マガジンのカバー画像

メルカがもう一度読みたいnote

41
独断と偏見と好みにより素敵なクリエイターさんたちのnoteを詰め込んでいく(*'▽') ※メルカが書いたnoteは入っていませんが、メルカの性格や心の方向性の一端が覗けるかもしれ…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

たくさんのドーナツに支えられた1年間

ーどんな時も、私の隣にいたのはドーナツでしたー 最近、一年を振り返る系のnoteを書いてばかりです。 2021年のことは2021年のうちに書いておかないと行き場を失ってしまいそうなので、、。 そんなわけで、今回は今年1番お世話になったドーナツのことを書きます。 ドーナツのことは昔から普通に好きでしたが、今年に入って、その「好き」という気持ちが溢れました。 友達だと思っていたクラスメイトを急に恋愛対象として意識し始める高校生みたいな感じで。 そうなると、その気持ちに

寒い日はホットワインで心も体もポカポカ♪簡単レシピもご紹介!

こんにちは♪フルーツ伝道師のミサキです! クリスマスシーズンになるとよく耳にするようになった「ホットワイン」。みなさんは飲んだことありますか? 今回はそんなホットワインについて、おうちでの簡単な作り方も合わせてご紹介します♪ 1ホットワインとはホットワインとは、主に温めた赤ワインにフルーツやスパイスを加えたもの。 普通のワインと違って、グラスではなくマグカップでいただきます♪ 温かく甘い香りでフルーティーな美味しさのホットワインは、イベントやカフェなどで見かけることが多

2021年 ベストラーメン10杯

 どうもです。  2021年の総まとめ的な記事、第4弾。 昨年同様、今年食べたラーメン、つけ麺、まぜそばから、特に美味しかった10杯を選んで紹介していこうと思います。今年お店で食べたのは計76杯。昨年よりは多いけど学生時代程ではなかったですわ。自分もまだまだです。  では早速ですが、食べた時を思い出しながら書いた感想共に紹介していきます。近場にあったら是非足を運んでみてください。 #1『風見』(銀座駅) 銀座の少し裏路地っぽい処にあるお店。隣には『篝 本店』もあるんです

今日の一品 〜ベジタブルカレーもち〜

皆様ごきげんよう! とっこです! 本日は久々に余り物を使っての男飯クッキングをしました! ①タマネギ、ニンジンをみじん切りに。 ②レンジでチン。 ③ボールに移し、醤油、みりん、カレーパウダーて味付け。 ④片栗粉を混ぜてとろみをつける。 ⑤ゴマ油をひいたフライパンで表面がパリッとする程度まで焼く。 ⑥お皿にうつし、彩りでパセリをふりかけて完成! オヤツ感覚で食べられるので 小さなお子様にオススメ(^^)

きゅうりの栄養 〜水分だけではない!〜

どうもこんばんは!酢の物が好きなyamabikoです。 今回はきゅうりについて話していこうと思います。 きゅうりの栄養 皆さんはきゅうりと聞くと、「水分だけ」や「栄養がない」、「ギネス記録に載っている」などといったことを想像すると思います。 確かにその通りで、ほぼ水分なきゅうりなのですが、実はしっかりとした野菜であり栄養も含んでいます。 というわけで、今回はきゅうりの栄養についてみていきます。 まず一つ目はカリウムです。 これは一番きゅうりの中でも含まれているもので

清月堂本店『早椿』『藪柑子』

銀座の清月堂本店 『はやつばき』と『やぶこうじ』 藪柑子の花言葉は『明日への幸福』 お金と幸福を呼ぶ縁起物🇯🇵 何となく色がクリスマスの様なので クリスマス風な設えにしました。 今年お気に入りのクリスマスアイテム 小鳥の置物と一緒に🎄

それぞれの感性で (113)

みなさん、こんばんは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 年の瀬が近付いてくると、周囲はますますバタバタしてきて「みんな一斉に何処に行ったんだろう?」とも感じられるように、人の出入りが激しいですね。 最近、センシティブなメディア報道も続きますので、どうかみなさんご自愛くださいませ。 土曜日からHSP記事の掲載が伸びていますが、明日掲載予定でいます。 もう少しだけおやすみをください。 では今日は、本日の3枚に参りましょう。 🍰 先日

平成生まれよ!!このお菓子は手作りするものです

引っ越ししてきてからもう何年経っているんだろう? あるのは知っていたけれども なんだか古びていて入りづらかった 近所のパン屋さん そこを通りすぎたもう少し先の スーパーに行って食パンを買おうかと思ったけれどもめんどくさくなった 私にはとてもよくあることだ… 恐る恐る扉を開けて中に入る 店内には子供が喜びそうな 動物やキャラクターのパンが 置いてある そして お目当ての食パン発見! レジに向かうと なんとあるではないかそれが! ジャ〜〜〜〜ン パンの耳 喜

カプレーゼに合いすぎる京都美山おもしろ農民倶楽部のモッツァレラチーズ

京都美山にある手造りソーセージの「美山おもしろ農民倶楽部」の美山チーズ・モッツァレラをいただいたので、カプレーゼにして食べたら、たまらん美味しい❗️ チーズはモチモチの食感で、あっさり風味。 美山の美味しい牛乳を使い、添加物などは使われていないから、まろやかな、優しい味わいです。 美山チーズのおかげでカプレーゼが美味しすぎて、あっちゅうまに完食しました。 美山おもしろ農民倶楽部のチーズはもちろん、ソーセージや、ハム、ベーコンなど、全て無添加で作られていて、我が家は大ファ

夫婦揃ってちょっとアレだったフランス料理店での話

最近コロナ渦の話に絡めた内容が多いですが。 そうです、今回もコロナ渦に絡まったお話です。(キリッ) 私の勤める会社がこのコロナ渦によって一日置きに休業日を設けたものだから、今まで「どんなに体調が悪かろうが仕事を休むなんて出来ないっ‼ ブラック企業バンザーイ!」て言ってた人間たちは暇を持て余すようになりました。そうです、私です。 前々から旦那さんが「たまには平日に仕事休んで、子供たちが居ないときにご飯でも行こうよ」とお誘いしてくれてましたが、「そんな甘っちょろい社会人がお

フィナンシェを食べ比べる

みなさん、フィナンシェはお好きですか?最近は食べましたか? フランス起源の、アーモンドプードルの風味が特徴的な美味しい焼き菓子。コロナ禍ですっかり出不精になってから食べる機会が減ってしまいましたが、2018年からゆる〜く食べ比べをすることを趣味の一つとしています。ある時は洋菓子店をめぐり、ある時はデパ地下にもぐり。もっぱら食べ専です。 記録を見返すと、味わったフィナンシェは合計30店舗以上!ペースもちょっと落ち着いてきたところで、今回はフィナンシェの話をしたいと思います。

好きが溢れるバターチキンとチーズナン

平日のランチタイム。 私はこの日、「絶対ここに行く」と決めて家を飛び出した。 歩いて歩いて歩いて到着。 新大塚にあるインドカレー屋さん「カッチャルバッチャル」 こちらのお店、本日のランチタイムカレーを毎日インスタにあげてくださっているので、それを見て「バターチキンカレー」があることを確認してから向かった。 「バターチキンカレーとチーズクルチャで」 と注文する。 (このお店ではチーズナンのことをチーズクルチャと言います。) 出てきたのがこちら。 くわ〜〜 チ

苦節5ヶ月💦やっと買えたクロワッサン

昨日はすみませんでした🙇‍♀️ 本が佳境に入ると、結末はわかっているのに やめられないのよね 今日は仕事(記事)きっちりやります! この画像は開店して4日目くらいではなかっただろうか… 黄色いドアが目印の ル・クロワッサン バカンス 小さなお店だが、本店になるバカンスは ハード系をメインにしている 緊急事態宣言下にできたお店に 当時はすごい列ができていた お昼からしか三宮に出ない私に お昼11時ごろ焼き上がるクロワッサンが 購入できるわけがなく、いつ

結局、納豆ごはんと味噌汁。

前回の投稿の通り、土日はとにかく充実した時間を過ごすことができた。 気分に身を任せ、やりたいことをした。 それは食事でもそうだった。食べたいものを食べていた。 インドカレー(+プレーンナン半分、チーズナン半分)、 コーヒー どら焼き ピラフ 残りのナンたち ポテチ シフォンケーキ 思い返せば不健康極まりない食事であったが、楽しさ優先で、そんな日もたまにはいいよねという気持ちだった。 そのツケが今日、回ってきた。胃もたれ?胸やけ?がすごい。朝も昼も、何も食べたいと思えな