見出し画像

トーク力の話


自分のコンプレックスをあげるとしたら、
真っ先にこの「トーク力の無」を出すかな。

わたしの話って本当に面白くない。

そう感じたきっかけは、
去年末から行き始めたBAR。

BARに行くのって純粋にお酒を楽しむためなんだけど、その他にもマスターと話したり、初対面の人との出会いも楽しみだったりする。

そもそも人見知りで、わたしがこんな場所に行ってる時点ですごいことなんだけど。
最近は欲が出てきたのか、
初めましての人とも楽しく話したいって思う。

何回か偶然一緒になって、
BAR以外でも飲みにいく方がいて(もう1人別の方も一緒)
先日たまたまBARで2人きりに。
(マスターはいる)

その時の話した内容は
・最近なにをして過ごしているか
・オススメの映画やドラマ
・仕事の状況

当たり障りのない話題だけど、
ぜーーーんぶ2ターンくらいで終わってしまう!

わたしが悪いのか、相手が悪いのか……

たぶんわたしなんです。

前から薄々気付いていたけど、
わたしって相手の話を聞きすぎるというか
自分の話をするのが本当に苦手で……

結構お酒が入ると、自分の知識をひけらかしてくる人っているじゃないですか?笑

わたしは自分がその人よりも詳しかったとしても、
「えー!そうなんですねー!」
とか反応しちゃう。
相手が少しでも機嫌よくなるように……
この空元気なフリしてる自分を後から思い出すと、ほんとーーーに悲しくなる。


素直に聞かれたことに答えたらいいのに、
相手が返しやすいように共通の話題を入れてみたり
仕事の話なんてわたしは専門職だし「言ってもわからないでしょ」って思ってるから、
適当に皆が知ってそうな風に話してしまう。

まあたぶん皆さんしてると思うんですけどね。

わたしは間が怖すぎて、余計な事も言ってしまう。
特に自虐。
自虐って相手からしたら、親近感わく場合もあるけど返しにくい事の方が多いですよね……
自分がそうだから分かってるのに。

よっぽどのツッコミ上手じゃないかぎり、
上手に返せない。

でもつい言っちゃうんだよな〜〜

それで段々会話は盛り下がり……
いつもマスターに助けてもらっている。

基本的には相手に質問しちゃえば、会話って何となく成立するじゃないですか?

でも段々相手が自分に興味をもってくると、
「上手に返さなきゃ」
「笑って欲しい」
って思ってしまって。
脳みそフル回転で、どっと疲れが後から……

だから友だち少ないんだろうなあ


基本的にネガティブだから、
相手に自分の話をするのが苦手。
興味ないでしょ〜って思ってる!

わたしの生きている世界は狭いし、
人生経験も浅い
話題の引き出しも、内容も空っぽ。

そもそも正しい会話の方法なんてないのに。

自分が話したい相手と、
話したいことを話せばいいのに。

皆から好かれたいっていう悪い癖が出てるなあ。

その癖、会話の内容が薄い人たちを見下してる
変に本ばっかり読んで頭が固いし。

ああ本当に嫌になる。

100%理解し合える人間なんていないのに、
未だに求めてしまってる自分が怖い。

もっと楽に生きたいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?