見出し画像

行動の意味を変えていく

行動を作る原動力

僕たちの行動のひとつひとつには、原動力となる感情があるのです。それは、行動によって様々ですが、大きく分類すると「恐れ」と「愛」に別れているそうです。

僕自身、これまでの自分の行動を振り返ってみたんです。一体何が原動力となっているのかを考えてみたんです。そのほとんどが、恐れから起こした行動だと言えたんです。決して前向きなものではなく、全てネガティブな感情から生まれたものでした。

かつての僕は、料理人で成功することを目指していました。そのきっかけとなったのは、小さな頃から、僕を否定し続けた母や弟を見返すためにでした。高校生の頃、父親の会社が倒産したために、生活ががらりと変わりました。その時に、金銭的に大学に行くのが難しいと言われたのです。弟に大学を行かせてあげたいから、あなたは諦めて欲しい。そう母に言われた時のショックは大きいものでしたから。でも、僕は簡単に受け入れたんです。その理由は、はっきりと分かっています。もし、受験に失敗したら、自分を含めた誰にも言い逃れは出来ないという恐れからでした。

それを振り払うように、ただ見返してやりたいと自分に思い込ませたのでした。そんな感情によって、僕は料理の世界で成功したいと思い踏み込んだ訳です。しかし、その道は出鼻からくじかれるものでした。初めて就職した先で、いじめられたのです。それは、あまりにもひどいものでした。世界が一気に真っ暗になったんです。それまで、築いてきた人格も思考も一気に変わってしまいました。しかし、僕には後に引き下がれなかったんです。だって、大学にいった弟が、あまりにも楽しそうで羨ましかったから。

ずっと耐えていた中で、ひとつの光が見えたんです。このあまりにもひどい仕打ちをしてくる人たを絶対に見返してやるんだって。見返すために、料理の勉強をしました。あの人たちを見返し、何も言えなくなるように、休みも捨てて、技術を身に付けたのでした。

気が付けば、僕をいじめた人たちは、誰一人として、僕の前からいなくなったのでした。まだ、何も結果を残した訳でもないのに、まだまだ一人前とは程遠いのに、僕はそこで、どうしたものか燃え尽きたように満足してしまったのです。

そんな時に大きなチャンスを頂いたのにも、関わらず、僕は逃げてしまいました。それも恐れからです。もし、そこで失敗したら、これまで耐え忍んできたものが、僕の努力が全て台無しになってしまう。こうした気持ちを感じたくなかったから、恐れて自分から逃げてしまいました。それは、大きな後悔を残すものでした。自分自身をただの意気地なしと、どれだけののしったかは分からないくらいでした。

僕は、宙ぶらりんのまま、一年を棒に振ったのでした。

そして、今はというと、ある施設で毎食、食事を作る仕事をしています。僕は同じ料理を作る立場として、思いは全く違うものになってしまいました。

僕が、人生のどん底の時に、救ってくれたものだからです。再起をかけてはくじけていた僕が、この為ならと、自分を奮い立たせてくれたものです。

それは、何よりも施設の方々が食事を美味しかったと喜んでくれるものでした。よく、施設の方は、仰っていました。「この施設で生活していたら、何か出来る訳でもないし、家にもそうそうに帰ることは出来ないんです。」「施設でこもりっきりのような生活なんです。だから、食事が本当に楽しみなんです。」

今の僕は、その方々の笑顔のために、日々努めているのです。

もちろん、僕自身の生活も大事です。お金も大事であるし、今の立場も、僕にとっては、大きな意味があるのかもしれません。だから、笑顔の為だとかみたいなことを言えば、綺麗ごとだと言われるかもしれません。もしかすると、関係者が聞けば、口だけじゃないかと批判されるかもしれません。

でも、大事なのは、自分の気持ちなのです。僕が、そう認識できているかどうかなのです。他人がなんて言おうと、僕の行動の原動力は笑顔のためだと僕自身が認識しているのです。それこそがまさに重要なことであると感じています。

その思いがあるからと、自分で認識出来ているから、どんなに困難があっても、諦めることなく、乗り越えては、継続することが出来ているのです。今の仕事は、現にこうして長く続けられていますから。

自分の行動の原動力となる感情を意識して見れば、恐れからくるものは、瞬間的なエネルギーを発することは出来るかれど、燃え尽きてしまったりして、長くは続かないものです。その反面、愛を持っての行動は、無理なく長く続けられるものです。

僕は、過去の自分と今の自分を比べることで、そのことを学び理解すること出来まました。

ですので、自分の行動の意味はとても大切なことだということです。

意味は変えられる

人の行動の言動力となる感情は、様々で複雑なんです。

皆を楽しませたい。喜ばせたい。自分のために。大切な人のために。そう思いながら、行動することもあれば、かつての僕の為に、見返したいと思う人もいれば、あの人に嫌われたくないという恐れから行動する人もいます。他にも、こんな自分を助けてくれたから、恩を返さなくてはと思う人。迷惑ばかりかけてはいられないと思う人。あの人に辛い思いをさせたくないから。ひとりになりたくないから。

こうした、恐れなのか愛なのかも分からない感情による行動をしたり、自分の気持ちに蓋をしては、とにかく頑張らなくちゃって思い行動してしまう場合もあります。

人の感情というものは、とても複雑なのです。

今の僕のように確かに、自分や周りのみんなの笑顔のためにと言いながら、必ずしも100%だとは言えないのかもしれません。

しかし、過去の自分からすると僕の行動の原動力となるものは、確かに変わってきているのです。間違いなく変化しているのです。

だから、もし今、取り組んでいるもの。何かチャレンジしているもの。その意味がなんであっても、自分を否定する必要はないのです。

やっているうちに意味や運命を感じて変わることもあれば、途中で意味を失うこともあります。何もかもをポジディブなものを求めるのではなく、ネガティブな理由もちゃんと受け止めていくことが大事だと感じました。

お知らせです

お悩み相談はじめました!

人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。

詳しくは、こちらを読んでください。

相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日という一日を皆さまにとって最高の一日になりますように。
メルシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?