見出し画像

有名ミステリーを再読する、そして……

時を経て、本を読み返すことで、また自分の変化に気付かされました。


メンタリスト 彩 -sai-(@psychicsorcerer)です。

読書に関する近況の記事です。


最近、メジャーどころのミステリーを読んでいます。

例えば、オススメのミステリーとして頻繁に取り上げられる、綾辻行人『十角館の殺人』

あるいは、東西ミステリーベスト100で2度とも国内一位となった、横溝正史『獄門島』

日本ミステリーでの三大奇書の一つとして知られる、夢野久作『ドグラ・マグラ』

これらは、もう学生時代……というか未成年の頃に読んでいて、その後再読はしていても、それでも間が空いていました。

そこでまた、一度読み返したいと思ったわけです。

今回の再読では、他にも何冊か、過去に読んだミステリーを読み返していたのですが……

やはり、ミステリーは面白いですね。


昔の自分は、かなり読み飛ばしがひどかったため、そして、まだ右も左もわからない時分でもあったため、

「トリックは!? 犯人は!? 真相を早く!」

と、そこにばかり目が行きながら上の本を読んでいたように思います。

今回の再読は、以前に比べて断然、ちゃんと過程を楽しむ読み方ができたというか……

読書人としてちゃんと大人になったのかな、と思いましたね(汗)

キャラクターの感情の流れや、構成や伏線等に目が行くようになったり、事件の背景にある社会的な事柄の深みがわかったり。

子供の時にはなかなか難しかったなと思います。

ちゃんと自分も変化してるんだな、と感じさせられましたね。

そして何より、本はそのまま変わらずにそこにいたんだなという感覚にもなって、趣深いものもありました。


今回読み返した中で、法月綸太郎『法月綸太郎の冒険』が面白かったですね。

結構、読む前から印象に残る話が多いと思っていたんですが、多くがホワイダニット(なぜそれが行われたか)に焦点が当てられていて。

不可解なことが起きた動機が、また意外なものとして明らかになるというものなのですが。

私自身、ミステリーの中での関心はここにあるのでは!と(再)確認させられた感じでした。

面白いホワイダニット物はまた読んでみたいな、という気持ちにさせられました。


昔読んだ本をちゃんとまた自分のものにしたい。

それが今回の再読でやりたかったことではあるんですが……実はそれだけでなく、別にも目論見があって。

それは、ミステリー好きを公言しながら、「え、これ読んでないの!?」と言われかねない本に取り組む準備がしたかったんです。

これ、ミステリー好きには「おいおい……」と言われかねないとも思うんですか、

私、実は、超有名作アガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』を読んでないんです(汗)

まあ普通なら、「あっ、聞いたことある、有名な本だよね?」ぐらいのものだと思いますし、本に読まなきゃならないものなんて一般にはないとも思います。

でも、ちょっと、これミステリー好きとしては、読んでいないことが恥ずかしくなる感じで……

そろそろ、読まなきゃな、と思わされていたんです。

これ以外にも何冊か、「読まなきゃいけないのに、読んでないなぁ」というものがあって……

そのために、とりあえずはミステリー感を掴みたいといった目論見で、上の本を再読していたんですね。


というわけで、今回は、久々にミステリーを読んでいますという話でした。

紹介した本の中で、気になるものがあったら是非読んでみてください。

どれも、面白いです。

また、これから取り組みたい本に関しては、また記事にする機会があると思います。

その時はまた、よろしくお願いします!


この記事が参加している募集

こちらの記事に何か価値を感じたら、サポートをお願いします。 これからのメンタリストとしての活動に活かしていきます!