見出し画像

#ひとり暮らしのエピソード 企画に参加してくださった記事のご紹介⑥

#ひとり暮らしのエピソード  参加してくださった記事のご紹介第6弾です。
3月15日の〆切を過ぎ、これがご紹介最終記事です。

みなさま参加ありがとうございました。たくさんの方に参加いただいて、うれしい悲鳴です~!今回はちょっと長くなりますが、全部目を通していたただけるとうれしいです。

マガジンにもまとめています。


を。さんは、ひとり暮らしって楽しいよ~!ということが伝わるエッセイ。ひとりの自由をより感じるのは、「夜」かもしれません。

コノエミズさんは、寮を出て念願のひとり暮らし。ひとりでいるとそれなりにキケンなこともあったりしますが、そうと気付かずに大人に守られていることもあるのかも。


せやま南天さんは小さな夢をたくさん叶えたひとり暮らしの3年間を。
ひとり暮らししたくなるような素敵なエッセイでした。

Marmaladeさんは、一年だけのひとり暮らしの思い出。王子様(⁈)との出会いにドキドキです!
ひとり暮らしの前の、寮のエピソードも興味深かったです。

大人のひとり暮らしのエピソードをお持ちの方も、もっと参加してくれたらいいな…と思っていたら、miyuma のーこさんが参加してくださいました!人生の門出は、いくつになってもあるのです。

ひとり暮らしのはじめに買った3枚のシチュー皿。割れた日のエピソードを書いてくれたの新行内紀子(しんぎょうじのりこ)さん。
ひとり暮らしって、こういう心を絞られるような寂しさが突然おそってくることがあるんですよね…。


ゆーじさんは3回目の投稿!ありがとうございます!
学生時代、単身赴任と続いて、今回は息子さんのひとり暮らしです。送り出す側になって見える風景が、前の記事から読むといっそう沁みます。


mayu.kさんは、楽しいひとり暮らしをするコツをかいてくれました!
片付けが苦手だから物を増やさないとか、自分が気持ちよくすごせるにはどうするのがいいのか考えるっていいですね。買い物の仕方も大事だ~!

そして最後のご紹介記事はKaoriさん。
お母さまの言葉が響きました…!肯定され、優しい気持ちになるエッセイで、この記事を最後のご紹介にできたのは、なんだか本の最後の章がまとまるような巡りあわせに感じます。


これで、ご紹介は以上です。
たくさんの方に参加いただいて、喜びでいっぱいです。
企画終了のご挨拶は、また改めていたしますが、みなさま本当にありがとうございました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?