マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「スキ」を仕事にできなくてもいいのだけれど…

「スキ」を仕事にできなくてもいいのだけれど…

先日、近年、急成長しているアパレルショップに行ってきた。いわゆる、プチプラで、大衆的な薄利多売のお店である。

わたしは防災バッグを作るために、ネットでリュックサックを調べていた。その店の商品は頑丈そうであるし、容量もまずまずだと思った。ただ、実物を確認してから購入したかったので、電車に乗り、その店まで足を運んだ。

駅から歩いて20分。やっとこさ、到着し、店舗内を2周するが目当ての商品はない。う

もっとみる
仕事に興味がないとミスが増える

仕事に興味がないとミスが増える

今の職場を辞めることが決まり、あと2か月を切った。すると、勘違いによるミスが増えてきた。興味がないし、どうでもいいから、話を真面目に聞いていないのだろう。脳が勝手にショートカットをしているような感じ。(脳のせいにするなよ笑)

先日、ちょっと同僚に迷惑をかけてしまった。まあ、費用的にはプラマイゼロで損失はないものの、時間を浪費させてしまった。すまぬ。

まあ、今の職場には仕組みがないので、ミスが誘

もっとみる
わたしは腫れもの

わたしは腫れもの

退職を宣言した職場で働くのは、結構しんどい。周囲から面倒な人だとか、裏切り者だとか思われていそうな気がする。(わたしの単なる被害妄想なのだろうけれど)

現在の職場で働いた期間は4か月。新しく学べことは皆無。こんな職場に応募してしまった自分の馬鹿さ加減を再確認し、呪ったぐらいしか学びはなかった。わたしの経験の「持ち出し」が多く、本来上司がすべきことを契約社員のわたしがやっているぐらいで、感謝したい

もっとみる
優しい面接を受けて、泣きそうになる

優しい面接を受けて、泣きそうになる

先日、小さな会社の面接を受けてきた。

面接官は社長と正社員のスタッフの2人で、わたしの履歴書と職務経歴書から、わたしの人となりを引き出そうとしてくれているのがわかった。

これまでのわたしが受けてきた面接は「圧迫」とは言わないものの、緊張感が漂うものであったことは確かだ。「おまえはなんぼのもんじゃい」「俺様に売り込んでみろよ」みたいな圧を感じながら、話すのが常だった。

今回の面接は「ああ、そう

もっとみる