見出し画像

避けられない人へ

そんなことを言ったって

こうした人は避けた方がいい。そんなタイトルのYouTubeをよく観ていました。思わず開いてしまうのです。心のどこかで、きっと人間関係に苦しさを感じていたんだと思います。

人間関係を築いていくことは、僕にとってはとてもしんどいもので、重くのしかかってしまうものに感じるのです。こんなことでと思うことに、時間も労力も取られてしまうものですから。何か問題が起きた時は、心身共に疲れ果ててしまう。

いつしか、人付き合いを苦手と感じるようになっては億劫に感じていたんです。もっと、心を楽に人間関係を築いていくたいものだと考えていました。

避けるべき人というのは、自分の話ばかりする人、自分の利益ばかりを考えている人、批判的な人といったように様々ありました。分かりきっていた答えでした。どんな人を避けるべきなのかくらい、僕にだって理解しているものです。だって、会えば心がざわつくのだから。自分自身との絆を壊してくる人。何かに挑戦したり、頑張っている時に限って、邪魔をする人。せっかく踏み出した勇気をすくませてくる人。心配する振りをしながら、無茶は禁物と声をかけては、失敗を願っている。

そんな人たちは、過去に沢山いましたから。

でも、そんなことを言っていたって、避けることは出来ません。実際に、そうした人は何処にでもいるんです。避けたくても避けられないのが現状なんだと思うしかありません。

いつだって、耳を傾けるべき人は

自分は、強くはなれない、弱い人間なんだから仕方がない。そうやって諦めるしかないと考えていました。強い人間ならば、きっぱりと嫌だと言えるはずだから。弱い人間というのは、言いたいことを言うのは苦手だから。

でも、こうしてふとした時に、避けるべき人はこんな人の動画を見ては、共感して、自分を慰めているに過ぎませんでした。心をいつも、モヤモヤさせることしか出来なかったのです。

でも、本当はそんなことを考える必要はどこにもありません。強い人間?弱い人間?そんなことに悩む必要もなかったんです。

だって、いちばん誰の声に耳を傾けるべきなのかが、分かったからです。

言葉には、大きな影響力を持っています。時に、人の発言に大きく引っ張られてしまうことだってあります。悪影響を及ぼすことだってあるものです。時には人のアドバイスで、迷っている自分を救ってくれることも、見えていないものが見えてくることだってあります。だから、全て人の言葉に耳を傾けていると、人に振り回されてしまうものです。

聞くべきアドバイスと聞かなくてもいいアドバイスを混同してしまっているのです。

でも、その見分け方は、避けるべき人がどんな人なのか分かっていたように、聞くべきアドバイスかどうかも同じように、本当は分かっているものなんかじゃないかと思います。

人生の答えが全て、自分の中にあるというのは、どうやら本当のようで、これだけは、覚えておいて欲しいのです。どんな時だって、一番に耳を傾けるべき人は、他の誰でもない、自分自身だということなんです。

自分の声に耳を傾けてみよう。

そうすれば、避けるべき人の声は、なかったことにだって出来るし、自分自身が一番近くにいるのだから、嫌な人の声は、すぐに届かなくなる。

どうすればいいのかを聞くんじゃなくて、どうしたいのかを聞いてみよう。

なんてたって、自分にとって一番の理解者だから、簡単に答えてくれるはずです。

お知らせです

お悩み相談はじめました!

人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。

詳しくは、こちらを読んでください。

相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

お正月にも関わらず、たくさんの人に見て頂き嬉しく思っております。
感謝の気持ちでいっぱいです。

どうか、今日と言う一日が皆さまにとって最高の一日となりますように。
メルシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?