マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

職場では「感謝知らず」「恩知らず」ぐらいでちょうどよい

職場では「感謝知らず」「恩知らず」ぐらいでちょうどよい

わたしは前の前の職場で、前残業、後残業、休日残業もして、職場環境を整え、マニュアル化なども行い、業績も向上させたのだが、シェフの気まぐれサラダ的な上司のパワハラに遭遇してしまう。わたし自身が激怒して、我慢ならなくなり、退職してしまった。

その職場では、きっとわたしが作った資料などが今も使われていると思うが、わたしが作ったことなんて誰も知らないだろう。離職率の高い職場だったので、わたしと面識すらな

もっとみる
働くことにきちんと絶望しよう!

働くことにきちんと絶望しよう!

ストレスが溜まってくると、炭水化物をやけ食いしてしまう。

昨日は、土曜日の三時頃だったが、ファミレスが激混みで入るのをあきらめた。仕方なく、帰路にあるオリジン弁当でのり弁と焼きそばを買って、帰宅後に一気に食べた。腹が裂けるかと思った。そのあとから、若干具合が悪く、久々に人生の何もかもにうんざりしてしまった。

こんな記事を書いているが、やっぱり転職先の仕事に絶望感があり、嫌になってしまっている。

もっとみる
油断すると、すぐ仕事にやりがいを求めてしまう

油断すると、すぐ仕事にやりがいを求めてしまう

今週の反省を書き留めておきたい。

わたしは油断すると、すぐ仕事にやりがいを求めてしまう。

新しい職場で、あれが気に入らない、これは改善したほうがいい。でも、根本を変えるのって難しいから、転職を考えたほうがいいかも、などと、ぐるぐるぐるぐる考えてしまった。まだ、転職して1か月しか経過していないというのに、緊張感もなく、平然と職場で文句も言い始めてしまっている。我ながら危なっかしいぜ。

ただ、考

もっとみる
たかが資格、されど資格

たかが資格、されど資格

資格とは、その資格が必要とされる仕事に就くための最低条件であって、就職を保証してくれるものでは決してない。もちろん、スタートラインに立つために、ないよりはあった方がいい。しかし、そこに過剰な期待もしてはいけないのだな、と2022年に学んだ。

絶賛挫折中の社会保険労務士講座

社会保険労務士の講座は、ずいぶんご無沙汰になってしまっている。まあ、オンライン授業は見ようと思えばいつでも見られるのだが見

もっとみる