マガジンのカバー画像

ADHDあるある

31
運営しているクリエイター

#二次障害

大人の発達障害(ADHD)の二次障害を防ぐ5つの方法。

大人の発達障害(ADHD)の二次障害を防ぐ5つの方法。

このnoteでは、ADHDの仕事術やライフハックを、ひたすらに集めて書きまくっている。その目的は、ADHDの二次障害を防ぐためだ。対象読者は、今から20年前の自分だ。

誤解を恐れずに言えば、ADHDそのものは、恐れるに足らん。その特性自体は、人から嫌われるものではないと思う(迷惑はかけるけど)。ハチャメチャ具合も含めて、その個性を愛されているADHDをいくらでも知っている。ほとんど日常生活を営め

もっとみる
#ADHDあるある:発達障害の二次障害「不安障害」との戦い。

#ADHDあるある:発達障害の二次障害「不安障害」との戦い。

ADHD傾向が激しい私の悩みは、二次障害ですっかりブルーになってしまう時間が多いことだ。これまでは、あまり発達障害と結びつけて考えてこなかったのだが、日常生活が遅れるかどうかの微妙なラインに悩んだ時に、改めて、発達障害という「根っこ」に戻ってきた。

参考:#ADHDあるある:発達障害の二次障害は、かくも苦しい。
参考:「隠れADHD」の苦悩、注意すべきは二次障害。【書評】精神科医が伝えたい「発達

もっとみる
#ADHDあるある:発達障害の二次障害は、かくも苦しい。

#ADHDあるある:発達障害の二次障害は、かくも苦しい。

現在は、心理学の知見を活用して、もっとも悪かった時期は抜け出し、かなりの程度、心のバランスが取れるようになった。しかし、今から2~3年前は不安神経症(心身症)、あちらこちらに表れる体の不調に苦しんでいた。長いトンネルのようなうつ症状を味わっていた時期もある。毎日苦しくて苦しくて仕方がなかった。「もんどりウツ」という感じだった。

学生時代から続くネガティブな感情は、発達障害(ADHD)の二次障害で

もっとみる