見出し画像

2023.4.12(マイルール)

朝。眠いが何とか起きてヨガ。眠くても忙しくてもゆっくり呼吸して思考から離れてみる時間が必要なんだ。子のお弁当をつくる。ミシマ食品のかつおみりん。コーヒーを淹れる。朝ごはんをもりもり食べた。
仕事。1年生の文庫の準備、課題図書のチェックなど。1年生が校内見学をしていた。ぶかぶかでよちよち。新しいクラスになってフレッシュ感に溢れる子どもたちや先生方がいる一方、クラスに入れない子どもたちもいるわけで。どうか楽しいと思えることがありますように。
またもや図書館に寄る。ささっと。読むべき本はたくさんあるのだ。
帰宅。雨上がりで寒い。子をサッカーに送る。その間にごはんを食べながら作る。おなかが空く時期。ヨーグルトを欲している。子を迎えに行く。サッカーのコツがようやくわかってきたらしいよ。4年経ってようやく。そして5年生になってノートの取り方とかもコツがわかってきたらしいよ。成長していると自分で言っている。
子が寝た後に腹筋と書きものと音楽と読書。読んでいる本が偶然本屋大賞。ほほう。

↓最近読んだ本
『やましたくんはしゃべらない』山下賢ニ
学校で一度もしゃべったことがない山下君。6年間しゃべらない。作文を発表することになった時も山下君はラジカセに録音した声を流して発表する。そして卒業式の日…。喋らないことを周りの子どもも大人も受け入れている。なんで学校では喋らないんだろうね。理由を聞いてみたかったけどそれはわからない。理由があるのかないのかもわからない。本人だってもしかしたらわからないのかもしれない。それでも貫く何か。それを知って受け入れる周り。そういう関係がいい。山下くんおもしろいよ。山下くんはホホホ座の山下さん。いつか理由を聞いてみたい。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,500件