見出し画像

毒になる言葉と薬になる言葉

こんにちは

言葉の持つ力を信じていますか?

言葉には病気を引き起こしたり
病気を癒したりする強い力がある、と
とある医師が仰っていました

良い面ばかりではなく、悪い面もあります

特に悪い例を挙げると、代表的なのがパワハラです

パワハラの社会問題

パワハラによって過労死に追い込まれる事件が
報じられましたが、これはごく一部で
氷山の一角に過ぎないでしょう

どの業態、業界でも大なり小なり
パワハラはあると思いますが、
その実態はあまり表にでることはありませんでしたが
ここ最近メディアで大きく取り上げられるようになり
大企業であっても容赦なく報じられるようになりました

過労死するまで心と身体が極限状態に
追い込まれてしまうと
自ら正しい判断を下せなくなってしまい、
会社を辞めたくても辞められないばかりか、
「会社をクビになったら自分は終わりだ」といった
強迫観念が逆に日増しに大きくなり、
余計に苦しめられてしまうようです

また、これは会社のような組織だけの問題ではなく
SNSなどのインターネットを利用した
中傷誹謗被害が多発しています

SNSでの誹謗中傷被害が、とどまるところを知らない

SNSを利用した誹謗中傷が後をたちませんし、
十分な法整備がされたとしても
こうしたトラブルは今後も減りそうにもありません

残念ながらこうした言葉の暴力による被害は
私たちにとって身近で、
とてつもなく深刻な問題になりつつあります

人をとことん苦しめる毒になる言葉

自分ではどうにも変えようのない容姿や性格、
一方的な視点から見た過去の失敗や事件、
その人の全存在を否定するような言葉などが挙げられます

例えば、
臭い、汚い、普通じゃない、あたおか、
デブ、チビ、ハゲなど

また、事実無根な事を身勝手に書き込む事案もあります

また、SNS上で言い争ってしまうと
さらに状況が悪化する可能性が高くなります
ミュートやブロックなどで、相手を見えなくする、
あまりにも酷い場合はSNS事業者に
誹謗中傷の投稿削除を依頼する、
信頼する人や公的な相談窓口に相談するなど
冷静な対処をしましょう

該当する投稿のURLやアドレスのメモを記録したり
該当の画面のスクリーンショットや
動画の保存をして証拠を残し、

可能な状況であれば、投稿者に削除してほしい、
と依頼してみると良いでしょう

「通報」「報告」「お問い合わせ」など
SNS事業者に削除依頼ができるページや
メニューを探してみましょう
フォームに従って必要な選択・入力し、
漏れがないか内容を確認し、送信します

法律の改正により、2022年10月1日より情報開示の手続が簡易・迅速になります

ミュートやブロック、削除依頼だけでは
解決しない場合、匿名の発信者を特定して
損害賠償請求などを行うことも可能です

『匿名』だからといって
好き勝手なことを書き込んでいると
後々痛い目にあいますよ!

人を励ます薬になる言葉

一方、薬になる言葉は、
大丈夫!、私はあなたの味方だよ、つらかったね
よくがんばったね、といったポジティブな言葉です

これまでの苦労を認めてくれたり
安心と希望を与えてくれたり信頼を表明したり
自分でも気づかなかった視点からの
言葉などが挙げられます

言葉は、時には凶器になる

落ち込んでいる時に、優しい言葉や励ましの言葉を
掛けてもらって元気になったり

反対に、心ない言葉に傷ついて、
体調を崩してしまったりした経験は
誰にでもあると思います

言葉がどれだけ心身に影響するのか、
相手のことを想い、言葉選び、使い方には
十分気を付けてみることで
言葉の重みを改めて実感するはずです

普段からいつも頑張っている自分にも
ポジティブ言葉をかけましょう

自分に優しくなれると
人からも優しくされる機会が増えるはずです

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

日本には、古来から言霊が言い伝えられています

普段何気なく使っている言葉さえも
強い力があるのです

人の悩みの90%超は人間関係によるものと
言われています

その人間関係を司っているのが言葉ですから、
普段から人にかける言葉には注意したいものですね

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております