見出し画像

緑道オンラインツアー終了しました

4月18日、「northern style スロウ」さんのツアー部門、スロウライフ北海道さんがミチヒトが参加している三和・緑道商店会をオンラインで巡る旅「旭川・緑道エリアから届く 午後のひと時」を開催してくれました。

ミチヒトからは、
・帆布ミニサコッシュスロウ村エディション
・オリジナルブレンドコーヒー「ミチヒトブレンド」
・折り畳みコーヒードリッパー
を事前に参加者に送付いたしまして、当日はドリップ講座を開催しました。

こちらがミニサコッシュスロウ村エディションです。

画像1

年に1度開催されている(残念ながら2020年は中止になってしまいました)スロウ村で配布されるパンフレットがジャストに入るサイズです。
このサコッシュにパンフを入れて、スロウ村を巡って欲しいなという想いから製作しました。

画像2

オンラインツアーの参加者の中には、ハンドドリップが始めての方も。
このツアーをきっかけに、コーヒーがもっと身近になってくれると嬉しいです。

(折り畳みドリッパーを使った講座の様子です)

画像3

三和・緑道商店会は旭川駅の真正面、買物公園通りの一番奥にあります。
(駅から歩いて15分くらいです)

ジャパチーズアサヒカワさんや、ハルニレカフェさん、ギャラリープルプルさんに、今月オープンしたばかりの生活雑貨の店「708号室」など、個性豊かな店舗が小さく集まっています。

商店会と言うと集客のために”賑わい創造”とか”地域起こし”など、積極的にイベントなどを行うことも多いかと思います。

この商店会は、賑わい創造とは別ベクトルの考えの人たちの集まりです。
「個店がいきいきと活動していれば、自然と人が集まってくるだろう」
「お互いが無理しない程度に何かを一緒に動けば、緑道エリアのファンの人たちが増えるのでは。」
と、いう「いい距離感のおつきあい」で成り立っています。

SNSも、たまのイベント告知のほかは、普段の日常をアップするだけです。
「いつもの緑道」を好きになってくれたらという想いで活動しています。

その地味?な活動を緩やかに続けていった結果、スロウさんからツアーのお話をいただき、その活動に価値を付けていただいたと思うと感無量とはまさにこのこと。
ブレずに続けてきて良かったなぁ。と心から嬉しく思います。

このツアー、機会があれば今後も続けていければと思います。
ぜひ現地に来て欲しいと思いますし、遠方の方にはオンラインでも。
少しずつでいいので緑道のファンが増えますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?