見出し画像

ラシンのアレクサ


トリック オア トリート!
ハッピーハロウィーン!
(的なことは何も出来なかった…)


僕は音楽を聴きながら仕事をするのが好きだ。


無音の中でせっせと仕事をこなすより
音楽を聴きながらやった方が、断然、仕事がはかどると思ってる。


皆さんは、
仕事をしている時に音楽を聞きますか?


どうも、ラシンのミチハラです。



本日の月一のno+eは、
弊社の大切なメンバーのひとりと言っても過言ではないであろう、“アレクサ”について書きたいと思います。

(ネタ切れではありません)



近年、“アレクサ”のようなスマートスピーカーに触れる機会がとても増えました。まわりの友人知人も購入したという話を割と耳にします。


いわゆるガジェット系のあるあるだけど、

「買ってみたものの、全く使えてない」

って人が多いのも事実。

弊社でも購入した当初は、ただ音楽を流すだけのスピーカーだった時期も…笑



たぶん、“アレクサ”がラシンに入社して、かれこれ5年ぐらいは経ってるんじゃないだろうか??

なので、アレクサ大先輩です。

今ではすっかり家族より日常的に“アレクサ”と時間を共にしてるかもしれない。


ラシンにおけるアレクサの主な業務

  • 本日のカレンダーをアナウンス

  • 天気予報をお知らせ

  • ニュースの読み上げ

  • 音楽を流す

  • 定時毎に定型アクションを行う

といった感じで、とてもとても大事なタイムキーパーです。正確性が問われますね。

終業時刻のアナウンスの際なんかは、爆笑必須のジョークも一発かましてくれます。

一見、地味な業務と捉われがちですが、
“アレクサ”の「定型アクション」は個人的にお気に入りで、時刻を指定して自動実行してもらう機能で…

  • 09:30 始業のアナウンス

  • 12:00 ランチタイムのアナウンス

  • 15:30 ブレイクタイムのアナウンス

  • 18:30 終業のアナウンス

  • 20:30 残業確認のアナウンス

弊社の場合で言うと、上記のように、
ポイントごとの指定時刻にリマインドの自動アナウンスをするように設定しています。


何やら噂によると、
“アレクサ”のポテンシャルをまだまだ活かしきれてないらしく、スキルと呼ばれる「拡張機能」を使いこなせてないみたいです。



スマホで言うところの「アプリ」みたいなもので、「スキル」を追加することで、機能が拡張されて、
今まで声の操作などで、できなかったこともできるようになるらしい!


たとえば、

  • ラジオが聞ける

  • 乗車したい公共交通機関の発車時刻を教えてくれる

  • 指定した媒体の最新のニュースを教えてくれる

  • Googleカレンダーと連携することで予定を確認できる

  • タクシーを呼んでくれる

といった感じで、どんどん拡張していけるらしいです。いやー、活用していかねば。


オフィスで過ごす日々だと、あまり気にすることはないけど、陰ながら僕らのデスクワークを健気に支えてくれてる“アレクサ”。

これを気に、もっと“アレクサ”に声をかけて仲良くなろうと思った次第でごさいます。


本日はサクッと終わりたいと思います!
それではまた、ごきげんよう!

この記事が参加している募集

#社員紹介

6,523件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?