マガジンのカバー画像

AI参照情報

4
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPT APIを活用してGmailからタスクを自動抽出し、カレンダーに反映してもらう方法

ChatGPT APIを活用してGmailからタスクを自動抽出し、カレンダーに反映してもらう方法

こんにちは、ハヤカワです。

私はとにかくADHD気質が激しくmtgを飛ばす、締切を忘れるといったことが日常茶飯事です。最近、仕事が増えてきていい加減おこられが発生しそうなので、なんとかしたい・・・と思い以下のポストをしたところ

生成AIエンジニアを中心としたコミュニティ運営などをされている元木さんがサクッと作成してくれました。

元木さんが作ってくれたもの(コードと説明)をベースに、私がGPT

もっとみる

オペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ

OpenAIの11月6日のDevDayでの発表に関するメモ。

https://dev.classmethod.jp/articles/openai-devday-release-note/

今回の発表で強く感じたことは、やはりOpenAIの目指すChatGPTが単なるチャットアプリケーションではないということだ。

従来のオペレーティングシステム(OS)はハードウェアとアプリケーションの架け橋

もっとみる
LLMのファインチューニング で 何ができて 何ができないのか

LLMのファインチューニング で 何ができて 何ができないのか

LLMのファインチューニングで何ができて、何ができないのかまとめました。

1. LLMのファインチューニングLLMのファインチューニングの目的は、「特定のアプリケーションのニーズとデータに基づいて、モデルの出力の品質を向上させること」にあります。

OpenAIのドキュメントには、次のように記述されています。

しかし実際には、それよりもかなり複雑です。

LLMには「大量のデータを投げれば自動

もっとみる
非エンジニアの僕がプログラミング歴1年未満でプロダクトを5個作るまで

非エンジニアの僕がプログラミング歴1年未満でプロダクトを5個作るまで

私はエンジニアとしてのバックグラウンドを一切持っていませんが、プログラミングを独学で学習し動くプロダクトを作れるようになりました。
優秀なエンジニアの方々とお話するなかで、有難いことに興味を持っていただけることが多いので学習を始めた経緯から現在に至るまでを時系列で書いてみます。
特に非エンジニア・駆け出しエンジニアの方が気軽に自由にプロダクトを作り始める一助になれば嬉しいです。
(作ったプロダクト

もっとみる