ひよまる(医)

意識高い/医学生/ 勝手に書きます/偏差値20台も記録しながらも、数年修行し無事医学部…

ひよまる(医)

意識高い/医学生/ 勝手に書きます/偏差値20台も記録しながらも、数年修行し無事医学部へ /ハゲしく暑苦しい/ 〔お花畑な思考ブログ〕を運営→ https://med-avenue.com twitter:@Dr_hiyomaru

記事一覧

「優しい人がモテる」という罠

今回は恋愛についての記事です。なおすべての記事はブログサイトにありますので、色々見たい方はブログを参照してください。 「なんで自分はこんなにもやさしいのにモテな…

13

“ないものねだり”や“隣の芝生が青く見える”思考から逃れるために

今回は、他人がうらやましくなってしまう心理について書いていこうと思います。 これを読んでいる読者の方もそういった心理に陥ったことがあるのではないでしょうか? 実…

6

日々の生活を楽に生きるための思考法

こんにちは! ひよこまるです! ブログもやっているのでぜひご覧ください!! お花畑な思考ブログ 最近はストレス社会といわれるほど、ストレスがたまりやすい社会にな…

5

ストレスがたまりにくくなる思考法

こんにちは! ひよこまるです! 突然ですが、最近はストレス社会といわれるほど、ストレスがたまりやすい社会になってきましたよね。 経済的に豊かになり、科学技術も高…

5

「多浪の世界」とそこで得るもの・失うもの

こんにちは! ひよこまるです! 皆さんは「多浪」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか? 多浪というと、「長い間がんばったんだね。」と思われる方もいれば、「こいつ…

200
9

医学生の健康的に痩せるダイエット法(実践編)

こんにちは! ひよこまるです! 今回は医学生が勧める健康的に痩せるダイエット法(実践編)をお送りしたいと思います。 今回の記事はブログにも載っています。 概要 こ…

2

若さやダイエットにつながる!?いまさら聞けないオートファジーとは?

こんにちは! ひよこまるです! 今回は、最近、流行に乗っている「オートファジー」とそれを利用した、若さを保つ秘訣、ダイエットにつながる原理を、様々な論文を通して…

26

医学部に入って良かったこと9選

こんにちは! 医学生のひよこまるです! 今回は、個人的に医学部に入って良かった点を書いていこうと思います。 なぜこの記事を書こうと思ったかというと、自分が高校生の…

11

医学生の健康的に痩せるダイエット法(原理編)

こんにちは! ひよこまるです。 この記事を見てくれている人たちの中で、一度は“ダイエット”について考えたことがある人はいるのではないでしょうか? 特に夏場の海水浴…

2

目の前で人が倒れた時や食べ物を詰まらせた時の対処法

こんにちは! ひよこまるです!🐤 もうすぐ2018年が終わりますね。 何かの終わりは、何かの始まり。 2019年も張り切っていきましょう! さてこの記事を見ている方の中…

2
「優しい人がモテる」という罠

「優しい人がモテる」という罠

今回は恋愛についての記事です。なおすべての記事はブログサイトにありますので、色々見たい方はブログを参照してください。

「なんで自分はこんなにもやさしいのにモテないだろう」と思っている人にその理由を書いていこうと思います。

経験則の為、違うところもあるかもしれないですが、ご了承ください。(僕も昔、人にやさしくしたらモテるって聞いたから・・・ゴホンッ)

さて、よくテレビやインターネットのアンケー

もっとみる
“ないものねだり”や“隣の芝生が青く見える”思考から逃れるために

“ないものねだり”や“隣の芝生が青く見える”思考から逃れるために

今回は、他人がうらやましくなってしまう心理について書いていこうと思います。

これを読んでいる読者の方もそういった心理に陥ったことがあるのではないでしょうか?

実際に自分もないものねだりはありますし、この記事を書いている今もずっと思っています笑

(もっとイケメンになりたいとかユーモアが欲しい、大金持ちになりたい、モテたい、陽キャになりたい、もっと要領よくなりたい、髪が欲しい…などなど。)

もっとみる
日々の生活を楽に生きるための思考法

日々の生活を楽に生きるための思考法

こんにちは!

ひよこまるです!

ブログもやっているのでぜひご覧ください!!

お花畑な思考ブログ

最近はストレス社会といわれるほど、ストレスがたまりやすい社会になってきましたよね。

皆さんの中にも、ストレスを抱えながら生きている人って、たくさんいるのではないのでしょうか?

そんなストレスを感じてしまう日々の生活を、楽に生きられたら最高ですよね。

今回は、そんな日々の日常を楽に生きるため

もっとみる
ストレスがたまりにくくなる思考法

ストレスがたまりにくくなる思考法

こんにちは!

ひよこまるです!

突然ですが、最近はストレス社会といわれるほど、ストレスがたまりやすい社会になってきましたよね。

経済的に豊かになり、科学技術も高度に発達し、より便利で快適な生活を実現していますが、それとは裏腹に、ますます競争社会が激しくなり、現代人は多くのストレスを抱えることになりました。

そこで今回は私なりのストレスを貯めない方法を紹介していきたいと思います。

今回の記

もっとみる
「多浪の世界」とそこで得るもの・失うもの

「多浪の世界」とそこで得るもの・失うもの

こんにちは!

ひよこまるです!

皆さんは「多浪」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

多浪というと、「長い間がんばったんだね。」と思われる方もいれば、「こいつは現役生のときに勉強しなかったのか」や「多浪なんて糞」「親にどれだけ迷惑をかけているんだ…」と思われる方など、様々な人がいることでしょう。

実際私は、高校生の時は多浪とかあり得ないでしょと思っていました。

 

まあまず、皆さんに

もっとみる
医学生の健康的に痩せるダイエット法(実践編)

医学生の健康的に痩せるダイエット法(実践編)

こんにちは!
ひよこまるです!
今回は医学生が勧める健康的に痩せるダイエット法(実践編)をお送りしたいと思います。

今回の記事はブログにも載っています。

概要
こちらの記事は、健康的に痩せるダイエットの実践編となっております。
とはいっても別にこの方法だったら必ず痩せます、とか、必ず健康的に痩せますっていうものではなく、ただ単に自分が半年で10キロ弱痩せた体験談を通して、こうしたらいいのではど

もっとみる
若さやダイエットにつながる!?いまさら聞けないオートファジーとは?

若さやダイエットにつながる!?いまさら聞けないオートファジーとは?

こんにちは!
ひよこまるです!

今回は、最近、流行に乗っている「オートファジー」とそれを利用した、若さを保つ秘訣、ダイエットにつながる原理を、様々な論文を通して紹介していきたいと思います。
飲み会とかで、ネタになること間違いなしです。笑
この記事はあくまでオートファジーのことなどを紹介する記事で、断食等を進める記事ではないので、その点だけはご了承ください。

オートファジーとはオートファジーは、

もっとみる
医学部に入って良かったこと9選

医学部に入って良かったこと9選

こんにちは!
医学生のひよこまるです!

今回は、個人的に医学部に入って良かった点を書いていこうと思います。
なぜこの記事を書こうと思ったかというと、自分が高校生の時は何も情報がなく、医学部は雲の上の存在としてしかとらえられず、医学部に入った後のことを想像できなかったです。
(後たまには医学生ぽいことを言いたい…)

最近SNSでは、医学部は闇とか、医学部の勉強はつらいといったマイナスの情報のこと

もっとみる
医学生の健康的に痩せるダイエット法(原理編)

医学生の健康的に痩せるダイエット法(原理編)

こんにちは!
ひよこまるです。

この記事を見てくれている人たちの中で、一度は“ダイエット”について考えたことがある人はいるのではないでしょうか?
特に夏場の海水浴の時期が近づくにつれて、ダイエットを意識する人が多いように感じます。

自分を磨いたり、お気に入りの服をきちんと着こなすために、ダイエットをするのは素晴らしいことですよね。

実は自分もダイエットについて、昔からとても考えました。
とい

もっとみる
目の前で人が倒れた時や食べ物を詰まらせた時の対処法

目の前で人が倒れた時や食べ物を詰まらせた時の対処法

こんにちは!

ひよこまるです!🐤

もうすぐ2018年が終わりますね。

何かの終わりは、何かの始まり。

2019年も張り切っていきましょう!

さてこの記事を見ている方の中には、お正月をおじいちゃんおばちゃん宅で過ごしたりする方や、家族総出でどこかの旅館に泊まるなどして過ごす方がいらっしゃるのではないでしょうか?

また、お正月ならではお雑煮を食べる人も多いのではないのでしょうか?

そん

もっとみる