マガジンのカバー画像

お気に入り

34
運営しているクリエイター

#試行錯誤

期待を手放すこと

「ためしてガッテン」にお坊さんが登場。喫茶店でコーヒーを頼むが、この店、番組の仕込み。「かしこまりました」と言って数分たち「お客様、オレンジジュースでしたっけ?」と、注文を聞き直すことを繰り返し。いつ怒り出すかというたちの悪い設定。ところが。

何度聞いても「ホットコーヒーです」と笑顔で返し、怒る様子がないので、とうとう番組スタッフが仕込みであることを明かし、「なんで怒らなかったんですか?」と尋ね

もっとみる

頭でっかちより「観察と試行錯誤」

日本にイノベーションが起きにくくなった理由。それはもしかしたら、大卒が増えたからではないか、という気がしている。
戦後の日本は、大卒は非常に少なかった。多くが中卒、高卒。場合によっては尋常小学校まで、という人が多かった。パナソニック(松下電器)の創業者、松下幸之助は小学校中退。

高度成長期時代、日本の製造業には、「金の卵」と呼ばれて中卒の人たちが地方からたくさん就職した。で、開発研究する部署には

もっとみる

体験は全集中の機会を作るため

小さい頃、母親が動物園に連れて行ってくれた。私はそれぞれの動物についての説明を最初から最後まで読みたかったのだが、「さあ、次はキリン見に行こ!」と、次から次へと移動するので、動物だけサッと見て歩くのが残念だった。まあ、弟二人が小さかったからやむを得ない面があったけれど。

まだ幼稚園生くらいの頃、息子を動物園に連れていくと、動物をじ~っと観察し、動物についての説明文を、最初から最後まで丹念に読みた

もっとみる