マガジンのカバー画像

高広伯彦のマーケティング関係文章のバインダー

35
高広伯彦がnote上に書いた、マーケティング関係の文章をまとめています。
運営しているクリエイター

#採用

人材採用において、“学習障害・発達障害・グレーゾーン”とどう向き合うか?人材の雇用と脳の働きの多様性〜ニューロダイバーシティ

人材採用において、“学習障害・発達障害・グレーゾーン”とどう向き合うか?人材の雇用と脳の働きの多様性〜ニューロダイバーシティ

とある面接において・・・

 とある企業において、マーケティング組織の組成に関わっている関係で、毎月100件以上の履歴書や業務経歴書を見ている。そしてそこから絞った人たちについて、面接官として面接する側に座ってる。

 先日、

と正直に話す30代前後の男性を面接した。

 この男性について、協調性やチームワークという側面をもって考えると、きっと多くの人はNGを出して次に進めることはしないだろう。

もっとみる
マーケティング職種向け: 採用する側から見た「次につなげたくなる履歴書」と「次に残らない履歴書」

マーケティング職種向け: 採用する側から見た「次につなげたくなる履歴書」と「次に残らない履歴書」

 ここしばらく濃密にマーケティング界隈の人材採用に関わっていて、おおよそ100-150本/月の“マーケティング関連職”の募集に関する履歴書やBizReachの登録内容を見ています。

 たくさん見ると、見えてくるものがあったりします。そこで、採用する側から見た、採用につながる書類やつながらない書類についてツイートをしてみたら、それなりに反応がありました。

 また投稿を続けていると、よくある転職希

もっとみる