メルミ

よく凍ります

メルミ

よく凍ります

最近の記事

食欲の冬

食欲の冬が来た。 要は太りやすい時期ということ。 特に冬は寒いことを理由に、動かない時間が増える代わりに、口を動かすことが増えるし、食べるイベントが立て続けに発生する。クリスマスとかお正月とか。 そして雪だるまが出来上がる。 いろいろあって会社を辞めたばかりで、家で何かするといえば簿記の勉強か、アニメを見て読書をするぐらいなので、そこに食欲の冬となるとデブまっしぐらなのだ。 さすがに身体にも良くないので、そこは自分に厳しく食事制限と、定期的な運動を取り入れるのが正解だが、

    • フランス刺繍を独学でやる話1

      最近フランス刺繍を始めました。 刺繍のイメージといえば針や木枠など道具を多く揃える必要があり、手先が器用で集中力が求められ、なかなか手が出せないと思われがちです。 しかし手先がさほど器用でもなく、集中力もたいして続かない、そんな私でもできるフランス刺繍を独学でできる方法があります。 気軽に始めたいなと思っている人の参考になれば幸いです。 1.必要なアイテムを揃える 初期装備は大事です。 イーノックになってしまいますからね。 私がフランス刺繍を始めたときに買ったものと、そ

      • 21卒で卒業したけど22卒で入社した話

        タイトルのままである。 正直、大学院に行きたかったので会社に入る予定はなかったし、諸般の事情でそもそも新卒で入れるとは思っていなかった。 そのため、大学卒業の時点で就活らしい就活はしてないし、本当にどうでもよかった。 そんな私が、なぜ会社に入ろうかと思ったのかというと、本当になんとなくである。 金銭面でいうと贅沢するには余裕はなかったが、死にはしないかなぐらいのお金は稼いでたし、余った時間を活かして勉強をしたり読書をしたりと、それなりに楽しく高等遊民をやっていた。 それを捨

        • 完全に垢BANした

          さようなら、みんな。 インスタとnoteの民になります。 メルミ

        食欲の冬

          いまさら自己紹介

          メルミ、30歳。電車は1時間に1本来る田舎に住んでいます。その割にはコンビニが山ほどあります。 25歳まで何もない(嘘)田舎で育ち、25〜29歳は札幌で大学生をやっていました。今は実家に戻り、刺身に載せるタンポポのタンポポを育てる仕事に従事しています。 ちなみに25歳まで何をしていたかというと15歳で謎の難病に罹り、16歳で発狂、高校を転入したり自宅で引きこもったり入退院を繰り返しながら暮らしていました。よく死ななかったなと今更思います。 大学では日本文学を研究していまし

          いまさら自己紹介

          凍結王

          ついに垢BANしてしまった。フォロワーには「ちくちく言葉で報告されたんじゃねw」と言われてしまった。そうかもしれない、反省はしていない。 サブ垢等含めると記憶している回数では4回目である。まだ永久凍結と決まったわけではないがおそらく厳しいだろう。 私が凍結王だ。 今回の凍結理由は 本垢→サブ垢作りすぎだからだめ サブ垢→アイコンがエロいからだめ だそうだ。草の草である。 というわけで元リア垢をそのまま本垢にすることに。これで垢BANされたら流石にTwitterやめま

          2/17何もない日

          今日は朝からスコーンを焼いた。 スコーンといっても薄力粉から作るものではなく、ホットケーキミックスから作ったものである。 ところで最近、ホットケーキミックスはホケミとかHMと略されるらしい。最初何を言っているのか分からず新手の調理器具かと思った。 ホケミってなんだ……? この前まとめで見たが、スコーンは雑であれば雑であるほど美味しく作れるそうだ。 なので極力雑に作った。 あと我が家はオーブンはあるが、なぜかオーブン天板が消えてしまいトースターで焼く羽目になってしまったが

          2/17何もない日

          ここ最近あったこと

          2/14(月) フォロワーさんからほしい物リストに載せていたものが大量に送られてきた。 ・カロラータ イワトビペンギン ヒナ ぬいぐるみ ・カロラータ キングペンギン ヒナ ぬいぐるみ ・南部鉄器 文鎮 尾長ネコ 別のフォロワーさんからはチョコをもらった。 最高のバレンタインデーだった。 誕生日プレゼントといい幸運続きなのでそろそろ死ぬかもしれない。 ついでに友達の結婚式招待状の返信も書いた。 イラストの参考にしたサイトはこれ↓ 遠北さんありがとうございます、め

          ここ最近あったこと

          エロソング

          名前だけは立派なエッセンシャルワーカーなので本来祝日はあまり関係ないが、今日はたまたま休みだったのでSpotifyで音楽を聴きまくっていた。 ちょっとエッチな歌といえば何を思い浮かべるだろうか。私はポルノグラフィティの『まほろば◯△』かサザンオールスターズの『マンピーのG☆SPOT』あたり。ちょっとではない。どストレートのエロソングである。 とはいえ、「うんち!ちんちん!」と言って盛り上がっている子供にはあまりピンとこない曲であることは間違いない。あれらは大人になってようやく

          エロソング

          #Twitter婚活

          幼馴染(女)が去年3月に結婚した。 きっかけはTwitterのゲーム垢の相互らしい。めでたい。 彼女とはどれぐらい幼馴染かというと、父親同士が小中の同級生で祖母同士も仲が良く、物心ついた時にはすでにそばにおり、保育園〜中学まで一緒でそれ以降もずっと気心が知れた仲である。 20歳すぎてからは主に友達の自宅でホームパーティー(1回にワイン2〜3本を開ける会)をした。あの頃の肝臓は本当にすごかった。そしてベロベロに酔いながら初期Wiiのスプラトゥーンやマリオギャラクシーをしたもので

          #Twitter婚活

          金曜日の休日

          今日は金曜日。休日である。 朝からコンサータと間違えてカルバマゼピンを飲んでねむねむにゃんこになっていた。なのでどこにも出かけていない。ノー運動デーである。 薬剤師のフォロワーさんに「薬は3度目視してから飲め!」と怒られた。あたりまえ体操。 夜に間違いなくカルバマゼピンを飲んだら完全に眠くなっており、今ギリギリの意識でこの日記を書いているので誤字脱字があるかもしれない。気にしないで欲しい。 そういえば北京オリンピックが始まったが、東京オリンピックから半年しか経っていない。1

          金曜日の休日

          2/2

          2022年2月2日、2が並ぶこの日、私は30歳を迎えた。思えば30年というのは長いような短いような…という話をするのが決まりだが、その話をすると1日では足りないので今回はやめておく。 30歳になったからといって何かが変わるわけでもなく、確かに胃腸は以前に比べてとても弱くなっだが、母親に頼んで31アイスのミニオンのアイスクリームケーキを買ってきてもらうぐらいにはまだ現役らしい。 とはいえ真ん中がホッピングシャワーで、その周りがバニラクッキー、ホイップとミニオンのチョコレート(中

          お昼寝記録

          今日は仕事が休みだったのでどこか出かけようかと思ったが、気がついたらお昼寝していたので結局どこにも出かけなかった。 こたつですやすやお昼寝は気持ちいい。 今日は何をしただろうか。 Twitterしかしてないな。本も読んでない。 図書館に本の返却と、ろうきんの口座をなぜか作ることをしなければならない。が、今日は何もしなかった。明日は頑張ろう。

          お昼寝記録

          診断メーカー

          診断メーカーで「限界ツイッタラー」を作ってみた。 私の中での限界ツイッタラーとは、精神が限界を迎えた状態でツイートしている人たちのことで、彼らのツイートをそのまま丸パクリ、もしくは少し変えた上で載せている。また限界ではないものの、インターネットの海を漂い続けている怪文書ツイートもいくつか掲載した。 おかげさまで遊んでくれた人がかなりいて、気がついたらPick upやHOTランキングに登場していたりもする。 ところでそもそもツイッタラーはツイッタラーであること自体限界なので

          診断メーカー

          緩和型医療保険と生命保険

          あと数日で30歳になる。 30歳というのは20歳から10年経ったことを言う。あっという間の10年だった。 20歳の頃の思い出といえば、メンタルがヘラりすぎて学校もまともに通えず、離人症に悩まされ、道を歩いてるだけで誰かに悪口を言われているような気分になり、車もまともに乗れない、そんな状態だった。 そんな私が10年後、就職を決めてきちんと会社に行き、お給料をもらっているとは信じ難いだろう。少なくとも20歳の私には信じられない。それぐらいとにかくひどかった。 30歳になるんだし

          緩和型医療保険と生命保険

          泌尿器科小噺

          2週間前に膀胱炎になった。 去年1月、大学4年生だった私は卒論を書き上げてすぐ膀胱炎になり、しかも謎の微熱(例の流行り病ではない)を出し、残尿感と下腹部の鈍痛をヨチヨチしながら泌尿器科へ行ったのであった。 それ以来の膀胱炎であったが、幸いにも持病の検診で尿の異常が出たことによって早期に泌尿器科へ行くことができたのである。定期検診は重要である。 さて、今回行った泌尿器科は。 今年4月に以前通っていた泌尿器科の地域から遠方に引っ越したため、はじめての泌尿器科の病院へ行くことにな

          泌尿器科小噺