見出し画像

一人っ子×女の子って甘えなの?


今回のテーマも毒吐き回です。
なので嫌な方はスルーしてください!

40歳を目前に迫ってきて、最近は滅多に言われなくなったのですが、
昨日久々に、職場のおばさんに(孫がいる60代世代ですね)
聞かれて改めて嫌だなって思ったこと吐き出していいですか?笑
①「お宅のお子さん何歳?」(質問者60代女性)
→8歳で小学二年生ですね(私)
②「へえ、子供何人いるの?」(質問者60代女性)
→一人っ子です~(私)
③「え、男の子?」(質問者60代女性)
→「女の子ですよ」(私)
④若干沈黙ののち、「え、二人目なんで作らないの?」(質問者60代女性)
→「まあ。色々あるんでうちは一人っこですかね(濁す)」(私)

⑤沈黙(60代女性)

沈黙・そして会話終了・・・。

おいおいおいおい、めっちゃセンシティブなこと聞いておいて勝手にきまづくなって黙るなよ!!って思いました。(ちっ)

え、これ普通じゃね?と思う人、よくよく人との会話気を付けたほうがいいと思います。たくさん地雷踏んでますよ。このおばさん。

まずこの人は全く仲良くないし、親しくないし、たまに挨拶する程度の
名前を知っている人、それだけの関係の人です。

そんな人に、一人っ子にしている理由わざわざ話します?
この会話の危ないポイントは
・もし私が、二人目を望んでいるけれど不妊だったら?
→私は不妊ではないですが流産経験はあります。五年前に子宮外妊娠をして左の卵管に赤ちゃんが出来てしまい、泣く泣く卵管+赤ちゃんを失うこととなりました。

・うちのこ、発達ちゃんです。今はだいぶできることも増え、成長しているので当初よりは楽になりましたが、
出産する前は、三人子供が欲しいといっていた夫さんが、もうこの子一人を愛して育てていきたいから、二人目はいらないと断言しています。そして娘も。🐈が妹だから人間の兄弟はいらないとこちらも断言しています。本当に大変ななか、一番身近な家族にいらないと言われてまで私は二人目を望みません。娘が一番大事なのは変わらないからです。

ざっと考えられる理由だけでもめちゃくちゃ地雷あります。
そして、たいして知らないあなたにそんなこと話しますか?
そして、なんで、子供いるといったら、
「一人っ子は楽」「女の子は楽」「子供は二人産んでから一人前」
みたいなことは今まで何回も言われてきました。

なんでそんなこと他人のあなたに言われなきゃいけないんだろう。
私たち家族が子供一人、女の子ってことで迷惑かけていますか?
もちろん国レベルでみたら、子供一人しかいないのは損失なんだろうけど。
あなたはどの立場でそれを言ってるんですか?
きっとその人は悪気があって言っているわけじゃないのは
私もわかっています。
だからこそ罪なんです。
ただ、あなたが私より優位にたってるとマウントとりたいだけですよね?
あなたは子供二人以上産んで、男の子もいるかもしれない。
そんな娘さんもお孫さんを何人も産んで私、幸せな祖母って思ってるんだろうけど、それはあなただけの世界でとどめてください。

それぞれみんな言わないだけで色んな背景があって、
今に至るわけじゃないですか。

それをあなたの価値観でおさめないでほしい。

この感じ、昭和は本当に挨拶のように言われてきた言葉だと思います。
今は当初よりは女性の社会進出や、SNSの発達によっていろんな考えを知る
機会が増えてきているので言われることもかなり少なくはなっていると思います。

私は自分が質問されたら、嫌なことは他人には質問しないし、
親しい人でも向こうが言って来たらをまつようにしています。
これに限らず、
結婚していない人に「なんで結婚しないの?」
結婚している人に「なんで子供つくらないの?」って
聞けますか?
それを望んで、その結果になっているひともいるし
(それでもその背景は色々あるので、そこも繊細な部分です)
本当はそうしたかったのにそうせざる負えない状況のひとだっているんです。

なんか久々にもやっとしたので、つづってみました。

あ、でも二人目は?って言われたのは私、ちょっと若く見えたのかしらと
肯定的にとらえるようにしてまーす。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?