メルカリロゴリニューアルの裏側、見せます。
こんにちは。
メルカリデザインブログです。
メルカリは2018年10月31日にロゴのリニューアルを行いました。
リニューアル後のロゴは、プレスキットよりダウンロードできます。
ロゴのリニューアルを起点としたリブランディングは、社内に新設されたCXO Design Team主導による、社内外を巻き込んだ大きなプロジェクトです。
企業の大々的なリブランディングは頻繁に行われるものではありません。
だからこそ、その舞台裏や背景、補助線となるような情報を広く共有し、デザイン組織のノウハウを伝えていきたいと考えています。
デザインブログでは、複数回に分けて取り上げます。
なぜ、ロゴを変えたのか
リブランディングにおいてロゴのリニューアルは大きな比重を占めるトピック。コミュニケーション設計の支柱になります。
また、ロゴは企業とサービスの顔だからこそ、ミッションやサービス内容と密接に関係しています。
そのため、ロゴの変更にはさまざまなコストがかかる上、ありとあらゆるチェック項目を通過しなくてはなりません。それでも変更に踏み切る目的は、整理すると二つです。
それぞれについてご説明します。
メルカリのこれからを表現する
メルカリは、「フリマアプリ」として広くご利用いただいています。日進月歩でアップデートを続けていて、それは今後も変わりません。
CXO Design Teamは、中長期的にフリマという括りを超えるオープンなプラットフォームを目指すという目標と向き合っています。
「フリマアプリから、より広い役割を持つプラットフォームを目指す」
この思想を表現する新しいロゴとデザインフォーマットを作ることが一つ目の大きな目的です。
汎用性の高いロゴを目指す
もう一つの目的が、ロゴの汎用性を高めること。テクニカルなアップデートです。
前提として、ロゴはブランド認知の記号です。
今後、人々の日常の中に当たり前に存在するサービスを目指すため、速く、適切に理解してもらえるロゴが必要と考えました。
また、ロゴはアプリだけではなく様々なメディアで使用されるものです。テレビやインターネット、紙媒体や屋外など、様々な環境下にフィットするよう、単色表現やカラー展開も想定しました。
もちろん、これまでメルカリを知ってくださっている方が「メルカリだ!」と一目でわかることも大切にしています。
以下に、ロゴの考え方のポイントを整理します。
これらを踏まえ、具体的にどんなチームで、どんな手順・考え方で行ってきたのでしょうか。
リブランディングを行うチーム
リブランディングチームは以下のような構成です。
メルカリ内に新設されたCXO Design Teamが中心となり、デザイン・イノベーション・ファームであるTakram、クリエイティブラボのPARTY NEW YORKと共に取り組んできました。
背景には、メルカリという組織の急激な成長があります。全社のブランディングとプロダクトの成長を足並みを揃えて実現していくために、デザイン組織の整備が必要とされました。そこで社内に新設されたのがCXO Design Teamです。
リブランディングのスタート地点は、「ミッション」について考えること。
「フリマという便利なサービスを中心に、メルカリはこれからどんな未来を実現していきたいのか?」
中長期的なミッションを整理するところからはじめ、それをデザインに落とし込むために下記のようなキーワードを抽出しました。
デザインのトーン&マナーを共有しやすいキーワードに落とし込みながら進めます。
また、リニューアルサイトの動画制作を含む、対外的なコミュニケーションプランの立案・クリエイティブの制作は、クリエイティブラボのPARTY NEW YORKと社内のデザインチームがタッグを組み実施しました。
実際の制作プロセス
実際にどのような手順でロゴマークを決定していったのか、その過程をお見せします。まずは、たくさんのボツ案から。
前述のポイントに沿って、それぞれの項目に強弱をつけながら、チームメンバーが手を動かしてたくさんのロゴを考えました。
その数、数百個! ここで公開しているものはごく一部です。
一つひとつ見ていくと、発想の痕跡がイメージしていただけるのではないでしょうか。
この中から精査を重ね、二つのロゴマークに絞り込みました。
これら2つのロゴマーク(四角形・六角形)に絞るにあたって、喧々諤々の議論がなされました。議論の記録は以下の通り。
[四角形]
[六角形]
カラーについて
形状と同時に、カラーについても議論を進めます。
#F9401C (旧ロゴと同色)
#FF2011 (ほぼ赤)← こちらがおすすめ
#FF0036 (ピンクよりの赤)
テキストにすると短いですが、これらを比較・検討し、決定するのはなかなか骨の折れる作業。
ロゴの変更には、さまざまな観点からの検討が欠かせません。
会長の山田進太郎含む経営メンバーも巻き込んで、泥臭い議論を重ねて決定していきました。ここに至るまで、数ヶ月単位の時間がかかっています・・・。
そして決定したのがこちら。コードネームは六角形を意味する「HEX LOGO」です。
新旧を比較すると違いが明確になるのではないでしょうか。
既存のロゴをベースに、よりシンプルに。それが新しいロゴのデザイン意図です。(蓋が閉じたわけではないんですよ!)
ロゴタイプの細かいリファインプロセスに関しては、また改めて。
今回は「ロゴデザイン」にフォーカスしましたが、その裏側には戦略思考やデザインシンキング、コミュニケーションデザインなど、複数のメソッドが有機的に絡み合って成立しています。
リブランディングは点では捉えられない取り組み。今後もさまざまな切り口で継続的に発信してゆきます。
イベント告知
今回のロゴリニューアルを含めた、ブランディングやデザインをテーマにしたイベントを11月28日(水)に開催します。
デザインブログをご覧いただいているみなさまに、先行して情報を公開します。
現在企画を進めているので、詳細は改めて告知いたします。
メルカリが主催するデザインにまつわるイベントは、実は初めての試み。会場でお会いできることを楽しみにしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。