見出し画像

一年後どんな自分になりたいですか?

自分設定上、目的は必要です

人生を変えたいと思っているのに、どんな風に変わりたいのかが決まっていないと、どんなに頑張っても変わることは出来ないものです。

自分設定の上で、人生の目的、理想の自分を設定することは大事になってきます。それは、自分自身が変化を起こせるのかどうかに物凄く影響を及ぼすことだからです。

人生を思い通りに生きるための最初の一歩のようなものなのです。少なくとも一年後、自分がどうなりたいのかを設定することは僕は必要だと感じます。ですので、今日はこれを読んで頂けたら、時間を作り、ペンと紙を持ちどうか自分と向き合って見てください。

自分にとって本当に大事にしたいものはなんですか。成功ですか?お金ですか?家族と何よりも一緒に過ごしたいから家族との時間ですか?自由ですか?あなたが何よりも幸せに感じることは何ですか?楽しいと思えることは?考えるだけでワクワクすることは?逆に辛いことは?苦しいことは?自分と向き合っていくと、色んな思いや感情が出てくるものだと思います。

それを何度も繰り返し向き合って、自分の気持ちを知り、自分と自分で話し合って、時間をかけてゆっくりと自分の心をほぐしていくことが大事だと思います。


理想の自分が描けない

ただ、簡単に理想の自分を描くことは難しいかもしれない。物凄く時間がかかってしまうかもしれない。答えがいつまでたっても見いだせないかもしれない。それに、もしかしたら途中で変わるかもしれない。昨日の記事みたいにどうせ私なんてと思い理想の自分をどうやっても想像できないかもしれない。

僕は、全く想像が出来なかった。それがどんなに大事だと言われていても、頭の中でいくら分かっていても。そんな理想の自分すら描けない自分に腹がたったし、不安になりました。

人生が上手くいくためには、理想の自分を描き、その逆算をして、一年後、半年後、一ヶ月後というように目標を細かく設定することが理想だと言われています。

でも、僕のように理想を描けない人だっている。そんなことが想像できないくらい苦しんでいる人もいると思います。そんな、人生の法則から外れてしまった人は幸せにはなれないのでしょうか。理想の自分にはなれないのでしょうか。

僕が言えることは、そんなことはない。諦めてはいけないということ。必ずしも人生の成功の法則で自分が幸せになるのではないということ。それは、試す価値のある方法のひとつにしかすぎないということなのです。色んなやり方を試していきましょう。諦めずに。

話がそれた上に熱くなってしまいましたが、話を戻します。


明日の自分のあり方を思い描く

何十年先の理想は難しいかもしれませんが、明日の自分は想像できるものです。仕事か休みなのか?どこに行かないといけないのか?どんな用事があるのか?その中でどんな自分でいたいのかを具体的に考えることが出来ます。

簡単に言うと、明日は楽しい一日にしよう。明日は怒らないようにしよう。イライラしないようにしようといったことです。

それを何度も繰り返していくうちに自分がどんなことで楽しいと感じるのか。これは楽しめなかった。どんなことでイライラしないのか、こんなことでイライラしてしまったかというデータが集まってくるはずです。

そうやって、明日の自分が意識出来るようになってきて、自分の好きなこと嫌いなことといった自分の心のデータによって、少しずつ分かってくると、どんなことがしたいのかということが少しずつ見えてくるのではないでしょうか。

そうやって一週間のありたい自分の目標が出来て、一ヶ月の自分がやりたいことが見えてきます。そうやってどんどん頑張って一年後、どんな自分でいたいのかが現実的に見えてきます。

つまり、いきなり理想の自分を描いて、想像すら出来ずにいたり、理想の自分と今の自分とのギャップを感じてしまうよりも、一日一日をどうありたいかで一歩一歩ずつ自分を知り、現実的に行く方が理想の自分を描きやすいものがあります。そして、何よりも自分をその気にさせるのではないでしょうか。


法則は関係ない

確かに、目標というゴールを定めなければ、僕らは行動することはできません。目標は持つべきものかもしれません。高い目標をもつのも、現実を持つのもどちらが正しいのかは実際問題、関係はないのです。

自分自身がハッピーになることが出来ればいいのです。一年後どんな自分になりたいですかという質問に対して、自分がワクワク出来て、想像ができて、そこに向かって行動が出来れば、どんな方法でもいいんです。

どんなに素晴らしい目標をたてても、そこに向かって行動しなければ、何の意味もないのですから。だったら、明日の自分なら、想像しやすく行動しやすい。そう感じるのです。そして、自分を徐々にその気にさせて、一年後の理想の自分のところまで描くことが出来るし、行動していけるのです。

この方法は僕が一年後の理想の自分を設定することが出来た方法です。これが、全てではないということを理解して下さい。そして、理想の自分が描けないと悩んでいるなら、是非参考にしてみて下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございます
メルシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?