桜坂つむぎ

投稿ジャンルは特に考えてませんが、気軽に読めるようなものを心がけようかと… 不定期投稿…

桜坂つむぎ

投稿ジャンルは特に考えてませんが、気軽に読めるようなものを心がけようかと… 不定期投稿、SNSは今後のために仮設置状態。 よろしくお願いします🙇‍♀️

マガジン

  • 言の葉手帳まとめ🍁

    作者の”言の葉手帳(名言や好きな歌詞をまとめたノート)”から、いくつか素敵な言葉たちや歌詞をご紹介。 皆さんの日々をちょっといいものにできればなと……

  • 映画感想まとめ🎥

    映画に関する感想をまとめています。 ネタバレに関しては「(注意)ネタバレあり!!」と表紙画像に記載しているので注意して読んでください。 (そのうち、「ネタバレ感想まとめ」と分けるかもしれませんが)

  • 旅行関係まとめ🛤

    作者自身の旅行に関する体験談を主にまとめています。 旅先で起こったあんなことやこんなこと、旅の経緯など皆さんの旅を思い出しながらお読みいただければ…

  • お知らせまとめ☕

    主に作者の投稿に関するお知らせを集めています。 note内にある素敵なイラストを使って変更点など皆さんにお知らせできればと… 気まぐれに更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 推し本まとめ📚

    作者が声を大にして「これ読んで~!!」と言いたい本をまとめたものです。 これをきっかけに興味を持って、書店や図書館に行っていただけると嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

記事まとめ(更新による追加あり)

他の方の記事などをみていて、マガジンなどでもまとめているのですが一括で確認できる場所があった方がいいかなと思ったので、作者が今まで投稿した記事のリンクをまとめてみました。 (今回は表紙画像作るの大変だったのでMicrosoft BingのCopilotに画像生成してもらいました、無断転勤等は控えてください。マジで作者が訴えられます……) 記事を追加するたびちょくちょく更新しますし、量が多くなったら別の方法も考えるかもしれませんがとりあえず迷子になったら、おいでませ… 0.投

    • ~作者の言の葉手帳 No.1~

      こんにちは、皆さん。 先週長文を書いた+連日の暑さにやられて少し疲れたので今週は短めのものをと思い、この記事を書きました_( _´ω`)_チカレタ 今回のネタは作者が個人的にいいなと思った言葉とか歌の歌詞とかを書いてるノート(作者は”言の葉手帳”と命名してます)から好きな言葉を”7つ”ほどをネットで見つけた素敵なイラストたちと共にご紹介しようと思います。 今回はあの名作たちの言葉をご紹介。 それではどうぞ…… 「スヌーピー」の言葉たち →世界一有名なビーグル犬・スヌーピ

      • ~作者のネタバレ感想(「関心領域」)~

        こちらのネタバレ感想では一緒に観に行った知人と話していた際に、このシーンの意味を知るために知っといた方がいいかな?こんな見方もできるかな?と作者が思ったことを<メモ>として補足していきたいと思います。 (家族の映画とは言いつつ言わずと知れた「アウシュビッツ収容」の横に住んでいる家族の物語なので……その辺はちゃんと書きたいと思います) とはいえ作者も知識不足+覚えている時系列がバラバラなので、できる箇所のみとなります。 それでは、よろしく。 (ネタバレ感想) ・重低音と闇が

        • ~作者のひとりごと感想(「関心領域」)~

          こんにちは、皆さん。 突然ですが作者。 最近すごい映画を観ました…… (いきなりどうした⁇) そして、二回も観に行ってしまいました (。´・ω・)? というのも、この映画。 「関心領域」について今回は紹介していきたいのですが、ちなみに目次はたったの2つ。 でも、いろいろ話したいことが多すぎて、ネタバレ感想の方は驚異の8000字越えしたので、こっちの感想はぎゅっと凝縮してお伝えしたいと思います。 それでは行くぞ(゜-゜)/Go,Go 1.そもそも「関心領域」とは? と初

        • 固定された記事

        記事まとめ(更新による追加あり)

        マガジン

        • 言の葉手帳まとめ🍁
          1本
        • 映画感想まとめ🎥
          6本
        • 旅行関係まとめ🛤
          4本
        • お知らせまとめ☕
          2本
        • 推し本まとめ📚
          2本
        • 雑談シリーズまとめ💭
          1本

        記事

          ~作者の推し本(「侍」)~

          こんにちは、作者です。 今回は第2回目の作者の推し本(おすすめ本)紹介! 前回に引き続き、遠藤周作さんの作品である「侍」について語っていきたいと思います。 それでは早速、行ってみよう!! ①大まかな作品内容と主要人物 さてさて、前回に続いて今回も大まかな作品内容と登場人物について説明していきたいと思います。 ・作品内容 今回も「沈黙」同様、新潮文庫様のお力をお借りして、内容を触れていきたいと思います。(新潮文庫さまさますぎる…) それでは、どうぞ! と、「沈黙」同様

          ~作者の推し本(「侍」)~

          ~作者の推し本(「沈黙」)~

          おはようございます、皆さん。 今回は「作者の推し本」と称して、作者が「これ読んで~!!」と声を大にしてオススメしたい本を紹介していきたいと思います! さてさて記念すべき第1回目は、作者の人生のバイブス本の一つである遠藤周作さんの「沈黙」についてです。 ここで少し「作者の推し本」紹介するにあたり今後、皆さんにご承知いただきたいことがあるので簡単に説明させてください。 よろしくお願いいたします( _´ω`)_ペコ 目次の基本構成は主に2つ。 ①大まかな作品内容と主要人物 ②

          ~作者の推し本(「沈黙」)~

          〜作者のネタバレ感想(「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」)〜

          お久しぶりです、作者です。 忙しさからやっとのことで浮上できたので早速、後日と皆さんにお約束していたネタバレ感想の方進めていきたいと思います。 相変わらず時系列や箇条書き、感想数が多いので冒頭はこれぐらいにして、さっそくですが語っていくぜ!!(めっちゃ長いので注意!!) (作者のネタバレ感想 まとめ) ・いきなりの山、廃村。ここで何が… 「明らかに何かやばいことがあっただろう!」と言わざるを得ない廃村を訪れる記者の男性から物語がはじまるのですが、鬼太郎!猫娘(スタイル良

          〜作者のネタバレ感想(「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」)〜

          〜作者のひとりごと感想(「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」)〜

          皆さん、こんにちは。 今回もお知らせ前の内容と同じく、作者の映画感想です。 GW中にプライムビデオ?(曖昧ですが)で早くも配信され、劇場公開していた際も話題沸騰、作者も劇場公開している時に2回ほど足を運んだ「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」について書いていきたいと思います! 今回は1回目の鑑賞した感想と2回目の鑑賞した感想を合わせて、(結構時間があいているので若干不安ですが)おおまかに書きたいと思います。 それではいってみよ~ 1.おおまか感想(とはいえちょっと長文) 早速、感

          〜作者のひとりごと感想(「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」)〜

          「発展」に向けて、10回目投稿…

          「発展」 古いものも一緒に、新しく進んで広がってゆく。 そんな予感を与えてくれる言葉だと考えている作者ですが、皆さんはこの言葉にどんなイメージを持たれますか? ネット辞書の意味では「物事の勢いが伸び広がっていくこと」と若干、作者が考える言葉の意味と交差するところがあり、作者のこれからのnote生活がさらにより良く「発展」しますように…と願いながらこのタイトルを付けたわけなのですが、主な内容は「追加お知らせ」なので気軽にいきましょう。 ・投稿について こちらに関しては

          「発展」に向けて、10回目投稿…

          〜作者のネタバレ感想(「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」)〜

          さてさて。 ここからはふかぼり感想(ネタバレ)なので、さっきの記事で一旦おわかれの挨拶をすましたわけなのですが、ここまで読んでくれる皆さんは鑑賞済みということで作者もいろいろ語っていこうと思います。 箇条書き+作中の時系列バラバラ+数が多いので流し読みでお願いします。 それでは、語り明かそう!! (作者のふかぼり感想 まとめ) ・出だしから”推し=土方歳三”が現れ、狂喜乱舞の作者 いやいや、さすがに中盤ぐらいからだろと思っていたのにいきなり出てきて、今回のお宝の一つであ

          〜作者のネタバレ感想(「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」)〜

          〜作者のひとりごと感想(「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」)〜

          こんにちは、皆さん!! 今回はちょっと息抜きに映画感想を書きたいと思います。 内容はもちろん、興行収入100億円+観客動員数一億人突破した、”あの映画”について… (って、タイトルの時点でもうネタバレしてるんですが) それではどうぞ!! 1.軽い気持ちで片足を沼にズボり(割と毎回) ある日、知人(昔からの親友)から久しぶりに連絡をもらい、メールでの会話を楽しんでいた作者。 最初は日常の他愛もない会話をしていたものの、ぽっと飛び出したアニメの会話をきっかけに知人から今年の

          〜作者のひとりごと感想(「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」)〜

          〜作者の思い出おしゃべり旅(北海道・2回目)〜

          「思い出旅は、時も場所も超えて連れ出してくれる素敵なもの」 あっという間に5月に入ってしまいましたが、皆さん残りのGWの予定はもう立てましたか? 作者は4月の終わりから5月中頃まで予定キツキツになってしまい、いろんなニュースを流し読みしつつ、記事の題材を探しつつ、ストック記事を書いていました。 (ちょっと疲れた…_( _´ω`)_ペショ) さてさて、作者のことは一旦置いといて。 今回は前の記事でちらっとお話しした「北海道・函館」への2回目の旅行についてお話ししたいと思い

          〜作者の思い出おしゃべり旅(北海道・2回目)〜

          ~雑談シリーズ/「モラル・マシーン」で自分の道徳判断をチェック!~

          「究極の選択、あなたならどうする?」 こんにちは、皆さん。 今日は皆さんと作者が『ほぇ~('ω')』と感じた“あること”について一緒に考えてほしくて、ストックしてた記事が完成したのでこうして投稿しました。(ザ・不定期投稿) 今回は記事の内容をじっくりと読むというよりかは、皆さんにこの記事を読んでいただいて、可能でしたら“ある選択”を皆さんに体験して欲しいと思います。 今回は短めですから導入は簡単に…それではどうぞ。 1.日常にある様々な選択 皆さんは最近、”どんな選択”

          ~雑談シリーズ/「モラル・マシーン」で自分の道徳判断をチェック!~

          ~作者の思い出おしゃべり旅(北海道)~

          「いつまで経っても、好きは好き」 こんにちは、皆さん。 今回は作者の投稿テーマがいくつかストックできたため、前回の投稿からあまり間をあけない投稿となりました。 お知らせを入れるともう5度目の投稿になるんですね………(早いものです) 今回のテーマは二回目となる作者の「ある旅行」の思い出について… タイトルからお察しの方もいると思いますが、舞台は“北海道” 一体、どんな旅だったのでしょうか?? 1.映画と友と旅の思い出 さて、唐突ですが作者。 最近、「名探偵コナン」の最新

          ~作者の思い出おしゃべり旅(北海道)~

          ~作者流ゲームのすゝめ(「文豪とアルケミスト」)~

          「楽しく学ぶ、それが一番大事。」 お久しぶりです。 前回は旅行に関する記事を出させていただきましたが、あれから早数日……投稿記事を書くのが楽しみになった作者は「次はどんな記事を書こうかな(^^♪」と思案していたところ、プレイしているゲームを思い出し、これを紹介(布教?)しようと思い今回は筆を執りました。 さて、今回作者が紹介するのは、「文豪とアルケミスト」というスマホゲームについてです! 「文豪」というとアニメでも小説でも話題の「文豪ストレイドッグス」や教科書で習う芥川

          ~作者流ゲームのすゝめ(「文豪とアルケミスト」)~

          ~旅行に行きたいと思った作者のおしゃべり(長崎県・後編)~

          「聖地巡礼旅=それは自分の”すき”再発見旅」  By 作者 さて、前編の投稿から数日経ちましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 作者が気まぐれなこともあり、「前編の内容読んだけど、ぼんやりとしか覚えてない」という読者の方や「はじめて投稿見たけど後編?」という新規で出会ってくださった方に向けて少し前編の内容を振り返りたいと思います。(興味があったら前編も読んでください……) それでは行ってみよ~ 1.前回のあらすじ 「聖地巡礼といえば、あなたはどんなものを思い浮かべます

          ~旅行に行きたいと思った作者のおしゃべり(長崎県・後編)~