🧠Naoto Yaegashi (八重樫 直人)🧠

アスリート専門メンター 《ガシマネ》@gashi_management(Instagr…

🧠Naoto Yaegashi (八重樫 直人)🧠

アスリート専門メンター 《ガシマネ》@gashi_management(Instagram) 🟨RE/MAX Harmony ⚫︎不動産エージェント 🟨就活エージェント 🟨中古車販売エージェント 🟨パーソナルトレーニング(脳、身体、視覚) 各分野の特集配信中!!

最近の記事

Welcome 2022年

New year Welcome 2022⚽️ 人に言葉を伝える立場として、まずは自分のミッション、ビジョン、セルフイメージを言語化!! 人に偉そうに言う前に、自分はどうか? 毎年最初にやる事は、自分との対話から。 2022年もご指導のほど、よろしくお願い致します。 #2022  #新年  #happynewyear  #言語化  #可視化  #ビジョン  #ミッション  #セルフイメージ  #明確化  #凡事徹底  #やるかやらないか

    • 『捉え方』のチェンジ〜メンタルアレンジ持論〜

      『捉え方』とは? 主に、ものの認識のし方、把握方法、などを意味する表現。 捉え方チェンジはその認識、把握を変えること。 捉え方って難しいですよね…。 心理学やメンタルトレーニング的には リフレーミングという言葉を使ったりします。 捉え方にも大きくわけて2種類あります。 ・肯定的思考 ・否定的思考 結論から言うと、肯定的な思考の方がメンタル的には良いですが『そんな簡単にはいかない』というのが現実だと思います。 自分が肯定的でも、他人が自分に対して否定的の可能性がありま

      • 『ソウゾウ』のトレーニング〜メンタルアレンジ持論〜

        今日は、私が運営するブレイントレーニングスクールの様子を少し紹介します。 ブレイントレーニング?? どんなスクールか? 主に、メンタルトレーニングや脳科学に基づいた判断トレーニングや視覚機能のトレーニングを専門(ライフキネティックトレーニング)に行う新感覚のキッズスクールです。 スクールでは、毎回テーマを決めて少しでもレベルアップできた内容をSNSにて共有しております。1つ紹介したいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今回の+UP】 〜想像する

        • “練習”を行わない理由〜新チームビルディング持論〜

          社会人サッカーチームを設立して、現在4年目。 設立して2年目の終わりに、チームとして”練習”する事をやめました。。。 設立した初年度からすでに20名ほどの選手達がチームに入ってくれてビックリするくらいスムーズにチームが出来上がり運営するこちら側も気合いが入っていました。 しかし、平日は水曜日しか活動できなくてあとは週末のみ。 週一回の平日活動と試合がない休日活動でなんとかチームを”仕上げなければ”と思っていました。 しかし、現実は甘かったのです。 約20名の在籍者

          メンタルアレンジ自論〜メンタルアレンジとは?③〜

          『メンタルアレンジ』 とは、、、私が独自に考えた言葉です。 言葉の通り、メンタル(精神)をアレンジ(整理)することです。 アレンジするために4つの心構え(要素)があると言いました。そしてここまで3つを紹介しました。 ◆人は心の持ちようで大抵の事が決まる ◆捉え方を変える ◆1日1回、他者褒め&自分褒めをする 本日は4つ目。 ◆自分自身といつでも”対話” チームビルディング自論でも展開している”対話”。 コミュニケーションをとる上でとても大事な事ですが、対話をしなけれ

          メンタルアレンジ自論〜メンタルアレンジとは?③〜

          メンタルアレンジ自論〜メンタルアレンジとは?②〜

          メンタルアレンジとは? 精神、心(メンタル)を整理(アレンジ)する事であり、人は無意識に行なっています。 それを意識的にトレーニングするのが、 メンタルアレンジトレーニングです。 メンタルアレンジ理論に基づいたトレーニングを行い意図的に整理します。 理論はまた別の機会に記しますが、メンタルアレンジに必要な4つの要素がありましたね。 今日は、以上の続き、残りの2つの要素のうち1つを解説します。 ◆人は心の持ちようで大抵の事が決まる ◆捉え方を変える 今日はコレ↓ ◆1日

          メンタルアレンジ自論〜メンタルアレンジとは?②〜

          メンタルアレンジ持論〜メンタルアレンジとは〜

          チームビルディング持論に並行して、 『メンタルアレンジ』するための持論を記録していきます。 そもそもメンタルアレンジって何? メンタルってどうやってアレンジするの? って感じですよね。 『メンタルアレンジ』とは、、、私が独自に考えた言葉です。 言葉の通り、メンタル(精神)をアレンジ(整理)することです。 主にサッカーを通じて、選手、保護者、指導者、先輩、後輩など子供から大人まで様々な人と人より多くの対話してきたからこそ見えて来たものが4つあります。 ◆人は心の持ち

          メンタルアレンジ持論〜メンタルアレンジとは〜

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ⑤〜

          前回の続きで、対話へのテクニック続編を綴ります。 ①相手と自分の”共通”を探す ②知らない事を深掘りする に続き、 ③ ”ここぞ”や”ポイント”時は視線を外して話す対話に繋がるための会話をして深掘りしていくうちに、相手が伝えたい”ポイント”やこちらが伝えたい事やお相手が話に食いついている”ここぞ”の瞬間があります。 “そこを逃さない”のが大事になります。 相手が伝えたいポイントは相手の声のトーンや強弱で分かります。 共通の話題が見つかった時やこちらが興味を示した時が

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ⑤〜

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ④〜

          会話から対話への第一歩として 前回、情報量や知識量があった上で簡単で今すぐできる4つのテクニックを紹介したと思います。 ①相手と自分の”共通”を探す ②知らない事を深掘りする ③”ここぞ”や”ポイント”時は視線をはずす ④VAKタイプを理解する 一つずつ、紹介していきます。 ①相手と自分の”共通”を探すまずは、非常にシンプルです。なにげない会話の中にその人と自分の共通点を探す事です。 好きな事 好きな物 出身 学校、学部 などなど…。 サッカーの会話であれば好きな

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ④〜

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ③〜

          2018年からスタートした社会人サッカーチームですが、チームには様々な色や特徴、目的、レベル、カテゴリーがあります。 【日本サッカー協会に登録している社会人チーム】 小学生年代、中学生年代に次いで第1種が3位でした。小中年代は様々な活動があるし、育成年代なので納得の数字ですが、社会人チームは純粋に『多いな』という印象。 【東京都サッカー協会に登録しているチーム】 東京都だけでも、各カテゴリーと同じぐらいの数があります。 さらに、社会人チームの場合登録していないチームも

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ③〜

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ②〜

          ここで、一般的にチームビルディングとはなんなのか?を説明します。 一般的には、以上の通りです。 『明確なゴールがあってこそ』のチームビルディングと記されています。 つまり、組織(チーム)が存在し続ける限り短期的なゴールも含めて、 "チームビルディングし続けなければならない„という事になります。 スポーツに置き換えると、チームには必ずビジョンがあり、コンセプト(色)があり、目的があり、短期的な目標があります。 上のカテゴリー参入を目指す、リーグ優勝を目指す、大会優勝を

          新チームビルディング持論〜会話から対話へ②〜

          チームビルディング持論〜会話から対話へ①〜

          ある会社から依頼されて、社会人チームを創立して4年になります。 チームを運営する上で、まず出だしで失敗したことがあります。 それは、 対話する基準 を作らなかったことです。 チームコンセプトやチーム内の約束事や決まり事は作りましたが、サッカー対話をする基準を全く作りませんでした、というかまだ作る必要はないか?と思っていたのは事実です。 創立1年目、集まった20名ほどの選手達、そこそこのサッカー経験値があるしサッカー感もあるし、Jリーグを目指すわけでもないと安易な考えでし

          チームビルディング持論〜会話から対話へ①〜