見出し画像

2022.8.10(ひとり静)

8時。子はもう起きている。朝ごはん。またもやケチャップライス。好きですね。今日はコーヒーはやめてお茶にする。ギターの練習。子の読書感想文の直し。完成。自分の考えや思いを文章にするのはとても難しいし訓練のいることだなと思う。結局平面的なことしか書けていなかったが書き切ったしまあいいんじゃないかと。買い物。梅シロップはもうなかった。子が遊びに行ったのでその間にゆっくり本を読んだり書きものをしたり。子の机を借りて。落ち着く。夏休みのひとりで机に向かう時間。静謐。よき。世の中や人間関係や日常にもあいまいなところやゆるさがあった方がいいなと思っている。鳩サブレでおやつ。鳩サブレはかなり好きなおかし。子が帰ってきてごはんを作ってから図書館に予約の本を取りに行く。それだけそれだけと決めて行ったのに、つい目についた絵本も気になり何冊か借りる。絵本だしねと言い訳したり。夜ごはんはゴーヤチャンプル、チーズ揚げ、とうもろこし、みそしる。塩分チャージ。久しぶりにごはん中に子に本を読む。「砂の妖精」。ちゃんと聞いて笑っているから大したもんだと思う。こうやって一緒に読んでしまえばいいんだ。子が眠いといつもより早く寝たので夜は音楽をかけながら本をもろもろ読む。

●読了本『十歳のきみへ』日野原重明さんから子どもたちへのメッセージ。いのちとは、人間とは、家族とは、平和とは。ゆるしの心を持つこと、自分の時間を人のために使うこと。大切なことが書いてあった。優しく語りかけるような日野原さんの言葉を読んでいるだけで響く。

●今日読んだ本 香君、母の友、街場の親子論、透明人間、砂の妖精、くまとやまねこ、クマと少年、戦争をやめた人たち、きえもの

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件