見出し画像

2022.9.12(閃光)

7時。普段の洗濯は昨夜したのでリネン類を洗う。子を起こして朝ごはん。コーヒーを淹れる。豆を挽いて。子を送り出す。「鎌倉殿の13人」を観ながら支度。早めに出てパン屋に寄る。サンドイッチとクリームチーズのデニッシュを買う。野菜ジュースも。
仕事へ。今日も午前授業。あっという間。図書室に愚痴を言いにくる子どもたち。誤解で怒られたと感情爆発。聞いてほしい。そういう場所なんだなと思う。いくらでも聞くさ。掃除と複本のリスト作成と感想文の清書準備など。先生方もよく来る。試験問題で使う小説や暗唱で使う古典、発表会で使う題材などを探しに。本のある場所はいい。学級文庫候補の本を借りて帰る。あれもこれも読みたい。
帰る前にイオンに寄る。このポシェットもしくはネックストラップ探し。見つからずとりあえず私の化粧水だけ買う。
帰宅。子の宿題を一緒に少し。桁の多い割り算の筆算。やりゃあできる。そういえば布団を干していたんだった。掃除機やベッドメイクなどで汗だく。夜ごはんを作る。豚キムチ、キャベツ焼き、ちくわ。子が「SPY×FAMILY」を読んで自分も勉強しようと思ったと。なぜ?まだ読んでいないのでナゾ。子のネックストラップ探し。ワンピースかマイクラかマリオか。一晩寝かす。寝る前に子とピアノをあわせる。子と腕立てをする。子が寝た後は書きものと音楽と読書。

●読了本『ナニュークたちの星座』子どもの目にしか見つけられない石を採取するクローン少年たちの物語。22号はある日突然姿を消した仲間を探す旅に出る。
おお。SFだけど新感覚。歌人の雪舟さんならではの物語だと思う。これ、好きだ。
クローンであるナニュークの子どもにしか見えないもの。でも人間だって大人だってきっと持っている。誰もが本当は輝いているんだよ。ってな。

●今日読んだ本 こども地政学、お米は生きている、お金入門、坂本龍馬


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件