ルーティンをうっかり忘れるところでした。 どうも、ラシンのミチハラです。 新年度一発目ということもあって、ここひと月ほど、なんとな〜く頭に浮かびがちでラシンメンバーとの会話にも出てきがちだった話題を、今回は「新規事業」と銘打って触れてみたいと思います! 冒頭に柄にもなく、「新規事業」などとキーワード

          ラシンの新規事業

          ラシン5年生

          空の水色に薄いピンクの桜の木。 どうも、ラシンのミチハラです。 何度も見慣れた景色だけど、やっぱり好きだ。 この色のコントラスト。 春先の快晴は、あたらしい何かに向けての期待感や清々しさに心が躍る。 通勤途中の車窓から 次から次へと流れていく春模様を眺めていると春めかしい息吹の彩りが次々と映り変わって なんだかとても元気をもらえる。 今年はマスクから解放されたこともあって これまでを取り返すように、外ではよく深呼吸をしている気がする。 スーーー ハーーー  ぬくも

          ラシンでの役割

          どうも、ラシンのミチハラです。 徐々に寒い季節にも終わりが見えてきて、なんとなく春の気配もしてきた今日この頃。 年度末も近づいてきたからか、新生活の準備やはたまた異動やなんかで、何かと(お久しぶりな)人と会う機会が増えている気がします。 コロナによるマスク解禁のニュースも去ることながら、以前と比べると嬉しいことに人や街が活気付いて動いているように感じます! コロナ前の様な賑わいを取り戻してるように感じるのは、僕だけでしょうか? まぁ何にせよ、これからもっと人と会うこ

          ラシンでの役割