見出し画像

「発展」に向けて、10回目投稿…

「発展」

古いものも一緒に、新しく進んで広がってゆく。

そんな予感を与えてくれる言葉だと考えている作者ですが、皆さんはこの言葉にどんなイメージを持たれますか?

ネット辞書の意味では「物事の勢いが伸び広がっていくこと」と若干、作者が考える言葉の意味と交差するところがあり、作者のこれからのnote生活がさらにより良く「発展」しますように…と願いながらこのタイトルを付けたわけなのですが、主な内容は「追加お知らせ」なので気軽にいきましょう。

・投稿について

こちらに関しては前回とほとんどいえることが同じなのですが、基本的には投稿内容のジャンルはバラバラに、筆がある程度ノって、ストック記事ができたらのやや不定期投稿のスタイルでいきたいと思いますし、マガジンにもジャンル別でいろいろ記事をまとめているので興味のあるものから見ていただければと………
(あと、ちょくちょく文章修正をかけるので読みにくかったらすみません。作者も頑張ってます…)

ちなみに、作者が気になるジャンルはこんな感じ。

「読書」「映画」「モノの語源や由来」
「歴史」「旅行」「お菓子」
「ゲーム(New!)」
アニメ(New!)
「名言、美しい言葉(New!)」etc…

(New!)というのは前回の記事には書いていないジャンルになるのですが、これ以外にも言い出したらきりがないレベルでいろいろ興味があるし、記事を書きますので重ね重ね言いますが皆さんの興味にあった記事をお読みいただくという形でいいと思います………

・SNSについて

これは前回では”仮置き”という風にご説明したと思うのですが、大体方針が決まったので簡単にご説明します。

SNSでの発信は常にX・旧Twitterから
(ホームのXから飛べます、
 もちろんXからnoteにもこれます)

投稿内容は「記事投稿のお知らせ」「日常会話」
「興味のあるジャンルのリツーイトやツイート」中心

で、投稿していこうかと思っています。
記事に関するリクエストなどもやってみたいのですが作者の知識不足でいい方法が思いつかないので、今のところ具体的なものは考えておらず、ただXなどをフォローしてくださる際には記事のツリーなどでいいのでご一報くださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

・作者について

さてさて。
最後に作者についてなのですが相変わらず詳しいプロフィールについては語らずにおこうと思うのですが、あまり語らなすぎるのもあれなので好きなことを中心に大雑把な内容を箇条書きに語ろうかと思います。
(詳細は皆さんの豊かなご想像にお任せしますね)

桜坂つむぎ(=作者)と申します、
よろしくお願いします。

(架空名なのであしからず)

年齢は(。-`ω-)☆ヒミツナノダヨ…
・noteを始めたきっかけは、
文書を書くのが好きだったから+友人の勧め。
(常に友人に新規開拓してもらう作者)
スマホゲームは「文豪とアルケミスト」を
しています。

(話せる方、募集中……)
・好きな偉人は「土方歳三」
(今年で何回記事ネタにしたことか…)
・性格は「気まぐれ」で、
 気になったものからつまみ食いスタイル。
 (ただし、映画鑑賞と読書は常に好きです)
・人生のバイブス本は遠藤周作「沈黙」と
アントニオ・G・イトゥルベ「アウシュヴィッツの図書係」

 (その内、推し本として紹介しますね)
・最近、気になっている映画は「関心領域」
(アカデミー賞でも紹介されてましたよね?)
・趣味は「小説の創作」と
「パワポによるデザイン」など
(noteの表紙画像とかちまちま作ってました
 とはいえnoteの素敵な画像も使いたい…)

ちなみに「文豪とアルケミスト」紹介で作った画像。参考程度に……

と、いった感じです。
(大体、想像できましたでしょうか…?)

今回もいろいろ作者が語りたいことを語れたような、あまりそうでないような心地がしているのですが一旦置いといて……
今後もゆっくり、まったり、気まぐれに”自分なりに”noteを皆さんと「発展」させていけたらなと思いますので、温かい目で見守っていてください。

それでは皆さん、次回の投稿で~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?