見出し画像

2022.9.3(相性)

7時。子を起こして朝ごはん。コーヒーを淹れる。子を送り出す。子は今日は土曜だけど学校。参観は中止になっちゃったが。支度をして子の学校の作品展に行く。夏休みの工作や自由研究がずらり。おもしろい。みんないろんなことを考えるもんだ。低学年の頃よりも自由研究が増えていた。好きなことややりたいことをやっている子の作品はよかった。親の影もだいぶ見えるが。やらされているものや市販のものはやっぱりわかる。ただ作るんじゃなくて子ども自身が見えてくるようなものがいいね。本屋に行く。久しぶりに長谷川書店。やっぱりここだ。他の書店にはなかなかないが欲しいと思っていた本がことごとくある。相性。狭い店内だけど1時間半ゆっくり。ゴフスタインと高野文子を買う。帰ってお昼ごはん。つけ坦々麺は諦めた。「ラストレター」を流し見しながら本読む。ダンスール。子が帰ってくる。土曜なのにお疲れ様。食べ過ぎたので泳ぎに行く。夜ごはんを作る。ポン酢ハンバーグ、水餃子スープ、ちくわと紅生姜の天ぷら。子はピアノやら漫画やらiPadやらで時々ひとりで部屋で過ごす。そうやって親と離れたプライベートを持っていくんだな。明日はバスケなので早めに寝かせる。本を読んで寝る。

●読了本『ハウルの動く城』「荒地の魔女」に呪いをかけられ老婆になってしまったソフィーと魔法使いハウルやその仲間達、家族のお話。ファンタジーでありホームドラマでありラブストーリーでありコメディでありいろんな要素をつめこんだおもちゃ箱みたいだった。読んでいる最中は若干読みづらくもあるが、読み終わるとおもしろかったなあとしみじみする本。

●今日読んだ本 たのしい川べ、ワシントンのうた、おべんとうの時間、さくら、本屋になりたい

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件