ミチヒト

ミチヒトの中の人。 2015年に20年以上勤務していた国家公務員を退官してミチヒトを起…

ミチヒト

ミチヒトの中の人。 2015年に20年以上勤務していた国家公務員を退官してミチヒトを起ち上げ。 noteでは製作日記やものづくりで起業することについて書く予定です。 ミチヒトWEBサイト:https://www.michi-hito.com/

マガジン

  • 製作したもの

    ミチヒト工房で製作したものを投稿しています。 他にも「製作日記」で製作の様子を投稿しています。 ぜひ「製作日記。もごらんください。

  • ランドリーバッグ製作日記

  • アウトドア日誌

  • メディア掲載

  • クラフトビール「忽布古丹」専用保冷バック製作日記

    クラフトビール「忽布古丹」専用保冷バック製作日記です。 ホップコタンのビールをキッチンカーで販売予定の「とびあ」さんがクラウドファンディングを始めます。 そのリターン品のひとつとして、ミチヒトが専用保冷バッグを製作することになりました。

最近の記事

【アウトドアチェア生地の張替え】

旭川の買物公園沿いある”まちなかチーズ工房ジャパチーズアサヒカワ”さん。 店舗の前にアウトドアチェアが2脚置いてあります このチェアに腰掛けて、ソフトクリームを食べたことがある方も多いのではないでしょうか。 旭川に移住する前から使っていたというこのチェア。 年季が入ってきて、座面のナイロン部分がかなりヘタってきていました。 しかしフレームの部分はまだまだ使えそうです。 「捨ててしまうのは簡単だが、どうにかできないだろうか。。。」と当工房に相談がありました。 ヘタった座面

    • ランドセルリュック製作

      製作者冥利に尽きるお話です。 以前、当工房で帆布バッグをオーダーいただいたお客様から連絡がありました。 「子供が今年4月に小学校に入学。ランドセルを作ってもらえますか?」 ランドセルといえば入学シンボルの一つ。 大事な小学校の6年間に使うランドセル。 それをミチヒトにオーダーいただくのは、嬉しくもあり、身も引き締まる気持ちでお受けしました。 ランドセルといっても、フラップが長いタイプではなく、どちらかというとランドセルとリュックの中間をイメージして設計を進めました。

      • モノづくりしていて本当に良かった話

        今回、3~4年前に製作したバッグの修繕を行いました。 ミチヒトでは「長く使えるバッグ」の製作を心掛けています。 ”長く使える”というのは、丈夫なだけではなく、機能的で軽く、その人の生活にフィットした製品ではないと、結局は使わなくなってしまうこともあるかと思うのです。 丈夫にすれば重くなります。 ガチガチに丈夫にすることが、一概に長く使えることにならないこともあり、バランスが一番大事だと考えています。 製作時も、修理を意識した設計にしています。 ミチヒトが一つの製品を作る

        • ランドリーバッグ製作日記1

          北海道旭川市に住んでいれば、きっと一度は見たことがあるアヒルちゃん。 このアヒルちゃん、旭川市のクリーニング会社「スガイランドリー」さんのマスコットキャラクターです(とっても可愛いですよね)。 今から約1年半前、ミチヒトではスガイランドリーさんのランドリーバッグをオーダー製作させていただきました。 ランドリーバッグはクリーニング集配に使うバッグで、クリーニングを終えた折り畳んだYシャツがちょうど2つ並んでストンと入る専用バッグです。 ミチヒトも始めて見た時は「こんな専用バ

        【アウトドアチェア生地の張替え】

        マガジン

        • 製作したもの
          5本
        • ランドリーバッグ製作日記
          1本
        • アウトドア日誌
          0本
        • メディア掲載
          1本
        • クラフトビール「忽布古丹」専用保冷バック製作日記
          7本
        • 可愛すぎてヤバい!ライフルバッグ製作日記
          2本

        記事

          【アウトドアプロダクトを作ろう】

          起業・事業の種をつくるローカルベンチャー創業支援の一環として、「アウトドアプロダクトを作ろう」という企画に参加します。 実際に”タープ”を作ります。 「自分はこんなタープが欲しい」から「起業して実際に販売するには?」まで、実際のタープ・テント製作にかかるノウハウから商品開発のノウハウまでお伝えして、2日間かけて企画していきます。 そのタープは実際に製作します。 製作したタープは旭川市移住促進協議会のイベントでの設置、また、移住希望者が旭川でキャンプをする場合は貸し出しもす

          【アウトドアプロダクトを作ろう】

          帆布ポールケース、テスターさん募集します

          ミチヒト製帆布ポールケース、販売に向けて準備を進めているところです。 サンプルを遊ばせておくのもなんなので、ガシガシ使ってくれてテストレビューいただける方を募集します。 素材:厚手の弱撥水加工帆布 サイズ:横幅約80cm、高さ約13cm、奥行き約13cm ・ポールケースの多くがファスナーで閉じるタイプです。 しっかりしまえていいのですが「〇〇のポールだったら何本入る、〇〇は何本しか入らない」というのがあって、フラップ+コンプレッション式にすることで悩みが解消しました。 (

          帆布ポールケース、テスターさん募集します

          【ご報告&今まで誰にも話してなかった名前の由来】

          とても嬉しいご報告があります。 この度、当工房の製品が、札幌芸術の森のショップにて展示販売されることになりました! 工芸館内クラフトギャラリー"ベストポケット"において、明日10月8日から開催される「クラフトギャラリー VEST POCKET -秋-」展への出品になり、ミチヒトではなく、作家ということで個人名での参加になります。 ベストポケット内で展示している工芸品は、主に日常で使えるものとはなりますが、一般的に工芸とは陶器、木工、ガラス細工などです。 布製品もあります

          【ご報告&今まで誰にも話してなかった名前の由来】

          テストキャンプ in 沙流川オートキャンプ場

          新幕「フィールドア 2ルームシェルターテント560」を含め、空気孔を空けた炭火台など、いろいろテストを兼ねてキャンプをしてきました。 場所は北海道日高町沙流川オートキャンプ場。 週末はかなり多くのお客さんで賑わうとのことですが、平日は空いていて、とても快適に過ごせました。 さっそくですが新幕です。 購入前のレビューを読むと「雨漏りがする」とあったのですが、この日はほぼ快晴で残念ながら雨漏りチェックはできませんでした。 インナーテントの前側はフライにフックするのではなく

          テストキャンプ in 沙流川オートキャンプ場

          コーヒー器具飲み比べワークショップ開催しました

          古今東西、さまざまなコーヒーを淹れる器具があります。 ペーパーフィルター用ドリッパー、フレンチプレス、パーコレーターなどなど。 ペーパーフィルター用ドリッパーにも1つ穴、3つ穴など多くの種類があります。 さてさて、種類はいろいろあるけどいったい何が違うの?味に違いが出るの?と思われている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回、同じ豆を使い、いろいろな器具で試してみようというワークショップを開催しました。 まずは味の基準ということで、ペーパーフィルターでカリタのドリッ

          コーヒー器具飲み比べワークショップ開催しました

          ビールバッグから酒袋バッグにつながった嬉しい話

          「クラフトビール忽布古丹醸造さんのビールをキッチンカーで販売したい」 というクラウドファンディングを行った”BEERCARとびあ”さん。 クラウドファンディングのリターンとして「専用保冷バッグ」製作依頼をいただき出来上がったバッグがこちらです。 製作の様子はNOTEにまとめていますので、ぜひご覧ください。 「クラフトビール「忽布古丹(ホップコタン)」専用保冷バッグ製作日記」 クラウドファンディングは無事目標達成されて、ミチヒトが製作した保冷バッグも支援者の皆様に届いた後日

          ビールバッグから酒袋バッグにつながった嬉しい話

          タマちゃんが導いてくれた間違い

          少々前の話になりますが、不思議な縁を感じたお話です。 ミチヒトのご近所にあるゲストハウス「アサヒカワライド」さんの初代受付員のタマちゃん。 ミチヒトのネコテントの初代モデルでもありました。 モデルになってくれたお礼にタマちゃんにネコテントをプレゼントしようと話をしていたものの、なかなか量産体制が整わないなどプレゼント出来ずにいました。 しばらくして、そろそろプレゼントできるかなと思っていた矢先、届いた報せは、タマちゃんが天国に行ってしまったというとても悲しい出来事でした

          タマちゃんが導いてくれた間違い

          緑道オンラインツアー終了しました

          4月18日、「northern style スロウ」さんのツアー部門、スロウライフ北海道さんがミチヒトが参加している三和・緑道商店会をオンラインで巡る旅「旭川・緑道エリアから届く 午後のひと時」を開催してくれました。 ミチヒトからは、 ・帆布ミニサコッシュスロウ村エディション ・オリジナルブレンドコーヒー「ミチヒトブレンド」 ・折り畳みコーヒードリッパー を事前に参加者に送付いたしまして、当日はドリップ講座を開催しました。 こちらがミニサコッシュスロウ村エディションです。

          緑道オンラインツアー終了しました

          店と店とお客さんとのつながり

          先日、道内客誘致に向けたモニターツアーのひとつとして、当工房で開催している「帆布酒袋を作ろうワークショップ」を10名の参加者に体験いただきました。 その様子が2021年3月20日の北海道新聞の記事になっています。 参加者のみなさんからは、 「最近、こんなに集中したことはなかった。ストレス解消になる。」 「これはおもしろい!充実した時間だった。」 「さっそくお酒を買いに行きたいです!」 など、作って良かったという声をいただきました。 このワークショップ、日本古来からある「帆

          店と店とお客さんとのつながり

          旭川に炭があるって知ってましたか?というお話。

          ここ最近のキャンプブームで、たくさんのキャンプアイテムが登場しました。 こだわりのお気に入りのアイテムを手に入れて喜んでいる方も多いのではないでしょうか。 皆さん!「炭にはこだわってますか?」 いい炭を使えば肉も美味しく焼ける。 ご存知の方も多いとは思いますが、実際に良い炭を使っている方は少ないのではないでしょうか? そこでご紹介したいのが「米飯製炭所」さん。 なんと旭川市内で炭を作っているのです! 旭川で炭を作っているだなんて知っていましたか?? 場所は旭山動物園の

          旭川に炭があるって知ってましたか?というお話。

          【メディア掲載】モトクラシーVOL.6に掲載されました

          「地元の暮らしをありのままに伝える。ふつうのフリーペーパー」。 旭川近郊の普段の暮らしと”灯台モトクラシ”を紹介している情報誌です。 ふつうのフリーペーパーと書いているものの、ぜんぜん普通じゃないんです。 昨年開催された「日本地域情報コンテンツ大賞」を受賞しているのです。 大賞ですよ。大賞。(詳しくはこちら) そのモトクラシーVol.6に掲載させていただきました。 ”親切丁寧なお店”ですって。あら、嬉しいわ。 (写真のバッグは「帆布酒袋バッグ」です) モトクラシーのスタ

          【メディア掲載】モトクラシーVOL.6に掲載されました

          【製作】オーダートートS

          前面ポケットが3カラーのオーダートートです。 ポケットは帆布ではなく、強撥水ナイロンの組み合わせ。 このナイロンは「いかにもアウトドア」のシャカシャカしたナイロンではなく、ぱっと見、ナイロンにみえないシックなナイロン素材です。 帆布生地にもとても合います。 内側にポケット付き。 内側に「緑道帆布」のタグが見えると思います。 オーダー受注の際、数種あるタグや位置を選んでいただきます。 オーダー主さんは「バッグ本体にMICHI-HITOタグ、内側に緑道帆布タグを付けて」と2つ

          【製作】オーダートートS