マガジンのカバー画像

健康・ダイエットについて

293
健康やダイエットについて インプットしたことのアウトプットする場だったり 実際に実践したことだったり
運営しているクリエイター

#毎日更新

リラックスできる呼吸法

こんにちは 今回は呼吸についてのお話をいたします 呼吸法が心と体のに健康良いことは ご存…

高丘真弓
1年前
13

体重基準のダイエットは時に不健康な理由

こんにちは 過去に激太りしてダイエットに励んだ経験者の私が 今回のテーマについてお話しい…

高丘真弓
2年前
14

足の裏は健康バロメーター

こんにちは 足は第二の心臓といわれる程 重要な役割を担っています 実は心臓だけでは全身に…

高丘真弓
2年前
14

その食べ方、間違っている?

こんにちは とある記事を見ていて 今まで当たり前だと思っていた食べ方が 実は間違っているか…

高丘真弓
2年前
9

決して他人事ではない痛風

こんにちは 過去に激太りしていた時期がありまして、 その時に受けた年に一度の会社の健康診…

高丘真弓
2年前
16

風邪の予防とひきはじめには、貼るカイロが効くらしい

こんにちは 気づいたら2021年も残りわずかです じわじわと寒くなってまいりました これから…

高丘真弓
2年前
17

お漬物を手作り!三五八漬けについて

こんにちは 過去にお漬物についての記事を書いたことがありますが その他にも 私にとってニュージャンルなお漬物を発見し、 美味しかったのでご紹介します 三五八(さごはち)漬けとは 三五八漬け(さごはちづけ)は、 福島県、山形県、秋田県の郷土料理で 麹で漬けた漬物です 簡潔に述べると麹漬けの床です 三五八漬けの名前の由来は、レシピの割合から 漬床に塩、米麹、米をそれぞれ3:5:8の割合で 混ぜあわせることからだそうです 三五八漬けの床は 食塩、麹、お米だけでできてい

睡眠の質の良し悪しは、食べ物や食べ方も関係する件

こんにちは 夜はぐっすり眠ることができていますか? また、翌朝スッキリ目覚めることができ…

高丘真弓
2年前
12

アラフォーの悩み「中年体型」

こんにちは 体重は変わらなくても、 下腹ブヨブヨ、太ももパンパン お尻は垂れて、すっかり中…

高丘真弓
2年前
21

完熟バナナで健康に

こんにちは バナナには美容や健康に良い優れた栄養素が 豊富に含まれていて 健康管理を厳しく…

高丘真弓
2年前
16

顔は健康状態のすべてを伝える?

こんにちは 若い頃は、 ニキビは青春のシンボルとも言われていましたが 顔にポツッと吹き出…

高丘真弓
2年前
19

話題の松葉茶ってどうなの?

こんにちは 松は、 日本人にとって古くから身近な存在である樹木です お正月の門松や松飾り…

高丘真弓
2年前
48

【腸は第2の脳】腸に関する10の豆知識

1. 脳の監視がなくても機能できる唯一の臓器腸は権威に抗するレジスタンスのように、 脳から…

高丘真弓
2年前
15

思わぬ危険が隠されているかもしれない危険な足のむくみ

こんにちは 足のむくみに悩んでいる方は多いと思いますが 特に女性は男性よりもむくみやすいと 言われているそうです 年齢が関係することもあるようですが 長時間同じ姿勢だったり、 クーラーによる冷えや運動不足などにより 血流が滞ってしまうことも原因とされているようです また、健康な人でも起こるむくみが 病気が原因で足がむくむこともあるようです 重度のむくみが突然起こったり 他にも気になる症状がある場合は注意が必要だそうです 足のむくみが、 医療上の緊急事態のサインになる