見出し画像

クミンはダイエットの強い味方なのかもしれないという件

こんにちは

今日から定期休暇です

前回の定期休暇は
ライブ絡みでバタバタと
あっという間に過ぎ去っていったので

今回は何も決めずにゆっくりと過ごす予定です

心配の種だった定期検診も今月はクリアし
心身ともに穏やかに過ごしております


そろそろランチをしようかな、
何を食べようかな、

カレーを食べて、
ゆっくり記事を書こうかな…

カレーといえば


カレーが好きすぎて
これらの記事をUPしたことがあります

今回は続々編となりそうです


クミンについて

画像1

クミン(cumin / Cuminum cyminum)は、
セリ科の一年生草本で
別名はウマゼリ(馬芹)とよばれるそうです

中東から東はインドまで広がる地域に自生し
種子(クミン・シード)に強い芳香とほろ苦み、
辛みがあり、香辛料として用いられます

一般には種子と呼ばれているが
植物学上は果実だそうです

この、カレーにもよく使われるクミンに
すごい力があるそうなのです


クミンがダイエットに?

イランのシャヒードサドイ医科大学が
2015年に発表した研究論文によると、

女性が2つのグループに分けられ、
3カ月間、全く同じ内容の食事を続け

(ただし、1つ目のグループの女性は1日3g
(小さじ約1杯分)のクミンを摂取)


クミンを摂取したグループは、
摂取しなかったグループよりも
体重を1.3kg多く減らしたというのです

体脂肪に至っては、なんと-14.64%
これはクミンを摂取しなかったグループの数値(マイナス4.91%)の約3倍!

しかもそれだけではないようです

クミンを摂取したグループでは、
悪玉コレステロール値が10点、
有害な血中脂肪値が23点も下がったそうです

研究チームによると、
クミンに含まれる“植物ステロール”が
関係しているそうなのです


植物コレステロールとは

植物ステロールは、
コレステロールが体内に吸収されるのを防ぐ
植物性化学物質で
さらなる研究が必要とはいえ、
クミンにも、他のホットスパイスと同じように
代謝率を上げる作用が
あるのかもしれないそうです


クミンの使い方

インドカレーを作ったり
日頃作る自家製カレーに入れるのはもちろん、
ヨーグルトに入れてレモンを搾り、
スパイシーなディップにしても美味しいです

ローストした野菜の上に振りかけても
美味しいですし
サラダに振りかけるとあっという間に贅沢な味わいになるから不思議です


お気に入りは、キヌアを炊いて
サラダ野菜とチーズを細かくざく切りして
鶏肉(ムネかササミ)を蒸してほぐし、
キヌアと混ぜて、

レモン汁に塩胡椒、クミンに少しガーリック
そしてオリーブオイルをかけて
キヌアサラダを作り、
食べると最高に美味しいです



まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

近所にインド料理食材店がオープンして
今まで高価だったスパイスが
安く手に入れられるようになりました

クミンパウダーだと
いろいろなものにかけることができてお手軽です


最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております