見出し画像

家庭と仕事、どっちが大事?

こんにちは!
 
マインドフル・キャリアコンサルティングの
大門麻友子です。
 
さてさて、今日は、
 
「沢山の役割から自分の優先順位を整理する方法」
 
こちらをご紹介しようと思います。
 
 

沢山の役割から自分の優先順位を整理する方法


 
何を隠そう、私自身が現在、
 
仕事も家庭も転機を迎えており
 
・母親としての私
・仕事をする個人としての私
・夫のパートナーとしての私
 
これらの役割で頭の中がとっても
 
散らかってる!笑
 
 
私のもとには、
 
現在30代~40代の女性が多く
 
日々ご相談に来てくださるので、
 
同じように
 
 
「色々な外部環境がある中で
どのようなキャリアを積んでいくのが良いのか」
 
「家庭、仕事、、そもそも自分は何を一番大事にすべきなのか?」
 
そんなお悩みは、多いんですよね。

 

キャリアには、”長さと幅”がある


 
このように、
 
多くの役割を担う中で出てくる葛藤
 
そんな時に、おすすめのキャリア理論があります。それが、、
 
 

ドナルド・スーパーの
ライフキャリア・レインボー

 
 
有名なので、聞いたことある方も
 
多いかもしれませんね。
 
 
キャリア理論家のスーパーは、
 
キャリアには「長さと幅がある」
 
と説明しています。
 
 
=====
長さ・・・キャリアの段階を表す「ライフステージ」
幅・・・キャリアにおける役割を表す「ライフロール」
=====
 
 
そしてその”幅”について、
 
私たちが一生を通じて演じる主な役割として、
 
「8つの役割」があると言っています。
 
それは、
 
=====
①息子・娘
②学ぶ者
③働く者
④配偶者
⑤ホームメーカー(家事をする人)
⑥親
⑦余暇を楽しむ人
⑧市民
=====
※本来は9番目に年金受給者がありますが、
ここでは省いています
 
 
これらが、
 
1. まず現状では自分はどのような配分になっているのか
2. 3年後(もしくは5年後)、どのように変化していたら理想なのか
 
 
 
コンサル内ではそれらを、
 
家族の年齢なども加味しながら、
 
時系列で整理していくワークをしているのですが、
 
これをすることで、かなり頭が整理されるんですね。
 
よくいただくお声として、
 
 
 =====
 
・一番課題に思っている「③働く者」「⑥親」の割合を考えられ、自分の中で整理がついた
 
・これを書いたことで、自然とこれからのプランが明確になった
 
・今まで優先順位がつかずモヤモヤしていたが、納得感を持って整理が出来た
 
=====
 
このようなものがあります。
 
 
中には、このワーク&コンサルの中で
 
自分にとって「②学ぶ者」としての時間が
 
自分の生活の充実度をあげている事にも気づき、
 
その時間を確保できるよう時間の使い方も考えるようになった、
 
という素晴らしいご報告も!
 
※ご報告をくれた桃子さんのご感想はこちら
https://ameblo.jp/dmayukoyogablog/entry-12767968035.html?frm=theme
 
 
 
是非皆さんも、
下記の8つの役割について、
①息子・娘
②学ぶ者
③働く者
④配偶者
⑤ホームメーカー(家事をする人)
⑥親
⑦余暇を楽しむ人
⑧市民
 
 
1.まず現状では自分はどのような配分になっているのか(全部足して100%になるようパーセンテージを入力)

2.3年後、どのように変化していたら理想なのか
 

紙に書いて、整理してみてくださいね^^
 

 
書いた後は、誰かに説明する事で、
 
さらにもう一段階整理でき、自己理解が深まります。



 
私も時にキャリアコンサルを受けたりしながら、
 
日々自分のキャリアと向き合っているところ。
 
共に、やっていきましょう^^
 
 
では、今日はこの辺で。
 
 
 
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
 

理想のキャリア・生き方実現のヒントをお届けする
無料メール講座、登録受付中!
期間限定特典あり 登録は下記をクリック↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?