見出し画像

「ケンタウロスのネッソスにさらわれるディアネイラ」グイド・レーニ【ルーヴル美術館の名品150選】86

作品が語っているメッセージは何か?
世界屈指のコレクションを誇るルーヴル美術館。何万という作品中、絵画に注目、世界的に有名な作品群のうち「意味を読み解く」観点から面白い150の作品を厳選。
人物は?場面は?出典は?意味深なディテールが語っているものは?作品に隠されたメッセージを読み解きます。

*グイド・レーニ作 連作「ヘラクレスの物語」、1617-1621年
「レルヌのヒドラを倒すヘラクレス」、INV535、2.60×1.92m
「ヘラクレスとアケロース」、INV536、2.61×1.92m
「ケンタウロスのネッソスにさらわれるディアネイラ」、INV537、2.39×1.93m
「薪の上のヘラクレス」、INV538、2.60×1.92m
(いずれもイタリア絵画部門、ドゥノン翼) 
グイド・レーニ作「ケンタウロスのネッソスにさらわれるディアネイラ」、1617-1621年、INV537、2.39×1.93m、イタリア絵画部門、ドゥノン翼
右:「ヘラクレス、ディアネイラ、ネッソス」、前575-前550年頃、E803、高さ30.5cm、古代ギリシア部門、シュリー翼

3枚目、最も有名な一枚。
新妻デイアネイラを好色なケンタウロスのネッソスがさらう。
毒の矢に射られ死ぬ間際、
血のつく衣を
「愛を燃え上がらせる力がある」と
信じさせデイアネイラに渡します。

◆ディアネイラ◆

ここから先は

951字 / 2画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?