見出し画像

2022.7.21(あまえんぼう)

6時50分。ちょっと本を読んでみたり。深呼吸と大の字。「鎌倉殿」をみながら支度。子を起こして朝ごはん。子は今日から夏休み。お昼ごはんの準備をする。洗い物と上履き洗いはやっておいてもらう。宿題やプールややらなきゃいけない予定だけをある程度確認する。ギターほんの少し。仕事へ。保護者会。お供の子どもたちがやってきて図書室で待つ。宿題をしたり本を読んだりわいわい。子どもたちの親を見るのも親と一緒の様子を見るのもおもしろい。ああこんな親子なんだなあと。まだまだ子どもなんだなあと。子どもたちや親御さんと本の話をしたりも。新規の選書の決定、教員用図書の装備と配架、学級文庫の選書など。合間に我が子の読書感想文の本や自由研究によさそうな本を選ぶ。子からメール。ゲームの時間をのばして欲しかったらしいがその文章や理由がなっとらんと却下。時間があって暇なら自分で好きに考えて時間を使えばいい。考えること、自分の生活を自分で動かすことをしてほしい。自立か。帰ってごはんを作り家事を片付け子のスイミングの迎えに。もう一度平泳ぎから。1ヶ月経って少し慣れてきたみたいだ。体力も。短期教室も申し込む。動け。夜にピアノ。本を読んで寝る。チドリヤ申し込んじゃった。もう限界。私の夏休み。

●読了本『アイスプラネット』居候のおじさん・ぐうちゃん。世界中あっちこっちを回ってはそこで見聞きしたことを教えてくれる。世界を知って日本を知る。世界が広がり自分をかえりみる。こういうおじさんがいてほしい。

●今日読んだ本 ミカンの味、移動図書館の子供たち

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件