マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

#キャリアチェンジ

この人に負けていたのか、という衝撃

この人に負けていたのか、という衝撃

転職とキャリアチェンジをしてから、早5か月。業務内容や人間関係には慣れつつも、一度、体調を大きく崩したこともあり、退勤後と休日は完全にセーブモードで、ちょっとつまらない感じではある。

とはいえ、疲れているのか、外食するのも面倒。買い物にも思いのほか、時間がかかる。平日の夜は、noteの記事が書けない。無事に年末を迎えらえるようにすることが、ひとまずの目標。

ここ数日で、会社のメールを偶然目にし

もっとみる
退職を申し出てきたよ!

退職を申し出てきたよ!

退職関連の記事をnoteにいくつも書いている。ここ数年のわたしは忍耐力が欠けているのかもしれない。しかし、我慢すること、長く在籍することにまったく価値を見出せないのだ。

「いつか、いいことがある!」なんて、大嘘。ただ、痛みや退屈に慣れて、怠惰になり、どんどん鈍くなっていくだけだと思う。生活のため、それに甘んじても全然問題ないということも知っている。その一方で、わたしはまだ仕事をあきらめたくないの

もっとみる
小さな達成感を大事にしていきたい

小さな達成感を大事にしていきたい

祝日の3月21日。今日は朝から図書館に行き、明日面接の会社の事業を調べたり、関連する書籍を読んで政策の流れなどを簡単にまとめたりした。

帰り道にスーパーに寄って、食材を購入し、炊飯をして、炒め物などを作って、昼食とした。

そのあとは、満腹になり疲れたので、2時間ほど、昼寝。

夕方、別に応募しようと思っていた会社のホームページをコピペして、Wordに貼りつけ、事業内容や社長の理念などを改めて確

もっとみる
つぶしがきかない ~キャリアチェンジに失敗するの巻

つぶしがきかない ~キャリアチェンジに失敗するの巻

「キャリアチェンジがしたい!」とそのために資格を取ったという記事を以前書いたことがある。

新たに取得した資格を生かすべく応募したのは4社だったが、すべて撃沈。三流転職エージェントに紹介された前職と関連する事務職にも1社、応募するも落ちる。2021年秋の転職活動は5社応募したところで、うんざりしてしまった。働きながらの転職活動は時間の調整が大変だったりもするが、仕事がある、ということで気が緩んでし

もっとみる
ハイパーキラキラ求職者になる!

ハイパーキラキラ求職者になる!

転職活動中、大変参考になった本がある。

安斎響市さんの『私にも転職って、できますか? 〜はじめての転職活動のときに知りたかった本音の話』である。

読書感想文は以下の記事で書いている。転職活動でもやもやしている方には、ちょうどよい本だと思うのでおすすめしたい。

この本でうっすらとわかってはいたが、直視できていなかったことを確認することができた。

それは、面接においては「ネガティブなことを一切

もっとみる
揺れ動く乙女心とキャリアチェンジ

揺れ動く乙女心とキャリアチェンジ

わたしは前職に嫌気がさして、とある資格を取得した。キャリアチェンジをするためである。

しかし、資格を取ったところで、就職できるほど、世の中、甘くはない。気持ちがくじけてしまい、前職の求人を調べ始めてしまった。

そう、前職はブラック労働が多いが、10年近くその仕事をしてきたので、素人扱いはされない。わずかではあるが、アドバンテージがあるのだ。

キャリアチェンジすると、ほぼゼロ扱いされるので、や

もっとみる